見出し画像

炊き込みご飯の失敗

炊き込みご飯を作ったのだが、見事に失敗をした。

具体的には、

炊き込んだはずなのに、思いっきり生米のまま。
まったく炊けてない。


なんというか、
炊き込みご飯の失敗は、結構インパクトがでかい。
食事からご飯がなくなってしまう、わけなので、
いっきに寂しさが増してしまう。


実は、同じような状態で失敗を経験したのは2度目。

1度目は、あまり自分が関わっておらず
どちらかというと、失敗したご飯のリメイクに奔走した。


今回も、まぁ、私が主担当では無いのだが、
さすがに2回目となると、何が原因なのか、と気になり始める。


ということで、どのような工程で調理したのか、というところから調査が必要だ。


さて。
「まぁ、こうなることもあるよね」
と軽い感じで話をしながら、リメイクを施す。
そしてヒアリングを開始する。


今回は、牛肉の炊き込みご飯だったのだが、工程としては次の通りのようだ。

牛肉など具材を炒める。
米を研ぐ。
具材を炒めたときの炒め汁を米に投入する。
足りない分は水を追加する。
ご飯を炊飯する


ふむ。

考えられる原因としては、炒め汁が熱かったからか?


米の深部までしっかりと水を吸い込ませるには、冷たい水を使うと良い、と、親に教わったことがある。夏場などは、わざと氷を数個いれて水を冷たくしていた。


そういえば、米の芯が残っているって言うのは、ようは、深部までしっかりと吸水していないからではないか。となると、温度というのは、疑わしい。


しかしだ。
パエリアなどは、生米をお湯に投入するではないか。
パエリアの場合、加熱時間が長いのか?

もし、加熱時間さえかければ芯が残らないのであbれ、
炊飯器の炊き込みごはんモードは、必然的に通常炊飯より長い時間がかかることになる。が、、、すくなくともウチの炊飯器はそうはなっていない。


となると、温度は今回の話ではさほど重要ではない可能性が高い。



なので、ぐぐってみた。


すると・・・。



だし汁などは吸水しにくいので、水で吸水させる。
その後、ザルに引き上げてから、だし汁と一緒に炊く



こ、、、これか!!!

いいなと思ったら応援しよう!