見出し画像

駅近で関東最大級のサウナに行ってみた(私的サウナランキング)

ハロー アクトです。
関東最大級のサウナに宿泊して昼と夜で体験してきましたのでレビューします。
今回は複数サウナがありましたのでランキング形式でお届けします。

サウナ&ホテル かるまる池袋店


激アツポイント

  • サウナ4種、水風呂4種、おふろ5種

  • 圧倒的な静かさ

  • 新しく綺麗な施設

  • ルームサービス神

ランキング


第4位

蒸サウナ

激推しポイントは順番制になっているので待てば必ず1人で入れること
少し狭めの入り口から入るのですが、中はとても広く快適、
また高価な薬草を使用しており香りもとても良いです。
周りの目を気にせず、自分だけの空間でサウナに集中できます。

マイナスポイントですが、とにかく暑いことです。
温度は約50度とのことですが、体感は100度のサウナ以上に感じました。
落ち着いてサウナに入りたい人には向かないと思いました。
逆を返すと回転が速いということにもなるので体験はしやすいです。

注意点としては21時までの稼働なので、遅い時間に行った場合は入れません。
利用したい場合は時間をちゃんと決めてから行きましょう。


第3位

岩サウナ

激推しポイントは席数が多いのでサウナ待ちになりにくいということ
またオートロウリュウ、アウフグースなどサービスが豊富なことです。

まずこのサウナは5段の構成で自分に合った高さに座る事ができます。
自分のベストポジションを探すのも楽しみの一つではないでしょうか。

まためちゃくちゃオシャレです、清潔感のある木でできた室内、丸ガラスの窓からの日差しは格別です。

マイナスポイントとしては、施設全体として利用者が多いため狙ったポジションに座る事が困難であるということ
どうしても座りたいのであれば近くを陣取って、空き次第滑り込もう(笑)


第2位

ケロサウナ

激推しポイントはセルフロウリュウを体験できることとケロでできた高級感のある室内です。

めちゃくちゃ最高です、私の思うTheサウナを体現したような作り
収容人数は9人と岩サウナに劣りますが、逆にそこが最高なポイント
内部は暗め丸ガラスの窓は岩サウナの3倍差し込む日差しが程よい
ぜひ、日中に体験して欲しいです。

マイナスポイントはセルフロウリュウが人を選びそうだと思いました。
15分おきに水が貯まる仕組みになっていますが、水の溜まり具合やタイミングによっては人が入ってくるたびにロウリュウとなってしまい重なると過度に熱くなってしまい入る時間を調節しずらいです。
ただ、自分でロウリュウするといつもと違うサウナ体験となるので、
ぜひ臆せず欠けてみて下さい、最高のサウナ体験になります。


第1位

薪サウナ

激推しポイントは圧倒的なクオリティと徐々に温まっていく特別な感覚です。今回のベストオブサウナは薪サウナとなりました。

ドライサウナと違い入った瞬間に熱いという感じではなく、座ってから徐々に体を温めてくれます。
本番フィンランドを彷彿とさせる白樺の香り、暗い室内から見える薪が燃える揺らぎ、音、これを池袋で体験できるのは神でしかない。

また最高なのが人数を制限している点だ、常に5名での案内となっており
入りたい人は待機用の椅子に座って待つ
窮屈になることは決してなく、途中から入ることができないため、
温度が下がったり、気が散ったりしないため常に最高の状態で体験できる。

マイナスポイントはサウナ待ちだろう
2階に待ち用の椅子があるのだが速攻で埋まってしまうため
サウナ待ちの待ちの状態になることが多い。
20分ごとに入れ替わりとなるが気温によっては寒いかもしれない。
近くに熱いマス風呂があるので、そこで待機して体を温め、待機席が開き次第座るのがオススメだ
待った分最高のサウナが待っていると思えばサウナーであれば余裕だろう

注意点としては稼働時間、平日は19時〜25時、休日は13時〜25時
私のように平日昼から行くのであれば宿泊で行くのをオススメします。
サウナ入り放題なので昼、夜、朝で惜しみなく体験できます。


最後に

いかがでしたでしょうか、
これから行こうと思っている人であれば参考に、
既に行ったことのある人であれば共感して貰えたら嬉しいです。

自ら関東最大級のサウナ施設と言っているだけあって、
圧倒的なクオリティには頭が下がりました。

長くなってしまったので、別で風呂、宿泊もレビューしますので、
よければそちらも読んでみで下さい。

いつも心に太陽を☀️☀️☀️

いいなと思ったら応援しよう!