![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144687788/rectangle_large_type_2_630558a6af0532c482b364c8f2d337b6.jpeg?width=1200)
わからなくても聞いてて楽しい
先日飲みに行ったとあるバー。
ずいぶん前に知り合いからお勧めされて、行きたいと思いつつなかなか行けなかったバーです。
落ち着いた雰囲気の、でもリラックスできるいい感じの店でした。
平日夜のまったりした時間帯だったので、さほど混んでいませんでした。
ゆっくり飲んでいるうちに、自然とマスターや居合わせた他のお客さん(常連客ぽい)と話すようになりました。
酒場での会話は、ひょんな流れでいろんな方向へ広がる。
その夜は、一人のお客さんの専門分野に話が広がっていきました。
私には全く縁のない分野です。
でも、その分野の現場で仕事をされているその人の話は、
わからないけど聞いてて楽しいものでした。
仕組みや技術、方法など全く知らない分野の話。
でも聞いていて楽しい。
なぜ楽しいのだろうかと考えてみたら、
その人がとても楽しそうに話していたからでした。
決して知識をひけらかすでなく、専門用語を使うでなく、
ただただ自分のやっていることが楽しくて仕方がない、そんなふうな話し方だったのです。
お酒の力もあるかもしれません。
でも、自分のことばっか喋ってごめんね、なんて言いながら楽しそうに話されていて、嫌味がウザさがなくて楽しい。
良きお酒の時間でございました。