![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127902558/rectangle_large_type_2_53b02791a348b4f5a006515092d7269d.png?width=1200)
【徹底解剖!】ACROVEの採用のウラ側~採用基準編~
こんにちは!
ACROVE採用担当の藤原です!
いつもACROVE公式noteをご覧いただきありがとうございます🌟
今回のテーマはこちら!
ACROVE採用基準徹底解剖!
前回の選考プロセスの内容からより踏み込んだ採用基準について書いていきたいと思います!
採用基準と書いておりますが、ACROVEがどのような人物像を求めているかの1つの指標にしていただけると嬉しいです!
▼選考プロセス編
ACROVEには、”ACROVEっぽい人を採用する” ”一人ひとりが活躍
できる土壌をつくる” ”リーダーを創出する” という人事・組織制度の考え方があります。この考え方のもと、HRチームだけでなく現場の社員も選考に参加しながら全社で採用する仕組みを作っております。
ぜひ選考に進まれる方は参考にしてみてください🍊
ACROVEでは新卒・中途どちらも採用させていただいております。
今回は両者で共通の注目しているポイントについて紹介させていただきます!
ACROVEの採用基準
ポジションや年齢によって求めるスキルや判断させていただく基準は異なりますが、パーソナリティの部分で大切にしている部分をお話させていただきます。
ACROVEのミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方・体現する/できる方を採用するという採用基準を設けています。
選考の際、私たちが注目させていただくポイントは
「素直さ」「愛嬌」「知的好奇心と行動力」「仕事へのコミットメント力」の4つです!
ただし、ポジションによってこの項目に求める基準は異なります⚠
あくまで基準であり、100点満点だから必ず合格を出すというわけでも、どこかが劣っているから採用しないというわけでもございませんので、こんなところを大事にしているんだなと感じていただけると嬉しいです。
素直さ
何事も素直に相手の意見を聞き入れることのできる能力のことを指しています。素直さがあるかないかでは、新しいことを学んで浸透するスピードが格段に異なるからです。
ACROVEは事業が急速に拡大しているため、日々変化が激しい環境です。その分、新たなことにチャレンジできる機会が非常に多い環境でもあります。この環境でご活躍いただくために、誰からでも素直に貪欲に学び続けられる姿勢、新しいことを取り入れる姿勢をお持ちの方を求めています。
愛嬌
一般的に言われる「愛嬌がある人」と同じ定義です。
お客様や同僚から「この人と一緒に仕事がしたい」と思ってもらえるような方です。普段から笑顔が多い方、ポジティブな方は、新しいことを始める際に「この人に教えたい」とか「この人に任せたい」と感じてもらいやすいので、学べる量や体験できる業務の幅が変わってきます。
会社という組織の中では1人で仕事はできませんので、いずれのポジションにおいても重要な力です!
特に営業職など、人を介して購入を決めていただく仕事であればなおさら、お客様に可愛がってもらえそうか?という点は重視しています。
知的好奇心と行動力
知的好奇心が旺盛で自走力のある方は、何事も興味を持って学ぶことができ、自身で課題解決に繋げられる力を持っています。
好奇心が強い方は、これまでの経験の中で多くのことに触れており、情報のインプットが多いです。ただ、それだけでは問題解決に結びつかず、そこから行動する力も必要になってきます。なので、知的好奇心と行動力はセットで重要であると考えています。インプットに加え課題解決のための分析を行ったり、客観的視点で物事を捉える必要があるので言語化能力の高さも重要になっています。
ACROVEの選考では、今までどんなことに注力されてきて、そのことに対してどのように勉強してきたか、そしてその学びをもとにどんな行動をしてきたかに注目させていただいております。この一連のプロセスが大切であると考えています。
仕事へのコミットメント力
仕事に対する時間的・精神的コミットメントのことを指します。
休みもなく四六時中働ける方とかではなく、仕事に対しての明確なモチベーションを持ち、仕事のことをプラスに捉えて日々業務に取り組める方のことです!
普段の何気ない生活から、仕事へのヒントが得られるかもしれないという視点で物事を捉えることで、得られる情報の量や質が格段に異なってきます。そこが、仕事へのプラスのコミットメント力と定義しています。
また、若手の方や未経験の方は、まずは量、次に質で力をつけていただきたいと考えています。そのため一定愚直に数を追うことができる・こなすことができる体力や精神力がある方であるとすぐに成長していただけそうだなという判断になることが多いです。
※ここまで採用基準をお伝えしましたが、選考ではリラックスして、本音でお話いただけると嬉しいです。選考は私たちが一方的に判断する場ではなく、お互いにとってACROVEで働くことがプラスになるのか?を確かめる場にできればと考えております!
採用基準のQA
採用の基準についてよくいただく質問に回答します!
学歴・職歴は関係ありますか?
関係ありません!
年齢やポジションによってはもちろんスキルを確認させていただきますが、前提としてはパーソナリティを重視しています。
ポジション・配属先はどのように決まりますか?
まずはご本人のご意向を伺います。
様々なポジションで募集がございますので、ぜひ選考の中で興味のあるポジションについて理解を深めていただければと考えております。
選考を通して、ご本人の意向・パーソナリティ・スキルを考慮しこちらから適正だと考えるポジションを打診させていただきます。
ご自身の実現したい目標やキャリアに向けて挑戦できる環境なので、ぜひまずはやりたいことを面接官にぶつけていただけると嬉しいです!
その他詳細につきましては、下記記事をお読みいただけますと幸いです!
ACROVEについてこれを読めばわかる!といった内容になっています🌟
以上、ACROVEの採用基準についてのご紹介でした!
EC業界No.1を目指してより一層規模拡大に向け、一緒に働いていただける仲間を募集しております!
まずはカジュアルにお話ししませんか?
お一人でも多くの方とお会いできることを社員一同楽しみにしております🍇