
2024年2月のメニューとレッスンスケジュール(パンの教室"むすび")
寒さが本格的になってきたこの頃。
しかし、暦の上では、もうすぐ春がやってきます。
今年の冬は暖かかったこともあり、なんだか「もう、春?」という気持ちになってしまいます。
2月のレッスンでは、日々のパンの代表講師である吉永麻衣子が"気軽にパン作りを楽しんでほしい"と作ったパンミックス粉の”麻衣子のMy粉”を使ったレッスンを行います。
このMy粉はイーストと水さえあれば風味豊かなパンが焼けてしまう!
しかも材料はすべて国産で安心して食べていただけるものばかり。
私も時々使いますが「水とイースト以外を計量しなくていいって、こんなに楽なの?」と思います。その手軽さとおいしさをレッスンで感じていただけたらと思っています。
レッスンではMy粉(200g)の販売も行いますよ~。
麻衣子のMy粉の詳細はこちら→☆
そして、2月といえばバレンタインデー。チョコ不使用のかわいいハートのパンをご紹介します。
ひとくちサイズのこのパンは、親子で作るのも楽しいです。もちろん、大切な人へ、大切な自分へも♡
地震や事故など、心の痛むニュースから始まった2024年。私たちの心から愛を満たして、広げていきましょう!
念願の!離乳食パンのレッスンも始めます。
もちろん、大人が食べてもおいしいです。
我が家の6歳の娘も喜んで食べております。
赤ちゃんの食事というと、大人の食事とは別に作らないといけないと思いがちですが、そんなことはありません。味覚の敏感な赤ちゃんに合わせた、優しい味のパンを、家族一緒に食べてほしいなと思います。
2月も、パン屋さんには売ってない、あなただけのパン、一緒に焼いていきましょう!
Seasonal
My粉でつくるミニ食パン

パウンド型を使った、ミニ食パンです。材料はMy粉と水とイーストのみ。なのに、パン屋さんでは絶対買えない、香ばしさと優しい甘さの食パンが出来上がります。パウンド型を使ったミニ食パンは、お子様でも食べきりやすい量ですし、大きさも手ごろで使い勝手も抜群です。
My粉でグラノーラ

グラノーラと言えば、おしゃれでギルトフリーなおやつの一つですが、割とお値段しますよね。手作りすれば、お好みの具材をどっさり入れて作ることができます。My粉を使うとさらに風味豊か!甘さとちょっとした塩味が後引くおいしさです(しかも、このバランスを計量無しで!)。心とお腹は幸せに満たされて、お腹はすっきり!
ハートのシュガーバター

小さなハートのパンがたくさん焼けます。
しかも、チョコ不使用!
お子様にチョコレートは与えたくないけど、バレンタインを楽しみたいという方にも◎焼き上がりの数が多いので、親子で作るもの楽しいですよ!
Basic
ドデカフォカッチャ(+¥500でMy粉ドデカパンに変更可)

初めてパンをやく方に一番のおすすめのパンです。
パンを焼くために必要な最低限の材料で、最低限の工程で作るこのパンは、「パンって、こんなに簡単に作れるんだ!」ときっと驚かれるはず。
もちろん、今までパンを焼いてきた方にもお勧めできるパンです。
普段使いしやすいのも、このパンのいいところ。
ぜひ、一度試してみてください。
ミルクスティック(+¥500でMy粉スティックパンに変更可)

どんな方にも気に入って頂けるような、ほんのり甘くてやさしいお味のパンです。
パン作りの”こねる”という作業を習得するのにも適したパンです。
最近はこねないパンも人気がありますが、”こねる”意味はちゃんとあるのです。レッスンでは、そんなお話もさせていただきますね。
フライパンパン

トースターもオーブンもないんです…というかたも、きっとフライパンならお持ちなのでは?パンはフライパンでも焼けちゃいます。しかも、フライパンならではのおいしさもあるんですよ。このパンは、難易度こそ★が1つですが、パン作りの基礎が詰まっています。
Eat with Baby(赤ちゃんも大人もおいしく食べられるパン)
りんごドデカパン(砂糖・油脂・乳不使用)

味覚の敏感な赤ちゃんですから、ぜひおいしい旬の時期に旬のものを食べていただきたい。リンゴはやっぱり冬場がおいしいので、この時期おすすめです。お砂糖なしでも、りんご本来の甘さで、大人も満足なお味です。小さなお子様のおやつにも、とってもいいと思います。
レッスンスケジュール

各回 10:00-の開催です。
終了時刻はお選びいただくパンによりますが、1種の場合は11:30前後、2種の場合は12:00前後が終了の目安です。
レッスンの空席情報はInstagramよりご確認できます。
レッスン予定日以外でもご相談いただければ開催できることもありますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
持ち物
・エプロン
・ハンドタオル
・保存容器(800ml~1000mlくらいの容量のもの)
・保冷バッグ(保存容器が入るもの)
・保冷剤焼いたパンを持ち帰るための入れものや袋
・レッスン料(現金でお釣りのないようにお願いいたします)
レッスン料金に含まれるもの
・レシピ
・焼き立てパン
・ご自身で作ったパン生地
・アフターフォロー
アクセス
大阪市中央区玉造の講師自宅でのレッスンとなります。ご予約確定後に場所の詳細をお知らせいたします。
予約方法
InstagramのDM、もしくは公式ラインより下記の内容をご記入のうえ、お申込みください。
・お名前
・お子様連れの方はお子様の年齢
・携帯番号
・希望日(可能であれば第二希望まで)
・試食の有無(現在、スープの提供は中止しています🙏)
※2日以上返信がない場合は、お手数ですが再送いただけますようにお願いいたします。
※レッスンのお申込は準備の都合上、4日前までにご連絡くださいますようお願いします。
※ご予約をキャンセルされる場合は、2日前までにご連絡くださいますようお願いします。キャンセルの場合は、食材・レシピはお渡しできませんのでご了承ください。
ご参加お待ちしています😊