
あだち康史weeklyニュース【あだニュー】vol.15 ~2023年6月08日(木)
あだち康史 weekly ニュースレターvol.15を配信します。
ご活用いただければ幸いです。
1.〈あだトーク〉本日よる9時~
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜6月8日(木)よる9時からは、「LGBT理解増進法案の採決前夜!サヨクとウヨクは同じレベルだった」と題して最終盤の国会論戦についてご報告し、チャットを通じたご質問にも本音でお答えします。
◆YouTubeライブ〈第40回あだトーク〉
https://youtube.com/live/9rCAPDQC6gU
2.〈あだニュー〉weeklyニュース
◎ 先週のあだトーク
6月1日(木)夜の #あだトーク (第39回)では、「質問なんでも答えます!」と題して、特にテーマを決めずに開催ましたが、維新が野党第一党をいただいたら何をするか、共産党の破防法指定などについてご質問をいただきました。ぞれぞれ切り抜き動画もアップしていますので、ご覧ください!
◎ リニア問題静岡知事の10年延期案
6月2日(木)川勝静岡県知事が非公式にリニア中央新幹線の開業を10年遅らせる案をJR東海に打診していたことが判明しました。国益に係る国家プロジェクトについては、国の権限を強化する手続き法 が必要です。日本維新の会は地方分権政党ですが、だからこそ国益のセーフハーバー(安全港)が必要だと考えています。
国益に係る国家プロジェクトについては、国の権限を強化する手続き法https://t.co/KoT837z1o0 が必要です。地方分権に合わせて。 https://t.co/ZJAyLHcUay
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 2, 2023
◎ マイナカード問題、冷静な対応を
6月2日(金)、マイナンバーカードと保険証を統合する法案が可決・成立しました。公金受取口座の登録に係る不祥事が注目を浴びていますが、全口座のマイナンバー紐付け義務化をせずに中途半端なことををやっているから問題が起こり続けます。こうして何年たっても、もたもたしているのが自民党のデジタル改革。
マイナンバーカードと健康保険証が一体化へ 改正法可決・成立 | NHK https://t.co/DdQOaiZzpj…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 2, 2023
マイナンバーのフル活用によって透明で公正な経済社会ができると困る勢力がいるんだよね。大騒ぎするのでなく、ここは政府が責任もって説明を尽くすことが大事。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 5, 2023
マイナの口座登録問題、2月には政府把握 税還付の際に食い違い発覚(朝日新聞デジタル)#Yahooニュース
https://t.co/cWcuX4mJvt
日本維新の会は、猪瀬直樹議員であれ、音喜多駿議員であれ、デジタル改革に前向きで有難い。ここは踏ん張りどころ。むしろ、自民党の先を行かないとね。銀行口座が問題になっていますが、全口座のマイナンバー紐付け義務化は当然だしデジタル改革の入口。まだ入口にも入らず、もたもたしているのが自民… https://t.co/3ufpaTnVeX
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
◎ 維新の会・初の地方議員支部代表
6月3日(金)、日本維新の会福岡県総支部の代表選挙が行われた結果天野こう氏が代表に就任。維新の会では初となる地方議員の総支部代表が誕生した。私は、昨年の党代表選挙でも地域総支部の代表は地方議員が望ましいと指摘してきましたので、良い方向であると考えています。
維新初の地方議員総支部代表。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 3, 2023
応援しています! https://t.co/2To2UbWeMg
◎ 農水委視察・茨城県の農家を訪問
6月5日(月)、農水委員会の視察の一環として茨城県を訪問しました。その際、大都市近郊の里山の在り方についても意見交換をしましたが、いまの法制度の下では解なしであるということを改めて確認できました、特に土地利用法制については、大改革が必要です。
今日は、衆院農水委の視察で茨城県へ。有限会社ワールドファームさん https://t.co/hxQDrn0uHj のキャベツ畑、有限会社PIONEER FARMさん https://t.co/qUx4oKeAfI の搾乳の様子を拝見しました。ご協力ありがとうございました!https://t.co/bEDh9ZVaPG pic.twitter.com/KldLipKKoq
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 5, 2023
◎ 大阪・コロナ補助金不正申請問題
6月5日(月)、大阪府が無料PCR検査事業補助金の不正受給について調査結果を公表しました。6月2日には東京都が公表していましたので、今後は、全国調査をして、不正が横行した背景等を解明し徹底的に是正するべきです。なお、書類の偽造により公金を詐取しようとすることは犯罪(刑法第 246 条の詐欺罪)に当たる場合があることは、言うまでもありません。
