見出し画像

2024年11月台北旅行③クズを叩く銀行

2024年11月台北旅行。たった3日なのにまさかの3分割・・・。


信義地区へ

特に何するわけでもないですが、信義地区へ。101を見上げます。
台湾にはもう10回近く行ってますが、未だに登ったことがありません。

台北101お正月は花火で賑わいます

台湾のApple Store

台湾にはApple Storeの直営店が2店舗あり、どちらも信義地区だけにあります。

Today at Apple

Today at Appleは一度参加してみたいと思っているのですが、なかなかスケジュールが合わず未参加です。台湾独自のプログラムもあって楽しそうです。


家電の見本市みたいなイベント。日本のメーカーは少なくて残念です。
日本人が大好きな微熱山丘。

微熱山丘はなんで微熱なんでしょうね?Sunnyが微熱・・・?

まだ残る盲人マッサージ

以前は日本でも温泉街で見かけた盲人マッサージ。日本ではあまりみなくなりましたが、台湾ではまだまだ健在です。松山空港にもあります。

【喝茶解人生疑惑】
人生の悩みを解くひととき、お茶を飲む

人生悩みは尽きません。疲れたのでお茶を飲みます。

喝茶解人生疑惑

クズを叩く銀行?

駅の出口を見ると渣打銀行の文字が。渣はクズ男のことを言うときに使う字です。打は叩くと解釈すればいいのでしょうか。英語名を見るとどうもスタチャン銀行のようです。

クズを打つ銀行

やっぱりスタチャンです。なんでこんな漢字を宛てたのか・・・。

イギリスの名門スタンダードチャータード銀行

友人の経営する古亭のBAR BAR Mへ

clubhouseを通じて知り合った台北在住の友人の清水直さんが経営するBARへ。
台北に行く時はちょくちょく顔を出していますが、すっかり人気店になったようです。ウイスキー界の大物や芸能人も来店するそうです。

かわいい車内。
BAR M

そして帰国へ

インタウンチェックインはできず

翌日は早朝に帰国です。この日はスターラックスが10時の便しかなく、早々に台北を出て桃園空港へ。
シティチェックインを使おうと思ったら、搭乗3時間前しか受け付けてくれないそうなので、空港まで荷物を運びます。

どこのページをみてもあまり詳細が書いていないのですが、桃園MRTを台北から向かうと改札のさらに奥にあります。北門のほうがむしろ近いかも。
あんまり便利とは言えません。

Galatic loungeへ

スターラックスの機内食は有名ですが、ラウンジの朝食では、台北で人気の阜杭豆漿 大根餅・豆乳セットを頼むことができます。以前は油条だったものが変わったようです。このほかにも美味しいにんじんジュースやパイナップルケーキもあります
。スターラックスはとてもいいです。ほんと羽田から飛んでくれたらいいのに。

阜杭豆漿 大根餅・豆乳セット

インボラアップグレードが来た!

搭乗しようとしたらエラーになったので、おやと思ったらビジネスクラスにアップグレードしてくれました!おかげさまで快適な帰路でした。

帰りのエアバス。機内も快適でした。
スヌーピーのチケット

次は12月。彰化県鹿港へ

次は12月に初の彰化県、初の鹿港へガラスでできた廟を見に行きます!
写真で見る限りかなり美しいので楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!