![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128752071/rectangle_large_type_2_b39551f9a93f4f76ce13f31c818a8ac9.png?width=1200)
Photo by
maimaica
心の中にギャルを飼う【毎日note76日目】
おはようございます。
昨夜から心の中にギャルを飼い始めました。
何のことかと言うと、昨日、こちらのイベントに参加いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706136409942-wiHvIqfRUD.png?width=1200)
「ギャル式ブレスト」の発案者のバブリーちゃんからギャルマインドについて教えていただきました☺
もう、最高でした!
ステキすぎるプレゼンに、完全に私の中のギャルが目覚めました。
■ギャル式ブレストとは
役職や立場は関係なく、みんなでフラットに発言し、それを承認し合う。
そんな忖度なしの場作りが「ギャル式ブレスト」です。
ぜひこちらの動画を見て頂きたい!
良いですよね〜!
アイデアが生まれる「心理的安全性の高い場作り」のまさにお手本のよう✨
それにめちゃくちゃ楽しそう!!!
あー、もう推します!推し事業です。
■ギャルマインドは最強
平成育ち、アムラー世代の私にとってギャル文化はかつては身近なものでした。
(と言っても校則の厳しい学校に通っていた私には、雑誌の中の世界ではあったけれど)
バブリーちゃんから、令和のギャルは「マインド」と教わりました。
ファッションではなく、マインド!
なんか私もギャルな気がしてきました。
CGOドットコムが掲げているギャルマインドの定義は…
自分軸
直感性
ポジティブ思考
の3つだそうです。
あー、結構ギャルかもしれない。
そんな「根っこギャル」な私も年齢を重ねるにつれて「母として」「仕事の立場的に」など、役割に縛られて本当の自分を見失いかけることがあります。
ファッションも「無難服」を選びつづけるうちに「あれ、わたし、何が好きだったんだろう…」と迷子になることが。
仕事でも、周りの期待に応えようと心を押し殺してしまうこともある。
そんな頭でっかちになってしまう私。
今日から心の中にギャルを飼うことにしました。
名前もつけました。
あとはキラキラペンを買うだけ!!
皆さん、一緒にギャル化しましょ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくさち@「しあわせにはたらく」を追求したい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46518640/profile_f9a9116698a4ff11f2cbd46c86cf68dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)