見出し画像

【数秘術的バイオリズム】2024年11月

2024年11月は「1」の月。今年やり残したことを最後までやり切る1ヶ月。新しいことを始めるより、まとめ作業に入るべし。


今年は「8の年」。現実性に意識が向かう一年だったせいか、数多のマジなリアルを突きつけられ、理想と現実の差に絶望するワタクシ数秘11。やっぱ現実ってそんなきらきらしいもんじゃないのね。

正直、とてつもなく過ごしにくかったです笑

数秘11の人じゃなくても「8」の年や月ってシンドイのですよ。パワフルなエネルギーが流れるので、物理的に動きが激しくなるし、人の欲や邪心なんかも増強されちゃうからさ。

中医学的に言う「気」が足りていない(気虚)人は、そんなエネルギーにあてられて体調不良を起こす人もいましたわ。

そんな一年も残り2ヶ月。既に来年のエネルギーが流れ込んできているので、やっと少し落ち着けそうかな。だといいな。

ってことで、本題に参りましょ。


2024年11月は「1」の月


「1の月」なので、“通常であれば”以下のようなキーワードやテーマが並びます。

始める・決断する・自ら動く・意思を貫く・個性を発揮する etc.

本来、「8の年」の「1の月」であれば、社会全体に熱気が溢れ、物事を大きく動かすパワフルなエネルギーが流れます。今年の2月がまさにそうでしたね。(もう覚えてないけど)

駄菓子菓子(だがしかし)

既に来年「9の年」のエネルギーが流れ込んできています。

「9」は「終わり」を表す数字。これまでやってきたことが、いよいよ最後を迎えるような、言わば「“終わり”の始まり」を感じさせる雰囲気が漂います。

何かを始めるよりも後片付け的な活動や作業が増えたり、この先どうしようかと方向性を考え直さなければならないような出来事が起こりやすいです。

「終わり」や「軌道修正」を感じるようなことがあれば、その雰囲気や流れに従ってください。ここで逆らうと来年めっちゃ頑張らなきゃいけなくなるから。

11月の大事なポイント


11月に意識すること・やることは、今年一年でやり残したことを最後までやり切ること。「絶対終わらせる」という強い意思を持って行動しましょう。

その際に重要なのは自立心責任感

中途半端になったことや結果が残せなかったことを、家族とかパートナーとか、環境とかお金とか時間のせいにしない。自分で選択した結果が今の現実なんですから、自分でカタをつけましょう。

よくいるでしょ?『子供が~』とか『忙しいから~』とか、いわゆる“やらない言い訳”を並べて行動しなかったり責任を負わない人。心理学では「被害者という名の加害者」という表現があるのですが、まさにそういう人たちです。

数秘関係なく、自分の不幸を自分以外の人や何かのせいにしてると、いつまで経っても本当の大人にはなれませんよ~。

2026年以降は、自分で人生を創造していくことが幸・不幸を分けると言っても過言ではなく、その際にも自立心と責任感は鍵になりますゆえ、今から自分を育てておきましょう。そしたら後が楽だから。

現実は全て自分の無意識を投影したものであり、自分が選択したことの結果です。それを理解することが11月の大事なポイントとも言えますね。

あと、もう一つ大事なポイントがありましてね、それは、自分の影響力をしっかり感じ取ること。

どんな人でも、必ず誰かに影響を与えています。どんな影響を与えることができたか、それがあなたの「存在感」になり、2026年以降を支える軸にもなるので、遠慮せず自分の影響力を堪能してくださいまし。

数字別のポイント


ここからは、ライフパスナンバー(その人の特性や才能を表すもの)ごとに大事なポイントをお伝えします。ので、ご自身の数字を計算してから読み進めてください。

▼ライフパスナンバー計算方法▼
1980年12月24日生まれ
1+9+8+0+1+2+2+4=27
2+7=「9」←コレ
※11・22・33が出たら計算ストップ

補足1:氏名から出す数字やその人の今現在の状態によって重要ポイントは変わります。以下の解説がピッタリ当てはまるわけではないことをご了承くださいまし。

補足2:11の人は1と2を、22の人は2と4を、33の人は3と6を併せてご覧ください。(ゾロメーズは何かと忙しい)

