
「みんな違ってみんないい」を叶える! 個性心理学で、あなたらしさを開花させよう!
こんにちはー!
さてさて、今日は前回の本質に続き「表面」「意思」「希望」のお話をします😊よかったら最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨
人間の性格は4つの側面から成り立っています:
本質:50%
表面:30%
意思:15%
希望:5%
この割合で、私たちの性格が構成されています。それでは、一つ一つ見ていきましょう!
本質(芯):本当の自分、一人の時の自分
本質的性格:目的、戦略、本音
表面(行動):第一印象、大勢の時の自分
表面的性格:手段、戦術、行動パターン
意思(悩んだ時、仕事の時):考える自分、悩んだ自分
意思的性格:迷い、思考、意思決定
希望(老後の生き方、憧れる人):未来の自分、憧れる自分
希望的性格:モチベート、理想、イメージ
では、「旅行の計画を立てる」というテーマで見てみましょう!
旅行の計画
戦略(本質):リフレッシュしたい、自分のペースで楽しみたい。
戦術(表面):どうやって旅行するか?
友人と一緒に行く
一人で計画して自由に過ごす
ツアーに参加する
思考(意思):行きたい場所を考え、予算や日程、アクティビティなどを具体的に計画する。
例えば、豪華なリゾートに泊まりたいけど予算が限られている場合、リゾートと観光をバランスよく組み合わせて計画することが考えられます。観光で節約し、リゾートではのんびりするなど、どこにお金や時間をかけるかを調整するのがポイントです。理想(希望):理想の旅行スタイルは?
例えば、リゾートでリラックスするのか、それともアクティブに観光地を巡るのか、将来の自分の理想の休暇をイメージします。将来的には、もっと長期の旅行を楽しみたい、自然豊かな場所で過ごすのが理想など、目指す旅行スタイルを思い描くことで、今の旅行プランにもその理想を少しずつ反映させることができます。
旅行の計画を立てるにしても、人によって「目的」「手段」「行動」「理想」が異なります。それが個性なんです。
例えば、リフレッシュのために旅行に行ったのに、何だか変に疲れる…なんてこと、ありませんか?
ガイドブック片手にあっちこっち観光しながら、みんなでわいわいするのも楽しいけども、本当の自分の個性からするとスケジュールを詰込み過ぎず、温泉にゆっくりつかって、自然を散策するというのを好む場合は疲れてしまうかもしれません😅
自分を知ることの大切さ
だからこそ、自分を知るのは大事ですし、もちろん相手がいる場合は、この日はアクティブに動き回って、別の日はのんびり過ごそうとか、宿は自然多めのところにしようなど提案して自分を知ってもらうのも大事だと思います🥰
そしたら「こうしよう!」と提案ししてくれるかもしれないし、お互い楽しむことが大事ですもんね😝
個性の重要性
これまで「本質」「表面」「意思」「希望」といった個性を見てきましたが
人によって「何が好きか」「何が心地良いか」「何がストレスか」「どこで悩むか」など、全てが異なります。自分にとっての正解が、他の人にとっては違うかもしれない。それでも、それでいいんです。それが個性です🤗
それをすり合わせていきながら、人との関係を構築していくのだと私は思います。
「普通」からの解放
よく「普通はこうだよね」とか「一般的にはこうだよね」と言われますよね。そこから外れてしまうと、私っておかしいのかな?って自分を否定してしまったり、「普通」になろうとしたり・・・そこから生きづらさは生まれてくるのだと思います。私はそうでしたから、💧
人に合わせることで、自分の居場所を作ってきたけれど、逆に自分のことがわからなくなり、孤独感を感じていたこともありました。
自分を知って楽になったこと
個性心理学に出会い、自分の個性を知ることで、少しずつですが自分を受け入れられるようになりました。実は・・・最初は全然自分の個性を受け入れることができませんでした笑
でも今は自分を知ることが楽しい✨
こうして記事を書きながらも新たな自分に出会っています。
何か不安なことがあったとき、傷ついたとき、自分に向き合うと落ち着くことが今はできます。
少しずつ自分を取り戻していく中で、自分を知ることの大事さを知りました。
だからこうして、記事を書くことを決めました。
少しでも、小さくても、何かのきっかけになれたら嬉しいです‼
さぁて!次回の予告です!
今回は、旅行の計画を立てる際の視点として、本質(芯)、表面(行動)、意思(悩んだ時)、希望(未来の理想)という4つの要素を見てきました。次回は、この4つの要素を使って人間関係をどう構築するかについてお話ししようと思います!もし人間関係で悩んでいることがあれば、ぜひコメントをいただければ、次回の記事で取り上げていきますね😊
次回もぜひ楽しみにしていてくださいね✨