見出し画像

【人生のほんの1日】20230215 メディア取材の打合わせでやや気疲れした件など😅

ベッドを出る前の早朝読書。茂木健一郎さん著「脳は若返る」を1/3くらい読みました。

高齢になっても脳を若々しく保つ生活や思考習慣などについて脳科学の検知から解説した一冊。
脳が若いアクティブシニアに多く見られる傾向として、「好奇心が旺盛」「チャレンジを楽しむ」「人とのつながりが多い」といったことが挙げられるそうで、私は比較的脳わ若く保てるライフスタイルに身を置いているのかなと思いました。

昨日の記事にも書いた私の母は人付き合いが減少しがちでチャレンジが苦手。積極的にお友達に会ったり、たとえばSNSを始めてみたりなど、何かしら新しく楽しめるチャレンジをしてみるとよいかもしれませんね。

母のスマホにも私のkindle共有しているので、この本はぜひおすすめしたいと思いました😊

読書後は ベッドを出てピアノ練習。

練習楽曲はここ最近の定番メニュー

ウォーミングアップでスケールフラット系全調とツェルニー30番 1〜3。ツェルニーは指定速度の90%まで速度上げて練習。なかなかキツいです。

初見練習 ゲーム音楽「ニーア・ゲシュタルト/レプリカント」から「イニシエノウタ」を。これも好きな曲で、音に出せてうれしいです。 


スクリャービン     エチュード op.2-1
ラフマニノフ 楽興の時 第3番
バッハ 平均律1巻2番 ハ短調
上記の曲は今月でいったん仕上げたいので、今日は曲想を強く意識しながら、ややゆっくり本気モードで通す練習。どの曲も短いけどノーミスで弾き切るのは私にはまだ難しいです😅

ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲
主題から第8変奏までを身体になじませる練習。この曲はまだまだ先が長いです。まだ玄関扉を開けたくらいの感じでしょうか。

ラヴェル ソナチネ
暗譜メンテで全曲通し、私的には何気に第2楽章の暗譜が1番キープしにくく、数日弾かないでいると暗譜飛びやすいです😅

朝練はここまで。
午前中は農場の見回りして株分けor植え替えケースを店に持ち帰り、パートさんに仕事割り振り。

某メディアの担当者からテレビ出演に向けての事前取材のアポ電話。メールで企画案が送られてきていたけど、私の意図がちゃんと伝わっていないかもと思われる部分がいくつかあり、今のところかなり意志の疎通が必要な感じがあり、電話を切った後なんだかどっと疲れてしまいました😅
よい番組になるように引き続き頑張ります!

今日はなんだか気分が乗らなくてジムへは行かず、自宅兼社屋の床着彩を進めました。

3階の未完部分、上写真中央奥も黄緑色やピンクなどの色味が見回りが現れてきました。

2階から吹き抜け〜3階天井を見上げた夜景もキレイ!


その後夕食までピアノ練習
朝練習したスクリャービン とラフマニノフのおさらい。
3月のピティナステップで弾くドビュッシー「グラナダの夕べ」ゆっくり間違えないように暗譜通しを数回。

パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード1-1
これまでよりは少し速度を上げてゆっくりメトロノーム練習。
最後にドビュッシーの版画全曲を本気通し練習。

そんな感じの1日でした😊


いいなと思ったら応援しよう!