![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85083846/rectangle_large_type_2_1d653816022d1ae3533f5da9cd66ff00.png?width=1200)
仮面ライダーのロゴを300個作ったので一つずつ紹介したい ゼロワン・セイバー編
1号からギーツまでのほぼ全仮面ライダーのイニシャルをガイアメモリ風のロゴにしたので紹介していくシリーズ、今回は第9回!ここからは令和。
前回記事:https://note.com/actct_zagi/n/n4b2bc5bbe539
https://twitter.com/actct_zagi/status/1554065998478979075
『仮面ライダーゼロワン』
ゼロワン/ZERO-ONE
![](https://assets.st-note.com/img/1659683976429-JB7RRxRObJ.png?width=1200)
変身音にある「A jump to the sky turns to a rider kick」という一文の内容を、3コマ漫画のように図示した。
ガイアメモリのロゴにしては細かすぎるきらいもあるが、アイデアとカッコよさと勢い重視でこの形に。
ゼロツー/ZERO-TWO
![](https://assets.st-note.com/img/1659683976468-JgeUBjqeTF.png?width=1200)
ゼロワンの派生だが、ロゴ内に描かれている「3つの全身像」の意味合いが異なる。
ゼロワンでの全身像は変身音の内容を再現するためのピクトグラムであったのに対し、ゼロツーではクォンタムリーパーによる量子残像のつもりで描いている。
また顔やマフラーだけでなく、手やベルトの形もゼロワンから変えている。
バルカン/VULCAN
![](https://assets.st-note.com/img/1659684492005-mPzxBEjxEy.png?width=1200)
バルキリー/VALKYRIE
![](https://assets.st-note.com/img/1659684492030-EuCOQh4tW9.png?width=1200)
AIMSの2人はどちらも正面顔モチーフ。クレストも参考にしてシンプルに仕上げた。
バルカンの目の形はライダーの複眼としてありそうでない形状なので、個人的に結構好き。ただその分描くときのバランスが難しいのだが……。
滅/HOROBI
![](https://assets.st-note.com/img/1659684620020-uwzlcEp4xf.png?width=1200)
迅/JIN
![](https://assets.st-note.com/img/1659684699487-mkIijQrcIe.png?width=1200)
雷/IKAZUCHI
![](https://assets.st-note.com/img/1659684726110-XW4ObeLdJ1.png?width=1200)
亡/NAKI
![](https://assets.st-note.com/img/1659684644905-IeYNmcF6AV.png?width=1200)
滅亡迅雷.netは全員正面から見た顔がモチーフ。
亡は顔の情報量が非常に多いので、それを削ぎ落としつつNとしての字形を保てるように調整した。
サウザー/THOUSER
![](https://assets.st-note.com/img/1659684862417-DBHvsaw9Jc.png?width=1200)
サウザーがたまにやる「手を横に広げるポーズ」でTを表現。
複雑な胸部装甲の情報量をどこまで削ぐかに腐心した。
モノクロだとザイアに見えてしまうので、さうざーを置くことで差別化した。このおかげで意外と愛嬌が出たので気に入っているロゴ。
アークゼロ/ARK-ZERO
![](https://assets.st-note.com/img/1659685063862-qR2iFhc221.png?width=1200)
アークワン/ARK-ONE
![](https://assets.st-note.com/img/1659685183534-tRm8eDSGRC.png?width=1200)
アークゼロワン/ARK-ZERO-ONE
![](https://assets.st-note.com/img/1659685207654-x4GGcyZLqi.png?width=1200)
アーク勢3人は統一感を重視した。
アークゼロはギザギザの口とパイプ、アークワンは鋭い触覚と涙ライン、アークゼロワンは血走ったようなラインでそれぞれ差別化。
全員顔の情報量が多いので、Aとしての可読性を保つために目の中のディテールなどもごっそり削っている。
1型/ICHI-GATA
![](https://assets.st-note.com/img/1659685445883-Vg5Qpa8QK8.png?width=1200)
初代1号の派生として作成。
各部装甲のゴツゴツした輪郭とサイクロンライザー、およびエネルギーの奔流として表現されたマフラーで差別化している。
シルエットのみで表したサイクロンライザーがお気に入り。
エデン/EDEN
![](https://assets.st-note.com/img/1659685577806-bUAsGsSmhA.png?width=1200)
ルシファー/LUCIFER
![](https://assets.st-note.com/img/1659685621251-xqidvsAZeW.png?width=1200)
エデンドライバーで変身する2人はいずれも顔モチーフ。
ルシファーの複雑な口元が好きなので、その密度のバランスに拘った。
エデンの元デザインは「人間モチーフ」ってのが異色で好きなんだ……。
アバドン/ABADDON
![](https://assets.st-note.com/img/1659685643970-UHXoX1rRI7.png?width=1200)
