中谷 進康・アドスポーツ
最近の記事
- 再生
ヌバック革製登山靴をワックス処理???
荷物の重さが7~8kg以上になると若干重めで全体が硬く、シャンクの硬い革製の登山靴がお薦めです。価格は高いですが革の持つ特性を知り、メンテナンスする事で長きに渡り愛用できます。 フルグレンレザーは表面の革で耐久性に優れ、お手入れ次第で長期にわたり足にフィットしてくれます。 ヌバックはフルグレンレザーを加工して、質感とメンテナンスの簡略化をアップしています。使用により起毛が無くなればワックス処理をしてフルグレンレザーに戻します。 状態を見てからのメンテナンスになりますが通常1650円にてお受けしています。 登山靴をご持参の上、ご相談ください。 登山靴の構造や素材の特性を知ることで安全快適登山ができます。
マガジン
記事
- 再生
冬キャンプに大活躍!?「コールマン・キャタリティックヒーター」
廃番になって久しい「キャタリティックヒーター」ですが、メルカリやヤフオクなどで出品されています。衝撃的?な着火方法なのでご参考にしてください。 ストーブまで暖かくはありませんがほんのり暖かく、長時間keepしてくれます。 昔あった「火鉢」のような感じです。 燃料はホワイトガソリンを使いますが「燃える」ではなくて触媒を化学反応により熱を出すため、炎も出ず、一酸化炭素が発生しないのでテントの中でも使う事が可能です。(換気は必要です) 消火ボウルで消火は可能なようですが、燃料が残った状態での保管は危険ですので使い切られる事をお薦めします。
- 再生
雨天はもちろん、晴天でも活躍する「レインスパッツ」
レインスパッツ、登山用スパッツは雨天時はもちろんですが、通常の山行でも装着することのメリットはたくさんあります。足捌きが良くなり、パンツの裾が引っかかったり、汚れたり&劣化がほぼ無くなります。 登山靴の中に小石等の異物が入る事も無く、夏場の低山のヒル対策としても有効です。 さらに登山靴も汚れにくく、靴紐がほどけにくかったりな等のメリットがある反面、装着の手間や価格の問題、夏場の暑さなどデメリットがあります。 私は通年、使っていますがとても重宝しています。ただ、使用頻度が多いと劣化も激しいので、ある程度、登山用スパッツは消耗品と考えるのが正しいと思います。
- 再生
防水と撥水の違いを知っていますか?
防水透湿素材・ゴアテックス採用のレインウェアは表生地の撥水状態の良し悪しで防水透湿性能が変わってきます。ゴアテックスの性能は半永久的だと言われますが、表生地の撥水性の維持がとても大切だという事を理解して下さい。 降雨の中、ゴアテックス採用のレインウェアを着用すれば、時間と共に撥水性は低下してきます。使用頻度により生地劣化が起こるので、さらに撥水性が低下します。 ただ、使えば劣化するので「もったいない」からと言って、使わないのは一番もったいなく、防水透湿という優れた性能を有効に使い、安全快適登山をしましょう! 日頃からのメンテナンスで性能低下を防ぐことは可能ですが、ゴアテックス採用レインウェアにも寿命があり、定期的な買い直しが必要です。
- 再生
「楽な山の歩き方」をマスターする事で安全快適登山ができます
登山・トレッキング・ハイキングで大切な事は無駄を無くして如何に体力&筋力を温存するかです。滑落、転倒、道迷い等、山岳事故の原因のほとんどは余力がない事だと思います。歩き方の基本を理解してトレーニングする事で体力&筋力、バランス感覚を改善し、安全快適登山を楽しみましょう! GankoDad《《《 登山道具講習 》》》 ※要予約 講習料:2000円 ザックのお悩み、登山靴のお悩み、ストックのお悩み等々、登山、ハイキングでのお悩み事に登山・ハイキング用品専門店営業30年のGankoDadが知識・経験に基づいて回答&解決策をご提案します。 お使いの登山道具をお持ちいただいて、その登山道具の特性からフィッティング、使用方法までをアドバイスをさせていただきます。(登山靴はキレイな状態でお願いします) お持ちいただいた登山道具だけでなく、登山道具の基本的なお話しや歩き方等も講習させていただきますので約1~2時間が必要になります。時間に余裕を持ったご予約をお願いします。※美味しい珈琲付 ご予約&お問い合わせ:アドスポーツ 中谷 TEL.079-297-8098
- 再生
登山靴の履き方
登山靴のサイズフィッティングが正しくても「履き方&紐の結び方」を間違えると足が痛くなったり、疲れたりします。 「履き方&紐の結び方」で解決しなければ「歩き方」が間違っていることが多いです。 登山靴をご持参いただければ解決方法をご提案します。 まずは、動画を参考にご自身でお試しください。 コメントをいただければ、できるだけのご返答はさせていただきます。 近年の靴紐は丸紐が主流になっているので最後に蝶々結びで締めると歩いているうちに解けてしまうことがあります。そこで、蝶々結びをした後、さらに輪を蝶々結びをすると解けにくく、靴紐が邪魔になりません。できれば、ダブル蝶々結びができるように靴紐を長めのものにされる事をおすすめします。長めの靴紐は力が入れやすく、しっかりと締めることができます。 靴紐は先端から痛くない程度にキツく締め、フックは上から下に掛けることで緩みにくくなります。 足の踵は必ず靴のヒールカップに沿った状態で靴紐で固定します。 そのためには、一般的な登山靴では上から3番目のフックの靴紐の固定が重要です。 キツ過ぎると足が痛くなりますが、緩いと疲れます。 登山靴の履き方で楽に山が歩けるようになります。
- 再生
「ザック・バックパック・リュック」の担ぎ方をマスターしよう!
