
推しを風邪から守れ!
「推しが毎日私の体内で死ぬ 10」
第10回から仕様変更しまして、
取り扱うテーマをタイトルに据えることにしました。
さて、皆様、風邪っぴきシーズンですが、
推しを守る対策は万全ですか?!??!
風邪くらい誰でもひく、
予防にも限界がある、
仕事や学校があるからゆっくり休んでいられない……?
では……
最近、近所でスリや置き引き、万引きが横行している。
よくあること、防犯にも限界がある、忙しい
を理由に、
無策で無防備で、いいと思いますか?
流石に多少は対策しようと思いますよね?
それと同じ!!!
スリ・置き引き・万引きを正式に呼ぶと「窃盗罪」。
窃盗罪が頻発する街に誰が住みたいと思うのかね。
話を「風邪」に戻します。
風邪とは、"ウィルスによる上気道感染症"(じょうきどうかんせんしょう)で、要はウィルスに感染して鼻~喉で炎症反応などの防衛戦争が勃発する疾患です。
「風邪菌」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、
風邪の大半は「ウィルスによる上気道感染症」です。
(細菌感染の風邪もあります。抗生物質を処方されるのは細菌感染の疑いがある場合)
風邪を引き起こすウィルスは、ライノウィルス、コロナウィルス、アデノウィルス、、、、いっぱい!
しかも、型が多くて、防衛軍が一度戦った敵の情報を覚えて次回に備えても、別の型が来るものだから「疫」を免れない!(多少、通用する部分はあります)
【横浜市衛生研究所HP】より引用
"獲得される免疫は、感染したライノウイルスの血清型に特異的なもので、他のライノウイルスの血清型による感染防止にはあまり役立ちません。ライノウイルスの血清型は百以上、おそらく数百種類あるだろうとされています。そのため、ライノウイルスによるカゼをすべて防ぐためのワクチンを作ることは絶望的です。"
すなわち、ワクチンによる事前準備(敵の情報を防衛軍に事前に渡す)は、絶望的とのこと。
ではどうするか?
敵の個別対策を事前に用意できないならば……
・敵の侵入経路を減らす
・防衛軍のコンディションをベストに保つ
というわけで、
【おすすめの風邪対策(予防含む)】
①進入経路である「上気道の粘膜(鼻口喉)」を潤す
:常温や温かい飲み物、マスク、加湿器等で適時、粘膜を潤す。
(熱々の飲物、刺激の強い……激辛・高アルコールな飲物は粘膜を傷つけかねない)
②「手」で顔を触らない!
:手洗いうがい敢行は周知されてるけど、これは意外と知られてない。
先日読んだウィルス本にも書かれていましたが、「手で顔に触る」ことがウィルス感染のメジャールートのようです。
③保温
:「冷えは万病のもと」。防衛軍をベストに保ちたいなら「冷え」は回避、八甲田山は回避!!!!
3つの首(首・手首・足首)を温めるだけでも効果あります。
(個人的な感想で、肘と膝も温めると更に良いような…なんか骨、近いし……肘と膝が露出して冷えてるときに、温めると妙にホッとしません?)
④適度な栄養・休養(睡眠)・運動(ストレッチ)
:健康的な生活しなはれって話。そんなこと誰でもわかってるし!でも難易度くそ高いし!!!
ともかく①②、そして③。④はできる範囲で少しでもやるということで。
風邪は万病のもと
話をまとめに入りますが、
風邪を軽んじるのは、
窃盗犯が近所で多発してるのに強盗じゃないから~って軽く見るようなもんですよ。まぁ実際、刑法犯で一番多いの窃盗罪ですから「よくあること」扱いですけど!
よくあることでも良くない!
無い方がいい、少ない方がいい!
ひとりひとりのちょっとした工夫で風邪が減るかもしれないから、どうです奥さん!風邪対策、今までよりちょっと熱心にしてみませんか???
ちなみに、通常のマスクは、鼻水や唾液の塊が飛ぶのを抑える&粘膜を保湿する位しか効果はないと思って下さいな。
マスク付けてても、クシャミや咳したら飛沫が思ったより広い範囲に展開します。N95マスクならまだしも。
風邪薬の広告で「風邪でも休めないあなたに」ってありますが、
「風邪ウィルスをまき散らして周囲の人々に感染拡大させながらも休めないあなたに」にしてほしい位です。
誰だ、「風邪くらいで」とか言いだした奴は。ゆるさん。
風邪をひいたら休んでちゃんと治す、
それが許される社会になってほしい。推しのためにも。
以上