![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111147597/rectangle_large_type_2_77c8be398e9932bc6edb164f2c88a9fd.jpeg?width=1200)
VrewのAIが自動生成する日本語音声、日本語字幕のショート動画がすごい! 誰でも無尽蔵にショート動画が作れる!!
『だれにでもわかるNFTの解説書』の著者、絵本作家として(?)第二弾を電子書籍で出した足立明穂ですw
キンドル・アンリミテッドなら無料で読めるのでぜひw
さて、先日、CapCutのプラグインが登場して、ショート動画が無尽蔵に作れるぞ!って記事を書いたばかりなのですが・・・
実は、日本語のナレーション、日本語のテロップで自動生成できるものを見つけてしまいました!!!
いやー、もう、これで、ショート動画なんて、履いて捨てるほど作れますよ!www
今回は、そんなツールVrewを紹介します。
Vrew(ヴリュー)は、文字起こし機能もある動画編集ソフト
ツールVrewは、動画を読み込むと文字起こししてくれたり、無音の部分を自動でカットしてくれたりする高機能な編集ソフトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689713060995-q8YMWLxua2.png)
めちゃくちゃ便利なので、時々使ってたのですが、これに、なんと、AIでの自動作成機能が付きました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689713125562-NFwtByi4uQ.jpg?width=1200)
で、サクッと作ったのが、この動画!
絵本の次回作プロモーション用にしてみたwww
いやーーーー! もう、ビックリです!!
タイトルを入れただけで、ここまで作ってくれるのです!!
では、具体的な使い方をお伝えしますね。
あ、Vrewのインストールとかは、簡単なので略します(^^;
そこを教えろよ!とか言う人は、あっちこっちに記事があるので、検索してね(^^;
(というか、そんな重複するコンテンツを作ってる時間がないんですわよ!w)
新規作成からAIによる台本作成まで!
「新規で作成」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1689713918842-2AvguCMBjr.jpg)
「テキストからビデオを作成」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1689713969263-oaeGWqP8mW.jpg?width=1200)
「保存しない」をクリック(※)
※今回は、最初なので保存する物はないから、保存しませんが、もし、作った動画があってプロジェクトを保存するなら、保存を選択してくださいね
![](https://assets.st-note.com/img/1689714049763-qIuTShxSWz.png)
テーマと動画のタイプを入力
テーマの要約は、簡素に、どんなタイトルの動画か入力します。長すぎると、AIが困ってしまうようなので(笑)、簡素に書いてみてください。
今回は、「AI落語、爆誕!」としました。
また、動画のタイプは、プルダウンメニューから、該当するものを選択してください。そんなに厳密に選ばなくてもいいかと思います。なんとなく「こんな感じかなぁ」ぐらいでOK。悩むより、やってみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1689714291966-hSbm859U1P.jpg?width=1200)
「AIで作文」をクリック!
![](https://assets.st-note.com/img/1689714401915-8swzALHfS0.jpg?width=1200)
いよいよ、AIが作ってくれます! ここは、十秒ほどかかるので待ってくださいね(って、数秒で作ってしまうのがすごいけど!w)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689714439782-JivViG43UP.jpg?width=1200)
できた!
![](https://assets.st-note.com/img/1689714570657-Nf9W4uZFwz.png?width=1200)
※これでも1分から2分程度の動画になるのですが、もっと長い動画にしたければ、「続きを書く」をクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689714600502-jxoLgQeonE.jpg)
ただ、文章量を多くすると、同じことの繰り返しになったり、あまり面白い内容ではなくなるので、おススメはしません。そもそも、サクッとショート動画を作るなら、短めでOKですよ。
内容を軽く確認し、必要なら修正
![](https://assets.st-note.com/img/1689714757209-as1m5DqDYk.jpg)
テキストを見て、誤字脱字とかあれば修正します。
特に、文章の最後は、書きかけ(?)になることが多いので、不要なテキストは削除しておきましょう(後からも修正できますが、動画になってからより、テキストでの修正の方が簡単ですからね!)
「次へ」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1689714946535-QUMXHFjl5Q.png?width=1200)
※初期値は、YouTube動画ですが、必要に応じてスマホの縦画面の9:16やインスタ用のサイズなど、選択してください。
いくらでも作りなおせるので、まずは初期値のYouTubeでやってみよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1689715053816-jkSdVp6suY.png?width=1200)
声優を選択
無料プランでは、「FREE」と書いてある声優から選択しましょう。サンプル音声を聴きたければ、選択した声優のところにあるヘッドフォンのアイコンをクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689715275173-tA6zaYvFOs.jpg?width=1200)
声優を選択したら・・・・
「完了」をクリック!
![](https://assets.st-note.com/img/1689715344727-Tr4sagfTy4.png?width=1200)
自動的に動画を作ってくれますよ!
ナレーション(日本語)も入れてくれるし、テロップ(日本語)も入れてくれるし、至れり尽くせり!www
![](https://assets.st-note.com/img/1689715387313-EHvW48lMPO.png?width=1200)
※さすがに、ここは、台本を作るよりも時間がかかります。とは言っても、30秒ほど。人間が編集してたら半日とか1日とかかかりますけどねー(^^;
完成!再生ボタンで確認してみましょう!
完成したら、動画の下にあるスライダーが途中になってることが多いので、一番左に移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689715644730-uBpqlJq4Rv.jpg?width=1200)
再生ボタンを押してみましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689715698090-GrfJTxTNcU.jpg?width=1200)
※画像を入れ替えたり、テロップを修正したりすることもできますが、そこは一般的な動画編集の操作なので、ここでは省略します。「Vrew 使い方」などで検索して調べてくださいね。まあ、分かりやすいインターフェイスなので、いじってればすぐに操作できるようになるでしょうけど。
「動画をエクスポート」でダウンロード
![](https://assets.st-note.com/img/1689715893852-ScEK29n8mM.jpg?width=1200)
「動画をエクスポート」をクリックすれば、完成した動画をダウンロードできます。
ダウンロードしたら、YouTubeや他のSNSなどに投稿できます。
いやはや、とんでもないことになってきましたわ・・・
応用範囲は無限ですよね!! 商品紹介動画など、簡単に作れてしまう!!
もう、お気づきですよね。
こんな簡単に作れてしまうのだから、商品紹介とかもサクサク作れます。
これまでだったら、あれこれ悩んで台本を作って、でもって、スマホとかで動画撮影して、それを編集してテロップ入れて・・・・
そんなことやってられないから、業者に依頼。
すると、安くても10万、20万。撮影機材を持ってきて、商品を撮影してもらうとなると、人件費やら出張費やらで、とんでもない金額になります!!
かといって、じゃあ、自分たちでやるとなると、それなりのスキルやノウハウを学ばないとできないので、時間がかかり、「一体、何をやってんるんだろう・・・・」となります。
それが、サクッとできてしまう!! いやはや、AIってすごい!!w