公式版ガイアメモリの「ARMS」をオマージュし、刃物と銃でAを表現。
2種類の変身アイテムで1種類のライダーになるというアバドンの特徴を出した。
武器はどうしてもディティールが多くなるので、削りに削った結果スラッシュ/ショットそれぞれ2パーツのみで再現することになった。
滅亡迅雷/METSUBOUJINRAI
![](https://assets.st-note.com/img/1659685946825-Pjn1QqCf3L.png?width=1200)
アイデア自体はすぐに思いついたが、バランス調整にめちゃくちゃ時間がかかった一体。
自分が使っているProcreateでは左右対称ツールと定規ツールが併用できないので、目視で直角を作らねばならないのがしんどかった……。
ザイア/ZAIA
![](https://assets.st-note.com/img/1659686271326-QKvehz676K.png?width=1200)
これはアイデアを思いつくまでに割と時間がかかった。
プログライズキー特有のサイバーチックな図柄で、ザイアの顔・トリケラの顔・カルノタウルスの顔に統一感を出している。
ZAIAエンタープライズの企業ロゴもイメージして、極太のZ字とした。
『仮面ライダーセイバー』
セイバー/SABER
![](https://assets.st-note.com/img/1659686738685-zeHSVB9kHT.png?width=1200)
炎のディテールの躍動感を意識した。
ソードクラウン(顔の真ん中の剣)の積層構造は本にも見えるので、ロゴの顎部分に取り入れることで剣要素も本要素も押さえている。
ブレイズ/BLADES
![](https://assets.st-note.com/img/1659686923223-KJmRoZU42c.png?width=1200)
エスパーダ/ESPADA
![](https://assets.st-note.com/img/1659686943248-Pm6N0a2kOP.png?width=1200)
この2人はクレストを少しアレンジするだけで文字になったので、ジオウのロゴを作った時のような興奮を覚えた。
エスパーダのギザギザリング状複眼はここ数年のライダーでもかなり好き。
バスター/BUSTER
![](https://assets.st-note.com/img/1659687103897-lBd6RY4PWf.png?width=1200)
体の一部からBを抜き出すのが難しかったので、聖剣をメインに構成。
それだけだと寂しかったので、本人の目も取り入れている。
剣斬/KENZAN
![](https://assets.st-note.com/img/1659687189528-M4yNVWF7EL.png?width=1200)
これも思いついた時に嬉しくなった一体。横にするだけでKができるなんてね……。
奇しくも賢人くんと同じ構図になっているのもポイントか。
スラッシュ/SLASH
![](https://assets.st-note.com/img/1659687683061-hDJOGMpKP3.png?width=1200)
唯一ソードクラウンが銃なので、それが分かるように横からの構図にした。
複眼部分はSの字に沿うようにかなり変形している。
カリバー/CULIBUR
![](https://assets.st-note.com/img/1659687867546-2b9hA8LgE5.png?width=1200)
またしてもエスパーダと同じ構図なのは偶然。
できれば彼のロゴにも剣を含めたかったのだが、この形が一番収まりがいいのでやむなく断念した。
最光/SAIKOU
![](https://assets.st-note.com/img/1659688002823-yPFZboVjxl.png?width=1200)
個人的に好きな一体。
最光の目とシャドーの目をネガポジ反転させたのが拘りである。
最光のマスクはよく見ると上下左右対称なのが面白い。
サーベラ/SABELA
![](https://assets.st-note.com/img/1659687968007-Ik7SmGO7qt.png?width=1200)
割とクレストまんまな一体。煙部分以外のディテールは最小限にとどめた。
デュランダル/DURENDAL
![](https://assets.st-note.com/img/1659688212334-wJlHdBaFnK.png?width=1200)
妹と同じくクレスト(正面顔)が入っているが、聖剣自体そのままも入っているのでぱっと見の印象がだいぶ異なる。
クレスト部分の切っ先が槍なので、聖剣部分は剣モードにすることで時国剣界時の2形態をともに表現した。
ファルシオン/FALCHION
![](https://assets.st-note.com/img/1659688524759-iIyddLPqkg.png?width=1200)
ソロモン/SOLOMON
![](https://assets.st-note.com/img/1659688453789-I51B4i9djP.png?width=1200)
ストリウス/STORIOUS
![](https://assets.st-note.com/img/1659688476347-l7d7AFDnHx.png?width=1200)
ボスライダー3人は全員横顔。
特にひねることなくオーソドックスに仕上げた。
タッセル/TASSEL
![](https://assets.st-note.com/img/1659688609878-TEdKDRu6nQ.png?width=1200)
ファイナルステージで取ったポーズをそのままロゴにした。
モノクロだと改造元のルパンと見分けがつかないので、無銘剣虚無で差別化している。
令和の初っ端2年分だけのはずなのにめちゃくちゃ多かった……(ゼロワン 18人、セイバー 14人)
続いてはリバイス・ギーツ編!
https://note.com/actct_zagi/n/n66590f677d2f