
あだち康史weeklyニュース【あだニュー】vol.33 ~2023年10月12日(木)
あだち康史 weekly ニュースレターvol.33を配信します。
ご活用いただければ幸いです。
日本維新の会の衆院選に向けた公約づくりに注目が集まっています。今夜9時のYouTubeライブあだトークでは、断片的に報道されている公約策定作業の様子や私の考えについて紹介します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
足は地元に、心は国に、眼は世界に。をモットーに、ますます頑張りますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます!
1.〈あだトーク〉本日よる9時~
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜10月12日(木)よる9時からは、「#あだトーク(第59回)何処に向かう?維新の大改革」と題して、断片的に報道されている日本維新の会の衆院選に向けた公約づくりの様子や私の考えについて紹介します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
2.〈あだニュー〉weeklyニュース
◎ 先週のあだトーク・「経済対策」
10月5日(木)夜の #あだトーク (第58回)では、「岸田内閣2年を総括しつつ 日本維新の会の更なる躍進に何が必要か皆で議論しましょう!」と題して、岸田内閣の経済対策を一定程度評価しつつ何が足りないのか私の思いをご披露申し上げました。
◎ セキュリティ資格の政府原案判明
10月6日(金)、セキュリティ・クリアランスを制度化するため、政府が経済安全保障推進法改正案を来年の通常国会に提出します。重要土地法の時のように、公明党の抵抗で罰則が弱められたり骨抜きになったりしないよう、政府の背中を押していくことが重要です。
機密資格を米欧並みに厳しく、情報漏洩に罰則 政府原案:日本経済新聞https://t.co/5Ic3uzXPyL
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 6, 2023
政府は経済安全保障推進法の改正案を2024年の通常国会に提出する。経済界や法律の専門家らでつくる政府の有識者会議を近く再開させ、制度の詳細な設計に入る。
↓… pic.twitter.com/X2ws3DKxby
◎ 教育無償化全国展開へ討議活発化
10月6日(金)、日本維新の会による大阪府の「教育の無償化」実現事例に関する勉強会がフルオープンのYouTubeライブで開催され、吉村洋文共同代表・大阪府知事に質問等をいたしました。所得制限なしの教育無償化を全国展開していくためにも、更なるブラッシュアップが必要です。
#日本維新の会 大阪府の「教育の無償化」実現事例に関する勉強会。#吉村洋文 大阪府知事が講師でした。
— おさだ まみ(日本維新の会・茨城維新の会幹事長) (@mamiosada_1) October 6, 2023
簡潔で分かり易い研修。
学生、支部長、地方議員、国会議員がオンラインを含め参加。
授業料独自補助なし12県の中には茨城県も。😭
オンラインで質疑に1番早く挙手した #足立康史 衆議院議員😄👏 pic.twitter.com/B8leNZPlJE
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 6, 2023
「高校の授業料無償化を全国に」これを日本維新の会の衆院選公約にするのであれば、高校側の判断で無償化制度に参加しない私立高校に通う生徒へのバウチャー(例えば、授業料助成の半額など)は必須。吉村知事は無償化制度が瓦解するからとバウチャーを全否定されますが、逆に、生徒へのバウチャーとい… https://t.co/LuiLeuT1rN
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 7, 2023
本日の党国会議員団文科部会。音喜多会長、金子部会長、堀場さん、青柳さん、浅川さんはじめ良い議論が出来ました!参加しない私立高校に通う生徒へのバウチャー(例えば、授業料助成の半額など)の必要性、合理性について認識を共有。大阪府の吉村知事にも直ちに教育無償化を補完するバウチャー実現を… https://t.co/eRC3LwvFxe
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 12, 2023
◎ 自衛隊協力会はじめ地元活動展開
週末を中心に地元活動も活発に展開しましています。10月7日には、地元の自衛隊茨木協力会の皆さまに小松基地航空祭に参加いただきました。協力会の皆さま、そして防衛協・自衛隊の皆さまには改めて感謝申し上げます。
今日は、帰阪し、地元の自衛隊茨木協力会の皆さまが小松基地航空祭に向けて出発されるのをお見送り。防衛省・自衛隊の関係者の皆さまには改めて感謝申し上げます。有意義なイベントとなりますことを祈っております!
