![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78349797/rectangle_large_type_2_a12876d9a2141a1197c4a1173136c3c1.jpeg?width=1200)
最後は、めでたしめでたし。
muro式.がくげいかい
大千秋楽かぁ。
現実になったのが凄いよ、ロングラン。
去年は、本当に辛かった。
おそらく、「過剰適応」の反動で頭痛・耳鳴り・不眠・不安感情。
※ 自分以外の価値観を過剰に優先し、かつそれにほぼ無自覚に順応(適応)している状態
https://www.kawagoekokosapo.com/over-adaptation
心理のことは勉強して来たから、どうすれば良いかはある程度わかっていた。
アレコレ試して、浮上する大きなきっかけになったのが、昨年観た「muro式.がくげいかい」だったし、ムロさんのインスタライブだった。
よみうりランド内の野外にトラックでステージが作られていて、自然も舞台セットのひとつだった。
風が強く吹いて、樹々が大きく揺れ、雨も降ってガタガタ震える程の寒さだったけど、それが嬉しかった。
「生きてる」感じがした。
お芝居は面白くて楽しいし、久しぶりに五感をフルに使って、嬉しくて涙が出た。
氷が溶けていくような感覚だった。
この日のことがきっかけになって、新しく学び始めたことがあるんだ。
「人生のシナリオは決まっている」と言われたりするけど、それなら“最後はめでたしめでたし”でエンドロールを迎えるはずだもんね。