
力強くダイナミックに組織を動かす
活動17年目、国内外14地域(ソウル含む)にまで広がった組織を動かしていくことは大変だ。
何かを変えようと小さく動いても、なかなか全体にまで伝わらない。時間がかかる。みんな気持ちで関わってくれているから、尚更だ。
組織運営をしていると、常により良くしたいという思考は働き続けるし、時間をかけずにすぐ変えたいと思ってしまいがち。
でも、組織ってそんなに簡単に変わらない。ゆっくり着実に1〜3年かけて変わっていくような感じがある。
例えば最近、自分が主導権を取った変革に、2018年から取り組んだミュージカルのキャスト経由のチケット販売にシステムを入れたことが挙げられる。15年間現場で紙ベース、現金ベースでやってきた方法から、基本的に紙も現金も登場させない方法に変更した。ここまでくるのに2年かかった。
この2年の中でもステップアップがあり、しっかり時間をかけてこのやり方の浸透を図った。今のやり方がベストだとは思わないけれども、新しい方法に変化できたことはとてもよかったと思っている。
こうして時間をかけながらも、力強く組織を動かす感覚が「ダイナミック」だと思ってる。小手先で小さく動かずに、じっくり大きく動く。目の前に何度も現れる障壁を諦めずに乗り越え続けたその先に、「進化した組織」が待ってると信じて。
いいなと思ったら応援しよう!
