見出し画像

韓国ドラマを見るための医学知識(8)~塩のお灸とセルフメンテナンスのすすめ 「ホジュン~伝説の心医~」から~

ホジュンでは、様々な症状に、薬(日本でいう「漢方」)、鍼灸を活用して治療する様子が描写されています。

この中の灸は、インターネットやドラッグストアなどでも手に入れることができ、養生、セルフメンテナンスに使うことができます。

今回は、ドラマの中で描写されていたお灸の紹介と解説、セルフメンテナンス(養生)のためのお灸について記載します。

お灸の種類とドラマの「塩灸」

ホジュンの第97話では、ホジュンが恭嬪(コンビン)の心臓疾患の治療のために王宮に呼ばれるシーンが描かれています。
ここでホジュンは鍼治療と灸治療を併用して治療にあたります。

このシーンでの灸治療では、これまでの話では描写されていなかった「塩灸」が使われました。

塩灸は「隔物灸」の一つで、今でも使われる治療方法の一つです。
お灸には、皮膚にそのままもぐさをおく「直接灸」から直接皮膚に触れない「間接灸」があります。
隔物灸とは、お灸をそのまま皮膚に据えるのではなく、緩衝材の上にお灸をすえる「間接灸」の一つです。ここでの緩衝材は「塩」になります。

ドラマの中での塩灸は、恭嬪が心臓疾患のために身体が弱ってしまったのをプラスのエネルギーである「陽の気」を補うために使われたと考えられます。
現在の塩灸は、ドラマと同じようにへその少し上に据えます。塩灸を行うことで、胃腸症状の改善、冷え性改善など、主にお腹を温めることで身体症状を改善するために使われます。

お灸は艾(もぐさ)でできており、原材料はよもぎです。
よもぎを乾燥させて、葉の裏にある毛茸(もうじ:細かい線毛)を集めて作られています。毛茸の比率が高いと高級なもぐさになり、比率が低いと業界では「粗悪もぐさ」と呼んでいます。

比率が低いために「粗悪もぐさ」と呼ばれてしまうもぐさですが、第97話で出てきた「塩灸」などの隔物灸によく使われるもぐさの種類になります。

現在の間接灸は台座の上にお灸を載せたり、ドラマ同様の塩を使うお灸の他、にんにく灸、しょうが灸、味噌灸などがあります。にんにく灸は、にんにくを3ミリ~5ミリの厚さにスライスし、その上に円錐形に形作ったお灸を乗せて火をつけます。お灸を乗せたところが時間の経過とともにじんわりと温かくなり、お灸が終わっても温かさが持続する効果があります。しょうが灸はしょうがのスライスを使います。ともに、にんにくやしょうがに含まれる薬効を皮膚からの吸収で期待するものです。

セルフメンテナンスのためのお灸

現在、インターネットや、ドラッグストアなどでお灸を簡単に購入することができます。
またセルフメンテナンスのためのお灸の書籍も出版されているので、かなり身近に始められるセルフケアになっています。

下記の表は、熱さと香りを指標に様々なお灸の一部を分類した図です。アマゾンや楽天のオンラインショップ、近隣のドラッグストアなどで購入しやすいものをピックアップしています。

お灸の種類

温かさの感じ方には個人差がありますので、試してみるのが一番よいと思います。
たとえば膝などにお灸をする場合は、カマヤミニ、せんねん灸竹生島などの温かさのものを選ぶとよいと思います。
足の疲れや養生のためにお灸をする場合は、せんねん灸竹生島、カマヤミニ、熱さが苦手の方はレインボーやアロマ灸などを選ぶとよいと思います。
せんねん灸レインボーアロマ灸などは、熱さを抑えたお灸になります。「もしかしたらぬるく感じるかも」と思われる方は、カマヤミニ、せんねん灸竹生島などを試してみて、熱く感じたら途中でお灸を外す、など熱さ調節をしてみてください。

なお、セルフケアでお灸をされる際は、火の後始末には十分にご留意ください。
また、熱さを我慢しすぎず、熱いと感じたらお灸を外すようにしてください。火傷をしないようにご留意ください。

なお、お灸のセルフケアについては、通われている鍼灸院の他、せんねん灸セルフケアサポーターなどが開催しているお灸講座なども活用されると良いと思います。

せんねん灸セルフケアの森 https://www.sennenq-selfcare.jp

なお、少し宣伝ですが、当院でもお灸講座、セルフメンテナンス講座など開催しています。
詳しくは当院ウェブサイトの「お知らせ」をご覧ください。
鍼灸アキュミット https://amcacumit.com


参考:
岡田明三『まるごとお灸百科』医道の日本社
せんねん灸セルフケアの森 https://www.sennenq-selfcare.jp

#韓国ドラマ #医療ドラマ #ホジュン #灸 #セルフケア #ライフスタイル #健康 #つくば #塩灸 #温活 #せんねん灸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?