![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113323945/rectangle_large_type_2_09e1d70d1d4ef8916a73827bcd06a67f.jpg?width=1200)
ドルフィンギターズ江坂店で見た謎のギター
まずはこちらの写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113323982/picture_pc_c5c27c4073c72026188abcafbd01bdbe.jpg?width=1200)
その時にジプシーというのも教えてもらいましたが、これはとても小さい。
12fジョイント。
なるほど、このギターはどちらかといえば、フラットトップのアコギみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324052/picture_pc_953c8ade9e9428389eaa8db46e95b4df.jpg?width=1200)
なんだろうこれ。
店員さんいわく「分類は、できない」とのこと。
あの数々のギターのお腹を擦ってきた木曽先生ですら知らないギターがあるとは。
なんだろうこの国籍不明料理のようなギターは。
注文しようにも何かわからないし、食べてみるまで味もわからないようなそんな魅力があります。
気になる製作家さんは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324152/picture_pc_35114ae2e40f9b9f311893117b30532c.jpg?width=1200)
おや?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324244/picture_pc_d705353df40e23e30da66fcc0e0e4264.jpg?width=1200)
なんとKEYSTONEさんのギターでした。
既存のギターにとらわれない新たなギターを作ってしまうとは…
ちなみにサイドバックは、メイプルっぽいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324427/picture_pc_a9eded20749a4d8bbb93506dbc10394b.jpg?width=1200)
コンターも入ってます。
KEYSTONEのコンターといえばスネークウッドなどが有名だと思いますが、これは樹脂製。
…なんで?
ヘッドはスロテッドヘッド。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324531/picture_pc_dd7d802daf5c63e0443231951245a6e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324548/picture_pc_8aea5aa8e137ec358bd24955a5f87fba.jpg?width=1200)
色合いが渋めでかっこよかったです。
いつもなら、ドルフィンさんの材料リストとかをそのまま添付するのですが、今回はありません。
なんと公式のネットには非公開。
でも非売品ではないので。買えるらしいです。
フルオーダー品なので、まさに一点物。
これをオーダーした人は、どんなことを考えてこれを閃いたのだろう。
天才の片鱗を見た気がします。
試奏したのは私が初めてだそうです。
光栄です。
「面白いギターありますか?」と伺うと出てきました。
店頭限定で見れるらしいので、気になる方はぜひお願いします。
鉄弦でこぶりなギターなので、ソロギターもハマりそうではあります。
これ一本で歌ものはちょっと合わないかもしれないですが、このギターを弾く人次第。
なぜなら、既存の枠がないから。
これで弾き語りしてる人いたら絶対3度見くらいします。
すごいものを見ました。