
紅茶専門店「ロージー・ティーハウス」に行ってきました
こんにちはRYUです。唐突ですが皆さん、紅茶は好きですか?私はコーヒーがあまり好きではないので、カフェに行くと紅茶を選択するケースが多いです。先日「大高緑地」に紫陽花を見に行った帰りに、名古屋では珍しい「紅茶専門店」を発見し、入ってみたらとても特徴のあるお店でした。ゆっくり長居して楽しめたので、今日はこちらの報告をしてみたいと思います。
フレーバーティの専門店
さて、入店したのは名古屋市緑区のこちらのお店です。日曜の午後、小雨の天候だったのですぐ入れましたが、普段は行列することも珍しくないそうです。
お店の外観はこんな感じ。女性向けのカフェかケーキ屋さん・・といった雰囲気です。パンケーキのほか、ランチのサンドイッチやカレーもビジュアルで推してます。

店内は女性同士や、カップルのお客さんが多かったです。そして皆さん滞在時間が長い💦 ゆっくり寛ぐ(くつろぐ)場所になっています。

カウンターの茶缶は中身が入っていないのでスタッフの方が手に取ることはないですが、紅茶専門店の雰囲気を高める良いインテリアです。

メニューの構成も特徴的
そしてメニューはこんな感じ。基本的に、リフィル放題のフレーバーティ単価が1,200円ほど。スイーツをセットにすると2,000円程度の客単価になります。推しのスイーツはドーナツ型の「パンケーキ」と「スコーン」「紅茶パフェ」の3つです。

アイスティーやパフェをオーダーしても、ホットの紅茶が飲み放題・・・という一風変わったセットになっています。そんなに何杯も飲めるか?分かりませんが、とりあえず「長居してOKですよ」というお店の気遣いかもです。

そして降臨
まずは私が頼んだパンケーキセットがやってきました。パンケーキは真ん中が凹んだドーナツ型。熱々のパンケーキに、バターとメイプルシロップ、バニラアイスの組み合わせです。これ米粉?と思えるモチっとした食感で、バターもインチキ無しの本物。素材の良さがそのまま美味しさにつながってます。甘党じゃない私が食べても旨いです。

そしてこちらが、奥さんオーダーの紅茶パフェ。紅茶の氷のかき氷に、バニラアイス、キャラメルクリーム、ホイップクリームの組み合わせです。抹茶のかき氷なら他にもありますが、紅茶のかき氷・・・はレアですね??かき氷といえども紅茶の風味は濃厚で美味しいです、。なかなか独創的なメニューじゃないでしょうか。

ちょっと画像が手ブレしていたので、反対のバニラアイス側からの画像も。紅茶かき氷の「濃さ」が分かって頂けるかと思います。

そんなわけで、カフェでの休憩・・・としてはコスト高めでしたが、初めて体験するメニューばかりだったし、内容を考えると良いお店でした。
ただ・・・フレーバー・ティのお店なので、出される紅茶はローズ、アップル、マンゴーなど、フルーツのフレーバーが入ったものばかり。個人的にはフルーツが入らない、ダージリン・アールグレー・アッサムといった茶葉で勝負の紅茶も出してくれたら??さらにポイント高かったです。紅茶好きを自負する方には、ぜひ一度お試し頂きたいお店でした。 (RYU)