![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62878190/rectangle_large_type_2_219474311b71fcfd125ad2ceddbff1e7.jpg?width=1200)
異業種へのステップアップを伴う転職:装いからも結果を導く
異業種への転職活動に当たって面接に臨まれる際の装いのご相談です。管理職としてキャリア上の昇進も睨んだ転職の中、より第一印象や見た目からのスマートさ、スピード感を求められる業界へ挑まれる社長面接での勝負服が最初のご提案でした。
いただいたご感想と、スタイリングをご紹介致します。
==頂いたご感想===
◼︎何がきっかけでファッションコンサルを受けようと思ったか?(解決したい悩み、利用シーン)
異業種かつキャリアアップの転職だったのですが、幾度にも渡る面接があり重要な局面の直前にプロの力を借りたいと思いお願いしました。業界や職種的にある程度外見を重視するであろうこと、またこれまでカジュアルな服がメインだったので、面接用だけでなく入社が決まった後も面接時とイメージ落差がないように当初のコンセプトに沿ってシーズン用のコンサルをお願いしました。
◼︎利用するときに不安はあったか?
最初に問い合わせをさせていただいた時は面接まで時間が限られていたこともあって、このような案件をお受けいただけるのか、面接までに間に合うかと少し焦っていましたが問い合わせをしたその日のうちにお返事をいただき、カウンセリングやショッピングの流れも明確に示していただいたので安心してお任せすることができました。またカウンセリングでは表面的なことだけでなく、キャリアを通じて目指したい世界観を一緒に掘り下げてくださったので、実際に洋服を着る場、面接でどういう自分を示せばよいかのイメージが明確になり、この方は信頼できそうだなと感じました。
◼︎西畑のファッションコンサルを受けた感想はどうだったか?
面接時に外見含めて良いコメントをいただいたので、装いを通うじて気合は通じたのではと思います。シルエットがタイトなものだったり、デザイン含めてなのでしょうが、着ると背筋が伸びるというか仕事のスイッチが入る気がします。会社のコーポレートカラーをベースに組み合わせがしやすいアイテムを選んでいただいているので、どのような職場シーンでも違和感なく着ることができています。
◼︎西畑のファッションコンサル(もしくは西畑自身)の魅力は何か?リピートして下さっているお客様は、どんな理由でリピートしているか?
ワードローブや好みを十分把握してくださった上で、自分では出会えないような新しい提案を毎回してくださるところが気づきとなるし、刺激やエネルギーをもらえるところ。
事前のリサーチや準備が周到にされていて、購入したアイテムに一切無駄がないこと。
◼︎どんな人に西畑のファッションコンサルを勧めたいか?(迷っている人に伝えたいことなど)
仕事の活躍の場やステージを変えたい方など。
===ご感想ここまで===
お忙しい中貴重なお声をお聞かせ頂きありがとうございます!!
■スタイリングのポイント
異業種への転職活動に当たって面接に臨まれる際の装いのご相談がきっかけ。柔らかく落ち着いた物腰の中にも、凛とした一本筋が通っており、和やかなコミュニケーションで安心感を与えながらもいつの間にかA様のペースに進んでいる、という実力派。業種役割は同じでも業界が変わることで常識とされるものも変わる。キャリア上昇進も睨んだ転職の中、より第一印象や見た目からのスマートさ、スピード感を求められる業界へ挑まれる社長面接での勝負服が最初のご提案でした。
↑面接をイメージして、座っての着映えチェック!!をしたところです。
キリッとしたパンツスーツはこれまでなく初めてとのことでしたが、スカートスーツ、ワンピーススーツ、と色々と着比べた結果、私も顧客様も一致してやっぱりこれ!となった納得の勝負服となりました。
お手持ちのゴールドアクセサリーで、スタイリングに迫力と気合を加えています。
これまではリラックスした雰囲気の企業でお手持ちの服装もナチュラルなイメージのものが大半でしたが、モード感と格好良さが売りの企業の「顔」としてPRを担う役割になりシャープさとクラス感をアップ。男性が大半の役員会議の中でも、持ち前の柔らかな人当たりを持った推進力が発揮されるよう目立つのではなく存在感を感じられるように。モノトーンを基調として差し色に鮮やかな色をミックスし、Iラインで無駄のないシルエットで着回せるクローゼットを構築しました。黒は企業のコーポレートカラーでもあるためモノトーンを意識しています。
華やかな場を取り仕切る立場となられることも多く、急遽人前に出ることにも日々備えておく必要があるお立場のため、キリッとした縦長のIラインをベースとしてスカートはタイトシルエット、膝下丈のもの決めて揃えています。こうすることで全体のイメージに統一がうまれ、ニットやブラウス、ジャケットといったトップスとの着回しでマンネリを解消しつつもコーディネートがしやすくなります。
差し色を使うときには鮮やかな発色のアイテムをチョイス。オンラインでの業務も増えた昨今、ダークカラーが多い男性役員の中に混ざってもお顔まわりに女性ならでの華やかさを使って存在感と強さを感じさせます。もともと柔らかく人当たりの良いお人柄であられることも、装いで強さを演出できる相乗効果です。
服装は着回しも考慮してシンプルなもので定番を揃え、その代わりにアクセントとなるバッグや靴で一捻り。ランチやちょっとした移動で使うサブバッグは個性あるアニマルプリントでギャップも狙いつつ。夏のお出かけには季節感をプラスすることで、白とベージュの組み合わせもタウン仕様になります。
靴は、ヒールがあってスタイルアップを狙いつつも歩きやすいものを。
足幅が広いことで合う靴が見つけずらいというお悩みをお持ちでしたが、サイドの開きがあり、かつストラップが安定したものを履き比べて、見た目の洗練も妥協せずに選び抜いています。
■40代 広報職管理職 A様
・2シーズンベーシックパック
(カウンセリング+ワードローブチェック+ショッピング同行)を初回に実施し、その後用途に合わせて
・リピーター様スポットショッピングアテンド
(ショッピング同行のみのコース) を数回ご利用いただいております。
キャリアチェンジの大切な勝負処で装いをご提案させて頂き、その後の職場でのご活躍を支えるクローゼットをともに育てて行けること本当に光栄です。社会で活躍される姿を彩ることができるのは、私の喜びです。ありがとうございます!
▼お問い合わせはお気軽に
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/a.nishihata
FACEBOOK: https://www.facebook.com/achukong/
TWITTER: https://twitter.com/atsukonishihata
いいなと思ったら応援しよう!
![西畑敦子【パーソナルスタイリストx 国家資格キャリアコンサルタント 】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133437983/profile_d56052cc7e0be6096c618cab0dbf5c15.jpg?width=600&crop=1:1,smart)