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 6, 2023
令和5年度小松基地航空祭https://t.co/ShinfKfi9uhttps://t.co/9Uh0x4KFfU pic.twitter.com/GMaQGAp315
茨木神社での黒井の清水大茶会から豊能町に移動し、豊能維新の仲間と打ち合わせ、AIオンデマンド交通 『HANI+(ハニタス)』の応援。再び茨木に移動し、西河原地区、畑田地区、東奈良地区の体育祭へ。とても楽しい時間を地域の皆さまと過ごすことが…ありがとうございました!https://t.co/LVM1rSaTGF https://t.co/3wAPHdweqc pic.twitter.com/fnBOmJdWw1
— あだち康史・日本維新の会(大阪維新の会) (@adc9osk) October 7, 2023
今日は、茨木市内18地区で運動会が開催され、うち天王、水尾、春日丘、沢池、西、三島、太田、大池の8地区の運動会、箕面の豊川北小地区敬老会、豊能町の高山右近フェスタと住吉神社秋祭り、そして能勢町の山辺神社の秋まつりにうかがいました。地元の茨木地区体育祭は雨天で中断となり競技に参加で… pic.twitter.com/WzOGARJHU1
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 8, 2023
◎ 静岡維新はじめ全国の同志の応援
10月7日(土)、静岡維新の仲間が開催した政治資金パーティにゲスト参加、久しぶりにまとまったお話をさせていただくことができ、光栄でした。 愚直に維新、大改革で日本再生へ。戦う抜きましょう!
今夜は、静岡維新の仲間の応援へ。久しぶりに、まとまったお話をさせていただくことができ、光栄でした。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 7, 2023
愚直に維新、大改革で日本再生へ。
静岡1区 山下こうき
静岡3区 かました由佳子
静岡8区 寺島みずひと https://t.co/gUXTdXJvc5
◎ 新・大改革プランのたたき台公表
10月10日(火)、維新国会議員団政調役員会が「新・日本大改革プラン」が紹介されました。徹底的に詩論を尽くし、そして衆院選に勝利しましょう!
もう本当に、公約・マニフェスト改定のたびに、基本中の基本を訴えないといけないのん、なんとかならないかな。短期の景気対策ならともかく、構造改革のメニューになぜ「減税」が入ってくるのか。維新は「減税政党」ではないhttps://t.co/PB4lqBzCiUってこと皆んな知らないのかな。少子高齢化の厳しい… https://t.co/r68oarRAP8
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 10, 2023
政府は相当に出来の良い経済対策を打ってくる見通し。だからといって(インフレ局面の対策として)一律の消費減税で野党が対抗するのは悪手。インフレを高じさせるリスクが大きすぎる。維新は是々非々なんだから、政府与党の景気対策がまともなら賛成して、成長戦略・構造改革で勝負すべき。すくなくと… pic.twitter.com/3HQbWDBN6t
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 11, 2023
政策と財源とはセットですから、財源論から逃げたら政策も消える。当たり前ですね。だからこそ財源論をちゃんとやろうと言い続けてきました。医療はじめサービス給付の改革も大事ですが、年金はじめ現金給付の改革から逃げるべきではありません。党として財源論に向き合った結果、どちらに向かうのか。… https://t.co/IcXA5XpxJJ
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 11, 2023
◎ 鈴木宗男参議院議員が維新を離党
10月10日(火)、鈴木宗男議員が離党されました。もっともっと党内で、自由闊達に、オープンに、丁々発止議論する環境があれば、ここまで事態が混乱することはなかったかな、とも思います。
鈴木宗男議員への対応については執行部の決定ですので、一兵卒の立場から申し上げることはありません。ただ、今後の党のあり方として思うのは、もっともっと党内で、自由闊達に、オープンに、丁々発止議論する環境があれば、ここまで事態が混乱することはなかったかな、とも思います。維新は、党の結束…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 10, 2023
◎ デジタル行財政改革会議の初会合
10月11日(水)、デジタル行財政改革会議の初会合。国と地方自治体のシステム共通化の加速を柱の1つと位置付け、全国共通で対応できる業務は国が引き受け、自治体は住民に身近な業務に専念できる体制を目指す。維新の出番です。
維新を意識してるのか。なら、維新も正面から四つに組んで論戦を。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 12, 2023
デジタル行財政改革 国と自治体の役割再整理へ(産経新聞)#Yahooニュース
https://t.co/f7uGEDfoeb… https://t.co/WrtFRbO6Cc
◎ 旧統一教会の解散命令請求を決定
10月12日(木)、盛山文部科学大臣が宗教法人審議会が終了したあと臨時の記者会見を開き、民法上の不法行為に該当し、著しく公共の福祉を害するなどとして解散命令の請求を正式に決定し、13日にも東京地方裁判所に請求すると表明しました。 請求が行われれば、行政機関が法令違反を根拠にした事例ではオウム真理教などに続いて3例目。
旧統一教会めぐる問題 解散命令請求 正式決定へ 文部科学省 | NHK | 旧統一教会 https://t.co/tBvwrQCWIt
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 11, 2023
審議会の意見を聴いた上で正式に決定し、13日にも東京地方裁判所に請求する見通しです。
請求が行われれば、行政機関が法令違反を根拠にした事例ではオウム真理教などに続いて3例目となります。…
■〈あだトーク〉本日よる9時~(再掲)
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜10月12日(木)よる9時からは、「#あだトーク(第59回)何処に向かう?維新の大改革」と題して、断片的に報道されている日本維新の会の衆院選に向けた公約づくりの様子や私の考えについて紹介します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
3.〈ご案内〉応援して下さる皆さまへ
入会入党ご案内
あだち康史とつながろう!(問い合わせ先)