京都東寺・紅葉ライトアップ・夜間拝観
東寺紅葉ライトアップ・夜間拝観
京都駅チカの東寺のライトアップ
東寺紅葉ライトアップ・夜間拝観
東寺の正式名称は教王護国寺(きょうおうごこくじ)。東寺真言宗の総本山です。
空海(弘法大師)によって796年に創建。
いつもの高さ約54.8メートルの五重塔ですが、北側にある瓢箪池を中心とした回遊式庭園・東寺庭園などがライトアップされています。
入場まで20分待ち。
ただし東寺の中はかなり広いので、密をさけながら紅葉ライトアップを楽しめます。
しかし東寺は三脚OKであり、良いポイントはバズーカレンズのガチのカメラ持ちが場所取り済み
ゆるふわカメラ勢は、望遠100mmクラスで狙うと良いでしょう。もちろん最新スマホでも十分です。
水面に映る紅葉があまりにも美しく。
宇宙(コスモ)を燃やせ、聖闘士聖夜〜♬
みたいな、星雲を感じました