見出し画像

やっぱり電子ピアノじゃなくてピアノがいい

私は趣味程度でしかピアノは弾けませんが、やはりピアノは電子ピアノではなくピアノがいいなと一丁前に思っています。
現在は、都会の賃貸に住んでるのでピアノは置けませんが、いつか楽器可のマンションヘ引っ越しピアノを持つのが夢です。
 さて、今日はそんな私が見聞きしたピアノにまつわるお話を少し聞いてください。

 とあるご婦人の知り合いがアップライトピアノを譲ってくださるとの事で誰か欲しい人を探していました。
そのご婦人がまず声をかけたのはピアノを教えている先生。その先生はピアノを持っていない子供の生徒さん達に聞いてみたようです。どの生徒さん達も一軒家に住んでいますが電子ピアノとの事です。(住宅事情はOKそうですね)
ところが、譲ってもらえたとしても送料がかかる、維持費として調律代金もかかる等で皆さんいらないと断ったそうです。

もちろん、そのご家庭により事情はあるかと思いますが、年に一度の調律代金のみのピアノって他の楽器や芸事に比べたらお手頃だと思うのは私だけでしょうか?
私のようなど素人でもやはりピアノの音は心地良いし、電子ピアノだと反応がなく弾いていて楽しくないし、電子音をヘッドホンで長時間聞いているのも疲れます。
最近の電子ピアノはよく出来ていて色々な機能もあり、調律もいらないし電子ピアノの利点はもちろんありますが、やっぱりピアノです。
事情はあれど、何だかピアノの実際の良さがわかっていない人が多いんだなと少し残念な気持ちになりました。

まあ単なる数年の子供の習い事だとかで人それぞれ温度感が違うかもですが。。。

とクラシック芸術好きの私は残念な現実に寂しい気持ちでいたところ、

何と先程、貰い手が見つかりました!!!

実はその欲しいと言ってきた方は、まだ子供が産まれたばかりで、ピアノを習うか分からないとの事で一度お断りしたそうですが、断ってからやはり気になってご自身がピアノも憧れていて習いたかったとの事もありやはり欲しいと!!!

きっとお家にピアノがあればお子さんも自然とピアノに触れて興味を持つと思います。

このご時世、芸術にお金や労力を使うって相当好きでないと難しいかと思います。そんな中、ピアノを持つ決断をしてくださった事に私まで嬉しくなりました。

そのピアノも新しいお宅で沢山弾いて貰えたら嬉しいでしょうね♪


いいなと思ったら応援しよう!

Pretty & Classy クラッシックのある生活
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは芸術活動費に使用させていただきます。