![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119328331/rectangle_large_type_2_4642d9cdb27e98de6e16059d077e1917.jpeg?width=1200)
あだち康史weeklyニュース【あだニュー】vol.34 ~2023年10月19日(木)
あだち康史 weekly ニュースレターvol.34を配信します。
ご活用いただければ幸いです。
日本維新の会の衆院選に向けた公約づくりに注目が集まっています。今夜9時のYouTubeライブあだトークでは、先週に続いて断片的に報道されている公約策定作業の様子や私の考えについて紹介します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
足は地元に、心は国に、眼は世界に。をモットーに、ますます頑張りますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます!
1.〈あだトーク〉本日よる9時~
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
本日10月19日(木)よる9時からは、「#あだトーク(第60回)何処に向かう?維新の大改革 〈第二弾 経済対策から構造改革へ〉」と題して、物議をかもしている「社会保険料の減免」について解説します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
2.〈あだニュー〉weeklyニュース
◎ 先週のあだトーク・大改革プラン
10月12日(木)夜の #あだトーク (第59回)では、「何処に向かう?維新の大改革」と題して、断片的に報道されている日本維新の会の衆院選に向けた公約づくりの様子や私の考えについて紹介しました。特に、ベーシックインカムをはじめとする「日本大改革プラン」がどうなるのか解説を申し上げました。
◎ 府知事と教育無償化について議論
10月13日(金)、、上島一彦箕面市長、堀江ゆう府議と大阪府庁を往訪し、吉村洋文大阪府知事と面談、北大阪急行延伸線の令和6年3月23日開業のご報告とともに、箕面有料道路=箕面グリーンロードの国移管に向けた要望を申し上げました。併せて教育無償化についても意見交換でき、とても有意義な時間となりました。後者については「あだち塾」で解説します。
今日は、上島一彦箕面市長、堀江ゆう府議と大阪府庁を往訪し、吉村洋文大阪府知事と面談、北大阪急行延伸線の令和6年3月23日開業のご報告とともに、箕面有料道路=箕面グリーンロードの国移管に向けた要望を申し上げました。併せて教育無償化についても意見交換でき、とても有意義な時間となりました。… https://t.co/7Dx5YHW62R pic.twitter.com/KVJYkfGoEM
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 13, 2023
一昨日6月11日(水)には、箕面市健康福祉部の皆さまと面談し、障害者雇用制度「社会的雇用制度」https://t.co/cVTgGbqtfb について意見交換しました。国でも、改正障害者総合支援法https://t.co/qbu8Y7XzIz… pic.twitter.com/4PXOVbNFyl
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 13, 2023
◎ 核のごみ最終処分場評価の考え方
10月13日(金)、経済産業省が原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を選定するための「文献調査」に係る評価の考え方をまとめました。北海道だけでなく全国各地が当事者意識を持って臨むべきと強く思います。もちろん、自分の地元でも議論をしているところです。
北海道だけでなく全国各地が当事者意識を持って臨むべき。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 13, 2023
文献調査の評価方法策定 「核のごみ」最終処分―経産省:時事ドットコム https://t.co/zdRlWhOXh3 @jijicomより
↓
文献調査段階の評価の考え方(案)https://t.co/xfEFSTd0Ethttps://t.co/glbixS1ugZ
◎ 入管庁・在留外国人数等統計公表
10月13日(金)、出入国在留管理庁が在留外国人数、不法残留者数、外国人入国者数及び日本人出国者数等についての最新統計を公表しました。
日本在留の外国人 320万人超 過去最多に | NHK https://t.co/5scQ3UJ3U3
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 14, 2023
令和5年6月末現在における在留外国人数についてhttps://t.co/yCwFgE9vAd
本邦における不法残留者数について(令和5年7月1日現在) https://t.co/3DpHYxDnJO…
◎ 足立58歳の誕生日・決意新たに
がんばります!
58歳になりました。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 14, 2023
師匠から(人生100年時代だから)男性は8掛け、女性は7掛け(せよ!)って言われてるので、46歳の気持ちで頑張ります。
皆さま、メッセージありがとうございます😊 https://t.co/sbKfKw4jgq
うわっ
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 14, 2023
ありがとうございます😊 https://t.co/zVDUJgYYTy
◎ 地元活動後援会活動・活発に展開
10月14日(土)、15日(日)両日は、地元活動に加え、後援会イベントを実施しました。第二回「あだち康史と本音deトーク」(チーム83オンライン)、そして「お月見の会」と銘打って4年ぶりの後援会イベントを開催。茨木、箕面、豊能、能勢、大阪府下、兵庫、そして海外から駆け付けて下さった方も。ありがとうございました!
