見出し画像

グループ機能でパートナーの予定を把握!共通の予定もプライベートの予定も1つのアプリで完結 - みんなのADAYの使い方 #2

こんにちは!
今回は、カップルでADAYを使っているYuzuさんにお話を伺ってみました。 お互いの予定をどのように共有・把握しているのか、ADAYの活用術をご紹介いたします!




同棲を始めたカップルのADAY活用術

一緒に暮らす上で知りたいのはお互いの生活リズム。 なぜADAYを使うのか、どのように使っているのか教えてください!

パートナーの仕事のシフトや外出予定を把握するために、2人で使えるカレンダーアプリを探していました。
iPhoneの純正カレンダーや他のアプリも試しましたが、不要な機能が多かったり広告が気になったりしていたので、とにかくシンプルなカレンダーを求めてADAYを使うようになりました。

広告のないシンプルなデザインのカレンダー。絵文字を使って予定がわかりやすく登録されています。

お互いの予定の共有・把握方法

2人だけのグループを作って、仕事のシフトや外出予定をそれぞれ登録しています。
シフト制で不規則な勤務形態なため、家を出る時間や夜勤明けで寝ている時間、家でご飯を食べるタイミングなど… カレンダーを見るだけである程度把握できるようにしています。
メッセージや会話の中で伝えても、流れてしまったり忘れてしまったりするので、「とりあえずADAYで確認すればOK」と思えるのが良いところです!



グループ機能|共有する予定は一部だけ

ADAYのグループ機能は共有されるのが「日時」と「カレンダー名」のみで、詳細が伝わらないようになっていますが…

ADAYのグループ機能は、個人的な予定の詳細が相手に見えないようになっているところが良いです。
仕事のメモや場所の情報などもカレンダーにまとめておきたいのですが、「そこまでは共有したくない…でも別のアプリやツールを使うのも面倒…」ということがなくなりました。
カレンダー名は「仕事」「飲み会」「お出かけ」「旅行」といった形で付けています。 「仕事」だから代わりに家事をやろうとか、「飲み会」ならご飯はいらないなとか、カレンダー名で判断できるようにしています。

Yuzuさんとパートナーのグループ画面。Yuzさんは「プライベート」カレンダー以外を相手に共有中。

お互い共有する情報は最低限

カレンダーに仕事の締め切りや細かな行動予定などを登録して、ToDoリストのように使うことがあります。 相手に全く関係のない予定が大量に共有されてしまうのが嫌で、ADAYを使うまでは別のアプリやツールで使い分けていました。
ADAYはグループに共有するカレンダーが選べるので、「プライベート」という名前のカレンダーにToDoリスト的な予定を登録して、グループへの共有をOFF=相手には表示させないようにしています。

「相手の予定は一部しか見えない」となると、お互い干渉せずでなんだか冷たい感じにも見えるかもしれませんが、「どこに行った」「誰との飲み会か」といった詳細は会話の中で知っていくので、あまり気にならないです。 なによりも、1つのアプリですべて完結することがとても助かっています!

左:Yuzuさんの画面/右:パートナーの画面(Yuzuさんの画面で登録した予定が、パートナーの画面ではグレーで表示される)



ADAYで2人の予定も個人の予定もひとまとめに

インタビューを通じて、「一緒に暮らす上で知りたい情報」と「自分だけのプライベートな情報」を、ひとまとめにできる便利アプリとして活用していただけていることがわかりました! 最後に一言お願いします!

Yuzuさんからの一言:
お互いが把握したい予定だけでなく、個人的な予定もすべてADAYで管理できるのはとてもありがたいです。
また、自分のことも相手のことも、多くの情報が集まるカレンダーアプリこそ“見やすくわかりやすいシンプルなデザイン”が良いと思っています。
ADAYはデザインも素晴らしいので、これからも使い続けていきたいです!


これからもADAYの使い方を、いろいろな方に伺いながらご紹介していきます。 ぜひ参考にしてみてください!

※名前、情報など一部は仮のものです。

【無料】ADAYのダウンロードはこちら!

今ならADAYがもっと便利なるプレミアムプラン「ADAY+」を、2週間無料でお試しいただけます。 この機会をお見逃しなく!


いいなと思ったら応援しよう!