「登山ザックの背負い方」 サイズフィッティングができたザックでも間違った背負い方をしてしまうと疲れ方が違い、「宝の持ち腐れ」「猫に小判」です。 正しい背負い方は楽な歩き方、快適安全登山に繋がっていきます。 縦走系登山のザックの背負い方をレクチャーしていますので岩系、クライミング系とは違いますのでご理解ください。 ザックは「山行、ぶっつけ本番!」では無く、通常の日帰りハイキングから歩荷トレーニングに使って、重量&使い勝手に慣れ、背負い方をマスターしましょう! GankoDad《《《 登山道具講習 》》》 ※要予約 講習料:2000円 ザックのお悩み、登山靴のお悩み、ストックのお悩み等々、登山、ハイキングでのお悩み事に登山・ハイキング用品専門店営業30年のGankoDadが知識・経験に基づいて回答&解決策をご提案します。 お使いの登山道具をお持ちいただいて、その登山道具の特性からフィッティング、使用方法までをアドバイスをさせていただきます。(登山靴はキレイな状態でお願いします) お持ちいただいた登山道具だけでなく、登山道具の基本的なお話しや歩き方等も講習させていただきますので約1~2時間が必要になります。時間に余裕を持ったご予約をお願いします。※美味しい珈琲付 ご予約&お問い合わせ:アドスポーツ 中谷 TEL.079-297-8098
- 再生
ザックは肩で担ぐ?腰で担ぐ?ザックの容量とサイズの違いは?
ザック、バックパックを選ぶ際に容量(荷物の入る量:リットル)を基準にしますが、実際の容量はメーカーや商品により誤差があります。さらに、容量が30リットル位のザックからフレームサイズが存在するので初心者の方がザックを選ぶ事はとても難しいので、ご参考にしてください。 容量が30リットル位以上のザックを選ぶ場合は大きめのザックを小さく使う事をおすすめします。大き過ぎるザックを選ぶ必要はありませが、コンプレッションベルトやパッキングの仕方でコンパクトに使えます。 ザック(荷物)の重さが重くなればなるほど、サイズ(背面長)が大切になってきます。 剛性の高いフレームでサイズの合ったザックであればザック自体の重量が若干重くなっても「重い荷物を長時間運ぶ」という目的のためには選ぶポイントになります。 実際にザックを選ぶ際にはサイズフィッティングをして、実際に担ぐであろう重量を入れて担ぎ、時間をけて確認することをおすすめします。 確認して購入したザックは「山行、ぶっつけ本番!」では無く、通常の日帰りハイキングから歩荷トレーニングに使って、重量&使い勝手に慣れることで実際の山行で「楽な山の歩き方」ができます。 GankoDad《《《 登山道具講習 》》》 ※要予約 講習料:2000円 ザックのお悩み、登山靴のお悩み、ストックのお悩み等々、登山、ハイキングでのお悩み事に登山・ハイキング用品専門店営業30年のGankoDadが知識・経験に基づいて回答&解決策をご提案します。 お使いの登山道具をお持ちいただいて、その登山道具の特性からフィッティング、使用方法までをアドバイスをさせていただきます。(登山靴はキレイな状態でお願いします) お持ちいただいた登山道具だけでなく、登山道具の基本的なお話しや歩き方等も講習させていただきますので約1~2時間が必要になります。時間に余裕を持ったご予約をお願いします。※美味しい珈琲付 ご予約&お問い合わせ:アドスポーツ 中谷 TEL.079-297-8098
- 再生
「コールマン・ガソリンランタン」の基本的な取り扱い方法と知っていただきたい事
LEDの進歩で、誰でも簡単に灯りを得ることができます。 昨今のLEDランタンは明るくて、長時間点灯してとても便利です。 ガソリンランタンはガソリン入れて、零れたら臭くて、マントル空焼きして、穴開いたらまた空焼きして、ポンピングして、リュブリカント入れて、点火したら炎上するし、触ったら火傷するし、ちょっとした事でグローブ(ガラス)は割れるし、暫く使わへんかったら動かんし、めんどくさくて、危険で、メンテナンスが必要で、癖があって、手間ばかりかかるけど100年近く作り続けて、現在も生産しています。 ガソリンランタンを何気なく使っていたら、カッコ良くないですか? 単純な構造なので理解していたら、そんなに危険でも面倒でもありません。