本日は箕面&茨木デー。箕面では、箕面市・クエルナバカ市国際友好都市提携20周年記念イベント「Fiesta Mexicana 箕面」でお祝いを申し上げるとともに、中小コミセンまつりを楽しませていただきました。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 14, 2023
上島一彦市長
神代しげちか議長
堀江ゆう府議
山根ひとみ市議
武智秀生市議… pic.twitter.com/prZmwbiP6A
今夜は、第二回「あだち康史と本音deトーク」(チーム83オンライン)を開催し、3時間近くにわたり懇談・懇親の時間を過ごすことができました。ご参加下さった皆さま、本当に有難うございました!
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 14, 2023
チーム83オンライン!10/14(土)夜にオンライン集会を開催します。|衆議院議員 足立康史… pic.twitter.com/piu9nfDZTM
今日は、箕面市は春日神社の秋祭りから素戔嗚尊神社秋季例大祭へ。箕面から茨木に移動し、清渓小学校創立150周年記念式典、そして三島地区敬老会でお祝いを申し上げました。天候に恵まれ、素晴らしいお祭り・式典となりました。おめでとうございました!https://t.co/A21r12EveU pic.twitter.com/Fa7bkaxaVN
— あだち康史・日本維新の会(大阪維新の会) (@adc9osk) October 15, 2023
新月でもある昨夜10月15日、あだち後援会の皆さまが「お月見の会」と銘打って4年ぶりの後援会イベントを開催下さいました。茨木、箕面、豊能、能勢、大阪府下、兵庫、そして海外から駆け付けて下さった方も。本当にありがとうございました!一昨日のオンライン後援会と合わせて、改めて楽しく有意… pic.twitter.com/UOKPriADJw
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 15, 2023
◎ 改正漁業法の着実な施行を求める
10月15日(日)、東京海洋大学の勝川俊雄准教授のポストを受けて、いま大事なのは改正漁業法の着実な施行である旨指摘。農林水産分野では、野党も自民と同じ族議員ばかりで既得権シフトが強まっています。
勝川先生のポストのうち大事なのは、改正漁業法についてのコメント中「その後、漁業法の改正を行い、水産庁も資源減少を認め、規制を強化している」の部分。いま大事なのは、改正漁業法の着実な施行。… https://t.co/sULs5lKcz0
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 16, 2023
◎ 「Dappi」訴訟 会社側に賠償命令
10月16日(月)、匿名のツイッターアカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の国会議員2人がインターネット関連会社に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は「ワンズクエスト」社とその役員に対し総額220万円の賠償を命じると判決。
Dappi とChoose Life Project の両方を取り上げて、国会で集中審議をやったら面白い。 https://t.co/iviuC0rlcx
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 16, 2023
◎ 規制会議・来年夏へ議論スタート
10月16日(月)、政府の規制改革推進会議が2024年夏の答申に向けた議論を始めましたが、まったくヤル気が感じられないスカスカの重要課題(案)ペーパーに驚きました。臨時国会で徹底的に追及してまいります。
本日開催された第17回規制改革推進会議。まったくヤル気が感じられないスカスカの重要課題(案)ペーパー。臨時国会で徹底的に追及しよう!https://t.co/CwZmzt4pKR https://t.co/d7d4IboEtm pic.twitter.com/Yy6VUZG9VU
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 16, 2023
◎ 馬場代表・政権獲得について発言
10月17日(火)、日本維新の会の馬場伸幸代表が都内での会合で、将来の政権獲得を目標に掲げていることに関し、「だらだらやっていても仕方ない。10年ぐらいやって、できなかったら維新は解散した方がいい」と発言。これを受け、野党第一党の責任の重さについてポスト(ツイート)しました。
馬場代表も河村支部長も個人の思いはいろいろあって良いと思います。が、直ちに政権を取る覚悟がないなら、野党第一党を目指すべきではありません。野党第一党になれば、解散がいつあるか分からない衆院の制度=常在戦場のもと、いつ政権を託されるか分かりません。その準備がないなら野党第一党を目指… https://t.co/xDbtI4ibtK
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
◎ 安保理・中東に係る決議案を否決
10月18日(水)、国連安全保障理事会が、イスラエルとイスラム主義組織ハマスによる戦闘の「中断」を求めたブラジルの決議案を否決しました。米国が拒否権を行使。ハマスおよびイスラエル国防軍による市民への無差別攻撃はいずれも戦争犯罪に当たることを明確に認識した上で外交努力を続けてまいります。
US vetoes Security Council resolution that would have called for “humanitarian pauses” to deliver lifesaving aid to millions in Gaza
— UN News (@UN_News_Centre) October 18, 2023
