見出し画像

4月29日 月曜

朝の天気は晴れ。7時間ぐっすり眠れた清々しい朝。昭和の日で祝日だそうだが、毎日昭和のことばかり考えライフワークにしている身にとってはいらぬお世話というもの。祝日はルーティンワークのリズムが取りにくくて困る。
朝食はトーストにトマト、ブロッコリー、レンチンゆでたまごなど。
「虎に翼」、OPのキャストに「森次晃嗣」と「古谷敏」の名前を発見。森次さんの出演は事前にネットで知っていたが、古谷さんまでセットとは驚き。寅子の父が巻き込まれた汚職事件に関わった大物貴族院議員役が森次さんで、貫禄ある演技っぷり。古谷さんは同じく事件に関わり逮捕された商工大臣の役で、新聞に乗った写真での出演のみ明日以降も出てくるのだろうか。それにしても、ウルトラ警備隊の2人の降臨、これじゃ「ウルトラに翼」じゃないか。
祝日のため東京株式市場は休場だが、先物市場と為替市場は動いている取引が始まるや、あっという間に1ドル160円までぶっ飛んだ。並行して225先物は800円の爆上がり。先週は円安でも下げまくっていたのに、どういう流れなのか?かと思えば昼過ぎには156円台まで戻すという無茶苦茶な相場。きょうが祝日で良かったというものだ。明日の現物市場はどう動くのか、全く先が読めない。
原神とブルアカのデイリープレイをこなし、10時過ぎに外出。駅ナカのプロントで原稿書き。昭和の日らしい仕事をした。
12時ちょい前、祝日なので混まないうちに昼飯をと、京浜線で北浦和まで移動し、国道17号沿いのチャーハン専門店、その名も「幸せの炒飯」へ。正午までに付いたがすでに人が並んでいる。店内はぎゅうぎゅう詰めというわけではなく、ゆとりを持って客をさばくスタイルのようだ。それとも手が足りないだけ?ともかく、10分ほど待ってカウンターの席に座って注文したのは肉炒め炒飯スープ付き。スープ付きと行っても、実態は少し少ない程度のラーメンにほかならない。しかも家系スープを使っていやがる。そして、炒飯の量が半端じゃない。もちろん、それらのことは1度来たことがあるのでわかっているのだが、どう考えてもあたまがおかしい。ドカ盛りながら値段は1000円ちょい。なるほど、これが炒飯の幸せってやつか。でも、お腹に入り切らないものを無理に押し込むのは体に悪いので、3分の2を食べたところで残りをオミヤにしてもらう。
店を出て、直ぐ側のセブンイレブンで買った特茶を飲みながら、自宅まで約30分、ひたすら歩く。ドカ食いの罪を幾分でも相殺しようというわけだ。1時過ぎに自宅着。この程度で空腹になるはずもないが、多少の気休めになったと考えたい。午後は基本、家でダラダラ。久しぶりにゲーミングノートPCを開き、暫くやってなかったゲームをなんとなくやってみる。ついでにWindowsのアプデ作業も。
あっという間に5時過ぎ。ヨーカドーでコメ(玄米)など切れそうな食材を買い出しに行く。飲み屋への誘惑を断ち切るため現金を持たずに出る。出せるものがなければ飲むこともできない、最適な節酒対策だ。
帰宅後、動画をダラダラとウォッチ。7時半、やっと腹が減ってきたので、ナッシュのスンドゥブとオートミールで晩飯。
食事を終え、さらにゲームと動画三昧。結果的に昭和度はいつもより控えめの昭和の日は過ぎた。

いいなと思ったら応援しよう!