これは酷いな。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 5, 2023
ポイントは2つ。
書類の偽造により公金を詐取しようとすることは、犯罪(刑法第 246 条の詐欺罪)に当たる場合があり、厳正に対処するべきこと。… https://t.co/HQmtcYhVOL
東京都の新型コロナ無料PCR検査で補助金不正申請 総額183億円 | NHK | 新型コロナウイルス https://t.co/I42ERNRDVI
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 5, 2023
◎ 原発処理水トンネル海水注入開始
6月5日(月)、福島第一原発の処理水を海洋放出を行うために整備された放出トンネルに海水の注入が開始されたました。今国会で成立したGX電源法に全国の電力大消費地の住民がしっかり理解し協力すべきことを明記したように、ひとり福島の問題としてではなく、全国民が我がごととして向き合っていく必要があると考えています。
福島第一原発 処理水の放出トンネルに海水注入開始 | NHK https://t.co/3e3M39iRHY
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 6, 2023
◎ 国民玉木代表「身を肥やす改革」
6月6日(火)、玉木国民民主党代表が記者会見にて維新と国民の違いは「身を切る改革」か「身を肥やす改革」の点にあると発言しました。玉木代表とは近しくさせていただいていますが、こうした政党の大事なテーマを揶揄するのは、よくないですね。身を切る改革は、政治家の姿勢、政治家の覚悟を問うものであって、財政政策とは関係ありません。改めて確認しておきたいと存じます。
維新の身を切る改革を緊縮と勘違いしてる層には有効なシャブです。身を切る改革とは、政治家の姿勢、政治家の覚悟を問うものであって、財政政策とは関係ないんだけど、維新の中でも勘違いしてる人がいるくらいだから、玉木さんが間違っても責めることは出来ないかな。国民民主党と日本維新の会との最大…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 6, 2023
維新幹部「残念な方向になる」 “身を切る改革”今国会も成立困難(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/1ePxKUyxer…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 6, 2023
◎ 高市大臣SCの制度化へ論点整理
6月6日(火)、高市早苗経済安全保障担当相が、機密情報の取り扱いを有資格者のみに認める「セキュリティー・クリアランス(SC、適格性評価)」の制度化に向けた有識者会議の中間論点整理を公表しました。大臣もい「制度設計に向けた検討を急ぐ」と仰っていますが、精力的に検討し、制度を構築していく必要があります。
経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議 https://t.co/rcLA6CwZX8
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 6, 2023
SC制度化で中間論点整理公表、高市氏「制度設計の検討急ぐ」(産経新聞)#Yahooニュース
https://t.co/BaDMxCWJo3
◎ LGBT法案・9日に内閣委採決合意
6月7日(水)、LGBT法案を与党案・維国案・三党案を一括審議した上で9日に内閣委員会で採決することで与野党合意しました。私は、条文修正に努力をした上で、与党案に賛成すべきと党内でも意見具申しています。理解増進法案の肝は「基本計画」の作成であり、LGBT与党として維新も「基本計画」づくりに関与すべきだからです。反対しか能のない立憲民主党とは違う新しい国会運営を!
LGBT法案、9日に内閣委採決で合意 与党案が可決へ https://t.co/Im0m6XTJIo
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 7, 2023
▽与党案▽立憲民主、共産、社民の3党案▽日本維新の会と国民民主党案─が提出されており、それぞれを一括審議する。共産は9日の採決に反対し、参考人質疑などを求めたが、認められなかった。
↓…
#あだスペ 緊急特番「LGBT法案9日採決?どう評価する?」を突発的wに開催したところ、仙台維新の東城ひろみ市政対策委員@lgbtsamurai がご参加下さいました。今週9日の衆院内閣委審査に向けて、私も勉強をさせていただきました。ありがとうございました!https://t.co/4ekLbnAY05 pic.twitter.com/LQ8XsuchZS
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 6, 2023
維新は、LGBT理解増進法案に賛成すべき、と党内で意見具申しています。もちろん条文修正に努力いただいていますが、修正が軽微でも、修正が無くても、与党案に賛成すべきです。理由は、理解増進法案の肝は「基本計画」の作成。国が作りますが、本件については与野党対決で終わるのではなく、LGB… https://t.co/YkKlEGo70X
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
LGBT理解増進法案が動き出したようです。ご期待ください!
