![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52743476/rectangle_large_type_2_5fba25422bda41b5d27cbc7c4867ebfe.jpg?width=1200)
今日から避難情報が変わった。そして変わった瞬間から神戸は大雨じゃん。
20日施行された改正災害対策基本法
法改正の中でも重要なことは自治体職員としても避難する住民の立場でも覚えておかないといけないことがある。
よく言われるのは「避難勧告」が廃止されたこと。
ちなみに「避難準備」ってのも無くなっていますね。
表を見てもらうと分かりやすいですが、警戒レベル4で避難勧告ではなく、避難指示がでますので、危険な場所から全員避難してくださいってことになります。
ちなみにその上の警戒レベル5「緊急安全確保」までくると、避難所に行く行動ではかえって危険な場合もあるので、状況確認して、大雨なら2階に上がるとか崩れる可能性のある山の斜面と反対側の部屋に行くとかを考えないといけないです。
今はコロナのリスクも大いにあるので、必ずしも避難所に集まるって選択肢だけではない方がいいですね。
そして施行が始まった本日、いきなり全国的に大雨。
線状降水帯ではない(いや線状だけど縦の線が横に動いている)ので、一定時間で激しい雨は過ぎ去るんだけど心配ですね。
災害起きませんように・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![秋田大介(社会課題解決コーディネーター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101296947/profile_8531a53a89053173bb791b65fe7d9259.jpg?width=600&crop=1:1,smart)