Favor: 12 (Albania, Brazil, China, Ecuador, France, Gabon, Ghana, Japan, Malta, Mozambique, Switzerland,UAE)
Against: 1 (US)
Abstain: 2 Russia, UK pic.twitter.com/y4tiAbRMUQ
ハマスおよびイスラエル国防軍による市民への無差別攻撃は #戦争犯罪 に該当:国連の専門家は、敵対行為の緩和、ガザからの市民のための人道的回廊、紛争の根本原因の解決、およびイスラエルによる占領の終了を求めました。 https://t.co/clNO9bH8Vg
— 国連広報センター (@UNIC_Tokyo) October 13, 2023
◎ 岸田首相・所得減税の検討指示へ
10月19日(木)、岸田総理大臣が20日にも、税収の増加分の一部を国民に還元するために期限付きの所得税の減税を検討するよう自民・公明両党に指示する方向と報道。相当な混乱が見られるため、維新にとっても論戦に持ち込むチャンスとなっています。
「期限付きの『所得税減税』検討を与党に指示で調整へ 岸田首相」
— NHKニュース (@nhk_news) October 19, 2023
20日にも自民・公明両党に指示する方向です。#政治マガジン
詳しくはこちら👇https://t.co/hKoZPJr7YT
社会保険料に注目が集まっている。国会のアジェンダに引き入れたのは維新提言。経済対策は過半数有する自公の独壇場だが、来年の通常国会から解散総選挙へ、税と社会保障(社会保険料)そして労働市場の在り方がトップ・アジェンダになれば、大きな論争を生み出すことが出来る。大事なことはアジェンダ…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 19, 2023
むしろ、今回の維新執行部のミスは、選挙を控え国民受けする提言にしたいという党内の空気に押されて、原案になかった消費減税を追記したこと。そのために、引用した戦略・メッセージが薄まってしまい、報道も中途半端なものになってしまった。残念。 https://t.co/bpawCvwjCR pic.twitter.com/n52UZCVB2b
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
日本の社会保障は、受益(給付)と負担の対応関係が本来明確な社会保険方式を採りながら既に基礎年金や高齢者医療を中心に税が投入されており、有名無実化している。そうした大問題を放置し、むしろ悪化させてきた自公政権に対する意趣返しを国民になり代わって示したのが今回の提言だと思う。… https://t.co/IkqRZBAvLD pic.twitter.com/wtf2RU7OrQ
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
短期の経済対策・景気対策を検討するに当たって、財源の種類を議論するのはナンセンス。財源は構造問題。経済政策論議に当たっては短期と長期とを峻別しないと、批判のための批判になる。全うな批判は大歓迎ですが。 https://t.co/21O9Da2r5P pic.twitter.com/9yonziJLCW
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
橋下徹元代表には、こうした維新批判をもっと激烈にやっていただきたい。楽な政治としんどい政治。耳触りのいい主張と真に必要な改革。新55年体制の打破。 https://t.co/kBGiQDT1zH
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
受益と負担の保険のメカニズムを放棄するなら税投入でよいが、維新はそうするのだろうか。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
↓
自民党は場当たり的な税投入でやってきたが、維新は保険と税のメリハリをつける。高齢者医療制度を抜本改革・再構築し、子ども医療制度を創設する。… https://t.co/Y74NPOrQgl
よい流れが出来てきました。素晴らしい。臨時国会では補正予算を成立させ、年末に向けた与党税調で減税を議論する。…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 18, 2023
ちなみに、維新が社会保険料の負担の大きさに着目して、その減免を経済対策の項目に初めて打ち込んだのは、コロナ禍の真っ只中2020年3月に安倍総理に提出した「新型コロナウイルス対策に関する提言 <第3弾>」でした。たぶん。https://t.co/DPuamrzGmUhttps://t.co/LvxfBW1JGK https://t.co/frFzAelwYc pic.twitter.com/ZFWzFsClFW
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 16, 2023
経済対策・景気対策について議論か錯綜していますが、1)給付、2)所得税の減税、3)消費税の減税、更には4)社会保険料の減免が、それぞれ必要ならやればいいし、不要ならやらなければいい。それだけのことです。だから、いま必要なのは、現下の経済状況に関する正しい認識・評価と最も効果的な対…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) October 16, 2023
■〈あだトーク〉本日よる9時~(再掲)
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
本日10月19日(木)よる9時からは、「#あだトーク(第60回)何処に向かう?維新の大改革 〈第二弾 経済対策から構造改革へ〉」と題して、物議をかもしている「社会保険料の減免」について解説します。ぜひ視聴いただくとともに、チャット欄やX(旧Twitter)スペースでご意見をお寄せください!
3.〈ご案内〉応援して下さる皆さまへ
入会入党ご案内
あだち康史とつながろう!(問い合わせ先)