見出し画像

酷暑の夏コミC104備忘録

猛暑を通り越して酷暑などと言われるクソ暑い夏、
コミックマーケット104にサークル参加してきました!

夏コミ参加は今回で7回目となるのですが……
今年の夏コミが、今までで一番暑かった(半目)

昨夏までの反省点等を活かして今回持参した「暑さ対策アイテム」と「利用詳細」は下記の通り。
(1)ミニ扇風機:ずっとつけっぱなし(念のためモバ充も持参)
(2)冷えピタ2枚:本来は4枚持参で両脇と腿の付け根に貼っていたんですが、枚数足りない上に貼るのも忘れてた。
(3)冷感ボディシート:ピーク時は1時間に1度のペースで首、腕を拭きまくった。扇風機との併用で意識が復活する。
(4)サーモス水筒1Lに麦茶600mlとたっぷりの氷:一気飲みするのではなく、キンキンに冷たい飲み物ちょいちょい飲んで体の内側の温度が上がりすぎないようにする作戦。まぁ、正しくは胃腸は「体の外側」なんですけどね。
(5)ポカリ500ml1本:今回は冷凍せずに持参したので、ぬるくなる前に飲み切ったら開場後即トイレに行きたくなって後悔。前回までは「ポカリは冷凍1本、冷蔵1本」を持参していましたが、身長160,体重45程度の体格でサークル参加であんまり動かないから毎回1本余ってたので今回は1本に減らした。
なにより冷凍ポカリは水滴が怖くて毎度扱いにハラハラするので今回から止めた……頒布するのは紙ですから。濡らしてヒンヤリするタオルも同様の理由で使えない。
(6)インゼリー1パック:空腹感はなかったが12時に摂取。2パックあった方がよさそう
(7)ソイジョイ1本:12時半に摂取。カロリーメイトも持参していたつもりで忘れてた。でもソイジョイ1本で十分。
(8)OS1ゼリー1パック:熱中症の兆候はなさそうだったが14時頃に摂取。効果あるのかどうかはわからんけど、次回も持参したい。
(9)塩タブレット&塩金平糖:1粒しか食べなかった。でも、塩分不足や低血糖の備えとして次回も持参したい。

上記9点で、とりあえず問題なく生還したのですが、
本当に暑かったので「来年から夏コミは参加しない方が長生きできるかもしれない」などと考えながら参加してました。

が!!!!
閉会後にゆうパック受付のある東7ホールに行ったらキンキンのエアコン空間

は????

東2ホールはサークルスペースで座ってるだけでも暑くて湿度も高くて「明日から仕事(4連勤)だから絶対に無理してはいけない」と買物周りも極力控えていたというのに………嘘だろ、こんな…

まぁ仕方ないけど。別に誰かが悪気あってやったことじゃないし。
来夏、東2~6ホールも涼しくなると期待して、C106申込予定です。

以上、クソ暑い夏のコミケサークル参加備忘録(貧弱体形版)でした。
外で並ぶ一般参加はこんな装備じゃ絶対無理なので、一般参加の方は参考にしないでくださいね。。。しんじゃうよ。

いいなと思ったら応援しよう!