![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142421775/rectangle_large_type_2_5201c8008b316df931fab2a8110920c0.jpeg?width=1200)
コラボ演奏動画
ちょうど昨日
以前からネット上で一緒に音源をミックスしてコピー活動してるお友達と、ある新曲をカバーしてX(Twitter)にupしました。
ちなみにXではキーボーディストとしての活動のみ呟いていますので、医療系の話は極力排除してます。めんどくさいので。
平成を一世風靡したロックバンド『GLAY』の新曲。発売日の5/29に合わせて、先行音源から耳コピして同じ日に上げようか…という話にもなりましたが、結局動画の完成が夜23時頃になってしまったので、翌日5/30の20:00公開にしました。
いつものメンバー(ボーカル、ギターのお2人)からのオファーですが、みな完成までの作業スピードが半端ないので、自分が律速段階で足を引っ張るわけにはいかない!と必死で作業をしまっています。仕事終わって帰宅後にDAWソフトでパソコン上でレコーディング。ミックスして微調整をしたら、次は当て振りで『演奏風景』を撮影。編集の得意な人におまかせし、完成を待つ。
コロナ禍でライブ活動がやりにくくなった時代の産物として、こんなコラボ演奏動画を4年くらいやってます。
ブログもアウトプットですが、演奏も芸術というアウトプットであり、私は今の時代は特に、このアウトプットというプロセスが非常に大事じゃないかと思って生きています。そこら辺はまた機会を改めてお話ししたいと思います。