補足3:結局、わたしの場合はどうなの?と思ったら【占いじゃない数秘鑑定】を受けるのが一番手っ取り早いです。

ライフパスナンバー1

何か新しいことを始めたくてウズウズするかもしれませんが、今は、「今後どうしたいか、どう生きたいか」を改めて設定しましょう。ある程度の方向性を今のうちに決めておくと、来年は動きやすくなります。

ライフパスナンバー2

大きなことを成し遂げることだけが成功ではありません。誰かのご縁をつなげたとか、人とのつながりを深められたとか、そういうことでも大丈夫。自分の中で「やったぞ」と思えることを自信にしてください。

ライフパスナンバー3

過去を振り返り、自分が何にワクワクしたか、どんなことに喜びや楽しさを感じたか振り返ってみましょう。それを来年以降も続け、ワクワクしないことは今年中に終わらせる方向で対処していきましょ。

ライフパスナンバー4

来年の大規模断捨離のために、今後の自分に必要 or 不要なもの・こと・人をリストアップしておきましょう。準備に時間をかけるタイプなので、今から初めておくとちょうど良い感じ。

ライフパスナンバー5

今年、いろんなことにチャレンジしたと思います。良い結果が出たこともあれば失敗したこともあるでしょう。その経験から何を学びましたか?成功も失敗も、全てあなたの自信につながる捉え方をしてみてください。

ライフパスナンバー6

誰かのために一生懸命になった自分を労ってあげてください。そして自分のために一生懸命になれることを探しましょう。人に使うエネルギーの量と自分に使う量のバランスが大事ですよ。

ライフパスナンバー7

興味のないこと、ダラダラと続けていること・人間関係から一旦離れましょう。薄っぺらい自分にならないために。興味があるかないか、好きか嫌いかは自分でもよくわかっているはず。その感覚に忠実でいてください。

ライフパスナンバー8

今年一年で、自分の力(能力や財力など)の使い方を学んだと思います。それを今後、どの方向で活かして生きたいかを、自分が生きたい世界観に当てはめてください。今は当てはめて考えるだけでオケ。

ライフパスナンバー9

人のためにやってきたことが、巡り巡ってどんな形で返ってきたかを振り返ってみましょうか。目に見えない恩恵を感じ取ることで、今後、より豊かなご縁や循環が起こるはずです。

ライフパスナンバー11

周りに意識が向きすぎたり、周りの影響を受けすぎないために、「自分は何者であるか」を追求しましょう。存在の軸がしっかりすれば、他者と健全な境界線を張ることができて楽になりますよ。

ライフパスナンバー22

今年一年よく頑張った!と自分を褒め称えてみるのはどうでしょ?できなかったことや悪い結果ばかり見て自分を責めていたらキリがありません。できたこと、良い結果を残せたことに意識を向けて!

ライフパスナンバー33

全力で突っ走った一年だった人は、今から年末にかけて疲れがドッと出やすい。ので、意識的にペースやエネルギー配分を調整しましょう。「これがやりたいんだ」と思えること以外は後回しでいいかも。



以上、11月の数秘術的バイオリズムでした。

前回のバイオリズムでも言いましたが、正直ね、今年の11月と12月はバイオリズム読みづらい笑。エネルギーが切り替わるタイミングだし、今年一年をどう過ごしてどんな結果になったか、それ次第で意識することや行動が変わるから。

なので、上記のポイントはあくまでも一例として受け取ってください。で、個人のバイオリズムや意識ポイントを知りたい方は「占いじゃない数秘鑑定」にぜひお越しくださいませ。鑑定しないとわからん笑

来年の個人のバイオリズムが気になる方もぜひ。「方向性がわかるだけで、こんなに思考も行動も楽になるのか」と驚かれる方、多いですよ。

▼ 占いじゃない数秘鑑定 ▼
https://shinbiganjuku.com/numerology_analysis/

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
日々是感謝♡あや


いいなと思ったら応援しよう!

あや
仕事柄、いつもサポートする側なので、みなさんにサポートしてもらえるとリアルに泣いて喜びます。いただいたサポートは、今後の活動資金に当てたり、自分へのちょっとしたご褒美に使わせていただきます。