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
少しでも良い修正を!そして可決成立へ! https://t.co/VkRQwFvVcI
◎ 馬場代表・立民「叩き潰す」発言
6月7日(水)、馬場伸幸代表が記者会見で、憲法審査会の運営に関連して遅延戦術を取る立憲民主党を「叩き潰す」と発言し、物議をかもしています。しかし、馬場代表が厳しい言葉を使ったのは怒りからであり、 馬場代表の言葉より、国会論戦を停滞させることの方がよっぽど下品であると、私は考えています。
維新・馬場代表、立民を「たたき潰す」 遅延工作と批判 https://t.co/n9395Pmj1l…
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 7, 2023
馬場代表が厳しい言葉を使ったのは、怒りから。問題になってるのは、憲法審査会。幹事懇での立憲民主党幹事の発言が余りに酷かった。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
馬場代表の言葉より、国会論戦を停滞させることの方がよっぽど下品。
私が下品と感じるんだから、よっぽど下品なんだよ。立憲民主党。 https://t.co/C2ngy9PQQ6
◎ 入管法改正案法務委通過・成立へ
6月8日(木)、入管法改正案が参院法務委で採決され、万年野党が抵抗する中で可決、9日の参院本会議で成立する見通しとなりました。プラカードの持ち込みは懲罰になるから控えたみたいですが、立憲共産党のやってることはプラカードと同じで昭和の国会運営です。そもそも今回の入管法改正は遅いくらいであり、速やかに成立を図り施行していくべきと考えています。
入管法改正案 参院法務委で可決 9日の本会議で成立の見通し | NHK https://t.co/mPcgaS00P4
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
↓
ようやく。入管法改正は遅いくらい。良かった!…
日本維新の会・鈴木宗男「(委員会)傍聴に来た国会議員はルールとして発言してはいけない。一つ許せないのは、向こうにいたピンクのシャツ着た人、事務局に聞いたら東京新聞の望月(衣塑子)と言う記者だと言う。彼女は何回も発言してた。あってはならないことだ」
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
↓
そら、あかんわね。… https://t.co/g4spTGCRET
◎ 少子化対策の財源・工程表策定へ
6月8日(木)、岸田総理が少子化対策の財源について、徹底した歳出改革に取り組むとしたうえで、「歳出改革の具体的な内容については、具体的な改革工程表を策定する中でお示しをしてまいります。2028年までの毎年度の予算編成過程において実施して積み上げてまいりたい」と答弁しました。こうなってくると維新もしっかり財前論を組み立てないと、政府与党を批判できなくなります。当に改革競争です。
梅村さとし参議院議員の質問に対する答弁。日本維新の会は、その上を行かないと。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 8, 2023
「異次元の少子化対策」の財源 岸田総理“歳出削減に関する具体的な工程表を示す”と表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュースhttps://t.co/Yn0bGS3z4d
■今夜のあだトーク■(再掲)
毎週木曜よる9時から同時配信しているYouTubeライブ〈あだトーク〉。
今夜6月8日(木)よる9時からは、「LGBT理解増進法案の採決前夜!サヨクとウヨクは同じレベルだった」と題して最終盤の国会論戦についてご報告し、チャットを通じたご質問にも本音でお答えします。
◆YouTubeライブ〈第40回あだトーク〉
https://youtube.com/live/9rCAPDQC6gU
3.〈ご案内〉応援して下さる皆さまへ
入会入党ご案内
https://adachiyasushi.jp/join/
あだち康史とつながろう!(問い合わせ先)
https://adachiyasushi.jp/follow-me/