![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136136674/rectangle_large_type_2_0fb53f0423ac283c74f26216532da282.jpeg?width=1200)
【雑記】おいおい勘弁してくれよ
まっしゅもぉおおおおおおおっん!!!!!
Howdy! ましゅもんです!!!!
おいおいおいおい!!!!であさん!!!そふぃあたん!!!!!
めっちゃ投稿してるじゃないのーーーーー!!!
めちゃくちゃびっくりしちゃったよ!!!!!!!!
いや、うれしいよ!とってもうれしいんだけどね!
シガレットファイトからまだ新作完成してないんだよね
ちょっとした朗読は投稿しつつも、台本の投稿が完全に途絶えていたましゅもん。
そうです! シガレットファイト以降の新作台本が完成していません!!
あ、シガレットファイトはこちら
っていうのもですね、書いてない訳じゃないんですよ。
ほんとほんと! 信じてくださいって!!! 本数は内緒だけど、トータル5万字以上は書いてるんですよ!
これがね、ちょっと投稿出来てない理由がありまして。
それがさぁ……
古事記を題材にするとさ、前提知識が必要になるんだよ
困るよねぇ、前提知識。「古事記を読んだ前提です」って、「誰も楽しませません」って言ってるのと同じじゃないですか。
そんなことねぇだろ!!!!!!!
やっぱり、古事記の知識を持ってる人ってほんの少ししかいなくって。
正直、私が本当に書きたい話には微塵も到達してないんですよね。
あと何光年分の文字を費やせば全て書き尽くせるんだか……やれやれ。
で、ちょっとだけ古事記を学べる台本があるんですけど……それが
「カグツチの贖罪」
「スサノオの贖罪」
「この花が散る時」
なんですね。
「この花が散る時」に関しては、前に雑記も書きましたね。多分そこでも話したんだけど、この台本では「古事記の穴埋め」をやってるんです!
でも、正直この3つと、いま書き上げてる3万文字分くらいで古事記の穴はほぼ塞がりつつあってェ……。
その、書き上げてる3万文字分の台本達は、「前提知識ありきの台本」ってトコがネックになって投稿が出来ていないんですゥ……。
確かに古事記は読んで欲しい。
でも、長い古事記をたった1人で黙々と読むのは絶対に面倒くさい!
でもでも、古事記の台本いっぱい書きたい!!いっぱい演じたい!!!
そこで!私は考えた!!!!
『古事記を台本にしちゃえばいいのでは?』
そう!私は今、その前提知識である古事記を台本にし始めています!
もちろん「自分の解釈で」「自分の創作に繋げるため」「声劇映えするよう多少の改変も加えながら」ではありますが、少なくともシリーズものとして古事記を楽しんで頂けるように執筆している次第です。
既に投稿してある3作で把握できる分は抜いて、古事記の見せ場である重大なお話を台本化!
中には、古事記の台本化を行いながらも穴埋めを進めた作品もあるとか?
日本神話って案外面白いんだよ
日本神話を知っている人も知らない人も楽しめる、神話伝承にうってつけの台本!
もちろん、あくまで「素人オタクが書いた」いわば「二次創作」にすぎませんが……古事記をたった5~6回の声劇で簡単に学べて、今後のましゅもん作品がぐっと面白くなる、そんな台本に仕上がる予定です!
でも、まぁ……6回って多いよね。うち3回は長編の予定だし……。
じゃあああああああああ、既に投稿してる3作品、やってもらうしかなくなくなーーーーーーい???????
と、いうことで、新作が上がるまでの間に、これからナンバリングされるであろうこちらの3作、合わせて私の懺悔!なんなら冒頭で触れたシガレットファイトまで!!!!
どうぞ!お楽しみくださいませーーーーーーーー!!!!!!!!
ではでは、ましゅもんでした!
君も、日本神話に沼らないか?