
これからの(何となく)サバイバル日記‥食べること。バーベキュー、3回目。やや成功、そして今後の展望。25年1月
某日、お昼までの仕事が終わってから速攻で帰宅して、バタバタと準備して出かけた。
駅までの道で鍋を忘れたのに気づいて取りに戻った。そうでなくても時間が限られてるのに、痛恨のミス!
結果として、とにかく湯を沸かして珈琲が飲めたので、自分としては成功。
今回の模様
現地到着から、珈琲がはいるまで
現地到着は3時半。風が強いが、今回は天ぷらガード風、固形燃料、チャッカマン風を持ってきたので難なく火はついた。100均さまさま。
同じく100均で買ってきた木切れも使って火を大きくしようとするが、網が邪魔になってなかなか上手く行かず。
4時、お湯が沸いて珈琲を淹れた。相棒に、うまい!と言っていただく。
その後の奮闘
今回はもう一つ作りたい物があって、それは焼きリンゴ。めちゃウマだとか、簡単だとか、バーベキューのデザートにぴったりだとか、検索するといっぱい出てきて、すっかりその気になったのだ。
リンゴ、バター、砂糖、シナモンを持参。
しかし焼きリンゴが出来そうなほどの火になっていかない。
風は相変わらず強くて、時々更に強くなる。
相棒の帽子が飛ばされて、危ういところで追いついた。
天ぷらガードも飛ばされそうになった。
そして寒くなった。ブルブル震えていた相棒が公衆便所に行った。
私は火🔥の扱いに手一杯でそれどころじゃない。
撤収
途中でハッと気づいて、前を見た。

夕暮れが近い。
5時になったところで撤収。リンゴは生のままだった。
めちゃくちゃ身体が冷えたので、帰りにデニーズに寄って、夕飯とりつつ温まった。(でも駅まで冷たい風がビュービュー吹いて、動悸がしてくるほど寒かった。)
一人反省会
デニーズでも電車の中でも、そして帰宅してからも、焼きリンゴの作り方、安い五徳、簡単な風よけについて調べまくった。
反省会は参加者自分のみだ。何故なら相棒を加えると、当分は無し以外の意見は出てこないだろうから。
反省項目
夜遅くなってから、一人反省会の結論が出た。
① アルコールストーブについていた五徳(?)を使って、固形燃料でまず湯を沸かせば良いんじゃないか? そうすれば、30分もかからんだろう。
② 木切れは回りで燃やしていき、熾火がたくさん出来たところでダイソーの足付き網を置いて、その上でリンゴを焼いたらどうか。
③ リンゴの上に穴をあけてバターと砂糖を入れたのでこぼすまいと、ひっくり返らないようにしていたけど、ホイルでしっかり包んでゴロゴロ返すのが正解みたいだ。
④ 風よけは更に工夫の必要あり。
だからといって陣幕という大きなスクリーンはペグを使ったりと面倒だし、かさばるし。
天ぷらガード風をもう少し上手く使う方法はないものか。もう1枚買って組み合わせるとか、ハサミで切って形を作って行くとか。
⑤ バーベキュー用品は前日までに用意しておくべし。
⑥ 風で飛ばされないように、何でもとにかくカートの中に投げこんだので、中がぐちゃぐちゃで何がどこにあるやら分からなくなった。分別整理する入れものが必要。
あ、まだあった。
⑦ リンゴなどはアルミホイルをケチらずに、二重三重によく包む。でないと火の中でつついたりするうちに破れて、台無しand/or 余計に無駄遣いになる。
あとホイルに包む前に新聞紙に包めとも書いてあった。でも家には新聞紙ないし、キッチンペーパーじゃ駄目か?
今回の良かった点
逆に良かった点もあった。
⓵ バーベキューは疲れるので、帰ってから夕ご飯の準備なんて私には無理。近くに食べる場所があるのを見ておいて、食べて帰って大正解。
⓶ 固形燃料と木切れの組み合わせは、良かった‥固形燃料と炭でもいいかも。
以前と比べてみる。
ダイソーのバーベキューセット、300円だったか。チャッカマンさえあれば、充分バーベキュー出来た。焼き芋もできた(黒焦げになったけど)。でも毎回バーベキューセットを買うのは無駄な気がする。
炭は100円? とにかく火がつかないので、それだけでは使えない。木切れも100円。固形燃料と上手く組み合わせれば、チャッカマンの燃料も、固形燃料も節約できるかも知れない。
今後の展望
今回はどうしても行きたくて無理やり午後から敢行したけど、次からは午前に行って、昼ごはんはバーベキュー、そして夕ご飯を外食して帰る。
暖かい気候になったら、逆に午後から行って夕ご飯をバーベキューして帰るのもありかも知れない。それまでにレシピの研究が必要だ。できればご飯ものを開発したい。
わたし的にはビリヤニといきたいが、それじゃ相棒が食べてくれないので炊き込みご飯かな。
終わりに
バーベキューは趣味でもあるが、大災害とか何かあったときの備えでもあるのだ、あくまでも自分としては。
バーベキューをやってみると、いくら小規模でも知識と経験が要る。何かあったときに役に立つようにするには、まだまだだ。
欲と二人連れで、これからも続けるぞと、自分としては前向きだ。