![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164516675/rectangle_large_type_2_4d62877af634cf0dff1ae42074566fe6.jpeg?width=1200)
WagMogのリリースから2週間!反響と今後の展望。
こんにちは。髙野です。
WagMogをリリースしてから、早くも2週間が経ちました。
多くの利用者様からアクセスや貴重なフィードバックをいただき、心より感謝しております。
愛犬との食事をより楽しんでいただけることを願いながら、私たちもみなさまの愛犬たちの「しっぽを振る時間」を増やすお手伝いをするべく、日々努力を重ねています。
今回は、リリース後の反響や利用者様の声を振り返りつつ、WagMogの現状とこれからの取り組みについてお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1733465374-2N9tvlo1pUWbnB8fQiLDIjm0.png?width=1200)
WagMogとはどんなサービス?
愛犬との生活は、飼い主様にとってかけがえのないものです。
WagMogは、食事を通じて愛犬との絆を深めるために生まれた新しいプラットフォームです。
愛犬が「しっぽを振る時間」を増やしたい
忙しい日々でも、愛犬と同じ食材を使った料理を楽しむことで、ちょっとした幸せを感じていただきたい。そんな思いから、安心して作れるレシピをご用意しています。
日常の料理を愛犬とシェアできる
WagMogのレシピは、愛犬と分け合うことを前提に工夫されています。
利用者様同士でレシピを共有することで、新しいアイデアやメニューを見つける楽しさも広がります。
リリースからの2週間を振り返って
利用者様の反応
多くの利用者様から、ポジティブな声をいただいております。
• 「他の子がどんな食事をしているのか知りたい!」
他の飼い主様のレシピを参考にしながら、自分の愛犬に合うメニューを見つける楽しさを感じていただいています。
• 「初心者でも安心して作れる!」
食材ごとの分量や簡単な手順が分かりやすいと好評です。初めて手作りご飯に挑戦した方も、「これなら続けられる!」と感じているようです。
利用者様の声から見えた改善点
もちろん、いただいたご意見には課題も含まれていました。
• 写真の投稿がハードルになる
レシピ投稿には写真が必須なため、それをハードルに感じる方がいらっしゃいました。
視覚的な分かりやすさは維持しつつ、写真の撮り方や投稿の手間を軽減する工夫を検討中です。
レシピの種類をもっと増やしてほしい
「もっといろいろなレシピを見たい!」という声を受けて、レシピ数を増やすための工夫を進めています。
投稿者様が気軽に参加できる仕組みを整え、多様なアイデアが集まる場を目指しています。
また、季節やイベントにぴったりな公式レシピも随時追加予定です。愛犬との食事がもっと楽しくなるよう、新しいメニューをお届けしていきます。
振り返りのまとめ
リリース直後から予想以上のアクセスをいただき、多くの利用者様にWagMogを知っていただけたことに感謝しています。
現在、利用者様同士の交流やレシピ投稿はまだ始まったばかりですが、レシピへの共感を伝える「ワンだふる」ボタンや、実際に作った写真や感想などをコメントできる「モグレポ」を通じて、少しずつコミュニケーションの輪が広がっていくと考えています。
焦らず一歩ずつ進んでいくことで、WagMogが愛犬家の皆様にとって、もっと楽しい場所になるよう努力を続けてまいります。
特に、「Amazonギフト券がモチベーションになる!」とのお声もいただき、レシピ投稿への関心が高まっていることを実感しています。
今後のWagMogの展望
WagMogをさらに進化させるため、以下の取り組みを計画しています。
1. 栄養バランスを考えたレシピの充実
愛犬の健康を第一に考え、栄養士や専門家と連携してレシピを拡充します。
たとえば、普段の食事に変化を加えられる季節限定レシピや、特別な日のための「お祝いメニュー」も新たに展開する計画です。
2. レシピ数を増やす
利用者様同士が投稿できるレシピの数を増やすため、投稿をサポートする仕組みを強化します。
そして多様なレシピが集まり、より多くの飼い主様が愛犬との食事時間を楽しめるようになることを目指します。
レシピの種類をもっと増やしてほしいという声もいただいておりますので、現在、期間限定のキャンペーンとして、新規投稿者様にはAmazonギフト券などの特典をご用意しています。
キャンペーンの概要は下記にまとめましたので、初めての方でもぜひこの機会に参加してみてください!
3. コラムを増やす
愛犬との生活を豊かにするヒントをお届けするコラムを増やします。
• テーマの多様化:
栄養学や犬の健康に関する専門的な記事に加え、愛犬との絆を深めるコツや、雑学、食材選びのポイントなど、実用的で親しみやすい内容を充実させることを目指します。
• 専門家や利用者様の声を反映:
獣医師やトレーナーなどの専門家からのアドバイスを取り入れ、利用者様が関心を持ちやすい内容を提供します。また、利用者様の体験談や声も取り入れて、より実践的な内容にすることを目指します。
• タイムリーなコンテンツ:
季節ごとや特定のイベントに関連した記事を発信し、利用者様が何度も訪れたくなるようなコンテンツ作りを目指します。
WagMogをもっと楽しむために
私たちは、WagMogが飼い主様と愛犬の生活を豊かにするプラットフォームになることを目指しています。
そのためには、利用者様の声が欠かせません。
今後もどんどんフィードバックをお寄せいただければ幸いです。
また、まだレシピを投稿していない方も、この機会にぜひ挑戦してみてください!
「こんなに簡単にできるんだ!」という気づきが、他の利用者様の役に立つかもしれません。
WagMogとともに、愛犬との手作りごはんの楽しさをもっと感じていただけるよう、私たちは引き続き努力してまいります。
そして、これからもWagMogをよろしくお願い申し上げます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733373041-CPxeuYpkzaEFHhIXKrg4dvcb.png?width=1200)
WagMog レシピ投稿キャンペーン概要
・キャンペーン名
WagMogレシピ投稿キャンペーン
・キャンペーン期間
2024年11月19日(火)〜2024年12月23日(月)
・目的
本キャンペーンは、WagMogにおけるレシピ投稿数の増加を目指し、皆様により多くの素敵なレシピを共有していただくことを目的としています。
・対象
WagMogアカウントでレシピを投稿された方
・WagMogの参加方法
1.アカウントの作成
WagMogのサイトにアクセスし、アカウント登録してください。登録は無料です。
2.レシピの投稿
ご自身で考案したレシピをWagMogのサイトに投稿し、公開状態であることを確認してください。
簡単に書けるテンプレートを用意しているので、初めての方でも気軽に投稿できます。
投稿いただいた方全員に、登録時に使用したメールアドレスにアマゾンギフト500円分をお送りいたします。
・ギフト券配布期間
2024年12月24日(金)〜2025年1月31日(金)
・注意事項
賞品は1アカウントにつき1回までとなります。
投稿内容が不適切または不正と判断された場合、対象外になる可能性があります。
キャンペーンは予告なく早期終了する場合があります。
・注意喚起
参加者は自作のオリジナルレシピを投稿してください。他のサイトからのコピーや不正行為が確認された場合、賞品の受け取りが無効となることがあります。
・お問い合わせ
キャンペーンに関する質問や不明点は、以下の連絡先までご連絡ください。
メール: support@wagmog.com
WagMogのリリースにあたり、心から感謝するとともに、皆様と愛犬が素晴らしい時間を楽しんでいただけることを願っています。
そして、皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
合同会社aciass
WagMog開発チーム一同