見出し画像

Anyway, dream big.とにかく大きな夢をもつこと。

とにかく大きな夢をもつこと。

レンガを積んでいる職人がそれぞれ3人いました。

ある人がレンガ職人の各人に質問しました。
なにをしているのですかと。

一人はレンガを積んでいると答えた。
一人は家を作っていると答えた。
一人は、住む家族の幸せを作っていると答えた。

同じことをやっていてもそれぞれの意識は違うということがいえます。

私たちも日々仕事している中で同じことがいえます。
今の仕事でただ作業をしているのか。
製造しているのか。
誰かの幸福に寄与しているのか。

どれを選択しても個人の自由です。

ならばその仕事の意義に大きな夢をもった意味づけもできるということになります。

そしてできる限り大きな夢をみてみること。
それは誰かと比較するのではなく。

自分にとって大きな夢ということです。

ある視覚障害があるバイオリニストがいました。
その方の夢は空をみてみたいです。

目が見えないから、空がどのようなものか見当もつかないからです。

健常者が空をみたいといってもピンとこないけれども彼にとっては壮大な
夢ということがわかります。

そして私たちは誰かの壮大な夢を実現できていることがわかります。

一度でいいから空を見たいという夢を毎日叶えている状態です。

これは奇跡的なことがすでにかなっている状態です。

しかし私たちはそれが当たり前になるとその感動や感謝を忘れてしまう。
そして嘆いてしまう。
私は不幸だとか恵まれていない。なにもいいことがない。
自殺したい。彼や彼女のようになりたい。嫉妬、妬みをしています。

人間だから当然かもしれませんが、そんなときこと、私たちができていることに注目すること。

呼吸ができる。手がある。目が見える。幸福は半径3m以内にあるといわれています。

そのことに気づけるかどうか。自分次第ということがわかります。

構想は楽観的に、計画は悲観的に、行動は楽観的にという言葉があります。

構想が楽観的でないと可能性を小さくしてしまうからです。
無理だ。駄目だ。できるわけないと。悲観的になっては何も構想できないからです。

そして計画は悲観的にというのはここでフィルターをかけて、大きな壁にあたることを想定します。
そうすることで、準備ができます。いざというときに備えがあれば憂いなしということ。

大きな壁への準備があるので乗り越えることができる。

行動については、楽観的に行動しないといつまで断っても前に進まないからです。

人間はそもそも現状維持を好みます。変化を嫌って、そのままの状態でいようとします。
その方がリスクがすくないから。
しかし現代は行動しないことの方がリスクが高いといわれています。

地球上に生き残る生物は変化をして生き延びました。

現状維持の生き物は耐えていきました。

環境の変化に適応できなかったからです。

私たちも同様。行動しないことを後悔して死んでいきます。
行動したことで後悔はしないといわれています。

行動すればよかった。
自分を大切にすれば良かった。
言いたいことを言えば良かった。
仕事なんか頑張らずに楽しいことをすれば良かった。
人間関係を楽しめばよかった。
本当にやりたいことをすればよかった。

終末期の患者に寄り添った看護師の調査によりわかっています。

Appleのスティーブジョブズも毎朝鏡に向かって、今日やることは今日最後の日でもやるべきことかどうか。
確認していました。

私たちも今、重要なこと。やるべきこと、自分にしかできないことをやることでより日々の充実度があがります。

大人になると夢や希望がなにか忘れてしまいます。

私の場合の夢は、本で読んだことなどの知識をアウトプットして、知識を共有し続けること。
そこで誰かの人生の幸福度が上昇するきっかけになること。かつ自分自身も人間関係、やりたいことをやること、
お金に困らないようになること。などをしています。

夢はなにか。

これに答えられるようになれれば、私たちの毎日の方向性もよりよいものになるでしょう。

以上です。


Anyway, dream big.


 


There were three bricklayers each.


 


One person asked each of the bricklayers, "What do you do?


What do you do?


 


One answered that he was laying bricks.


One answered that he was building houses.


One answered that he was making the families who live there happy.


 


It can be said that even though we are doing the same thing, each of us has a different mindset.


 


The same can be said of us in our daily work.


Are we just working at our current jobs?


Are we manufacturing?


Are we contributing to someone else's happiness?


 


Whichever you choose, it is up to you.


 


If so, then we can also give meaning to the significance of our work with a big dream.


 


And dream as big as you can.


It is not about comparing yourself with others.


 


It is a dream that is big for you.


 


There is a violinist who is visually impaired.


Her dream was to see the sky.


 


Because he is blind, he has no idea what the sky looks like.


 


A normal person cannot imagine what it would be like to see the sky, but for him, it is a grand dream.


But for him, it is a grand dream.


 


And we know that we are able to make someone's grand dream come true.


 


We are fulfilling someone's dream of seeing the sky just once every day.


 


This is a miraculous thing that has already come true.


 


 


But when we take it for granted, we forget the excitement and gratitude.


And we grieve.


I am unhappy, I am not blessed, I have nothing good to offer. Nothing good has ever happened to me.


I want to kill myself. I want to be like him or her. I am jealous and envious.


 


It may be natural because we are human, but in these moments, we need to focus on what we are able to do.


 


We can breathe. We have hands. We can see. Happiness is said to be within a three-meter radius.


 


Whether or not we are able to notice that. It turns out that it is up to you.


 


There is a saying that we should be optimistic in our conception, pessimistic in our planning, and optimistic in our actions.


 


If you are not optimistic in your conception, you will make your possibilities smaller.


It's impossible. It can't be done. It can't be done. If you are pessimistic, you cannot conceive anything.


 


 


And planning pessimistically means filtering here and assuming that you will hit a big wall.


By doing so, you will be prepared. If you are prepared for an emergency, you will be prepared.


 


We can overcome the big wall because we are prepared for it.


 


As for action, if we don't act optimistically, we won't be able to move forward no matter how long we refuse to do so.


 


Humans prefer to maintain the status quo to begin with. We don't like change and try to stay the same.


This is because there is less risk.


Today, however, it is said that not taking action is more risky.


 


The creatures that survive on the earth survived by changing.


 


Creatures that maintained the status quo endured.


 


 


They could not adapt to changes in the environment.


 


The same is true for us. We die with regrets for not acting.


It is said that we do not regret having acted.


 


I should have acted.


I should have taken care of myself.


I should have said what I wanted to say.


I should have done something fun instead of working hard.


I should have enjoyed my relationships.


I should have done what I really wanted to do.


 


A survey of nurses who have worked with terminally ill patients has revealed this.


 


Steve Jobs of Apple Inc. also looked in the mirror every morning to see if what he was going to do today was something he should do even if it was his last day.


We too must do what is important now.


 


What is important for us now, too. We can make our days more fulfilling by doing what we need to do and what only we can do.


 


As we grow older, we forget what our dreams and hopes are.


 


In my case, my dream is to keep outputting my knowledge, such as what I read in books, and to keep sharing my knowledge.


I want to be a catalyst for someone else's happiness in life. And for myself, to do what I want to do with my relationships, and to be able to do what I want to do.


I will be able to do what I want to do, and I will not have to worry about money. I am doing these things.


 


What is your dream?


 


If we can answer this question, our daily direction will be better.


 


 


That's all.


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



いいなと思ったら応援しよう!