![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110351657/rectangle_large_type_2_6e288f668f2b67fd3ab0f9ad5c067cd7.png?width=1200)
今夜23時スタート!イギリスGP決勝展望「マクラーレンの母国優勝はあるか」
開幕からレッドブルが9連勝と立て続けに勝利していますね。
流石に速すぎてトップ争いのドキドキ感は薄れてきています😅
今回はイギリスのシルバーストーンということで、空力、エンジン、タイヤマネジメントの総合力が試されるサーキットになります。
#鈴鹿とよく似たセッティングが要求されるサーキットです。
それでは決勝に向けたロングラン分析をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688879490109-8vVFMKL0F0.png?width=1200)
ペレスは予選で痛恨の失敗。
フェラーリからマクラーレンまではほとんどタイム差はない。
磐石。レッドブル開幕10連勝へ。
総合力が試されるシルバーストーンでロングラン1-2を獲得したレッドブルは優勝の最有力候補。
1-2を獲得しつつ、他チームに0.5秒の差を付けていることから圧倒的な差があると想定されます。
トラブルがなければ今回もフェルスタッペン勝利でしょう!
痛恨の予選16位のペレスも2位まで上がってくる可能性も大いにあり、ハードスタートでピットインを遅らせる戦略が良いでしょう。
「スーパーアップデート」マクラーレン
今シーズン最悪のスタートを切ったマクラーレン。
前戦のオーストリアからスーパーアップデートを投入し、メルセデスやフェラーリと渡り合える存在になっています。
今回の予選で二人のドライバーが完璧なラップを決め、2-3位スタートを確保。
#二人とも母国GPです。メルセデスやフェラーリと互角のロングランを発揮しており、イギリスで表彰台も見えます。
#アルファタウリとのポイント争いを繰り広げていた前半戦が懐かしい・・・このスーパーアップデートが真価を発揮し、一気に最前線の争いに復帰うするか見ものです☺️
アルファタウリは決勝のペースに期待。
雨に翻弄される結果になったアルファタウリ。
ドライバーなのか、マシンなのか、雨のコンディションには足元を掬われるイメージがあります。
絶望的な予選ではありましたが、決勝のロングランは二人のドライバーとも10位前後とポイント争いの可能性は秘めています。
イギリスで全てのチームの中で最多となるアップデートを投入したアルファタウリ。
うまくマッチさせてポイント争いに期待したいです。
カナダではハミルトンをコース上でオーバーテイクするなど見せ場を作ったアストンマーチンが今回どのような走りをするのか注目したい。
決勝の天気は?
![](https://assets.st-note.com/img/1688880346892-7C41BkXyAO.png?width=1200)
予選データ(最高速、ベストセクター)
![](https://assets.st-note.com/img/1688879374333-x0fSiLPlCS.png)
ストロールとの速度差があるため、セッティングを分けてきた可能性がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1688879451190-HBvsQ4gaSy.png?width=1200)
マクラーレンが食い下がっている。
昨年のFP2ロングランデータ
昨年はサインツが初優勝を果たしたグランプリとなった。
サインツはロングランから好調で、フェルスタッペンがデブリ(角田とガスリーの接触)を拾ったこともありペースが上がらず優勝した。
レース終盤にセフティーカーが入り、ピットストップを行わなかったルクレールは首位から陥落した。
![](https://assets.st-note.com/img/1688880666180-0Ts9lyzeW1.png?width=1200)
今年の予選をみても得意としていることが伺える。