見出し画像

毎日の工作って何したらいいの⁉️考えるのも大変な時はこれ‼️

お母さん、お父さんって毎日毎日、やる事たくさんですよね、、、

そんな中、子供の工作の内容まで考えるのしんどいですよね笑

勿論、お教室で習ったことの復習をする事はマストですが、

それ以外にも日々工作をして巧緻性を高めたいと思った場合
何をしたらいいか考えるのも正直めんどくさい時ありますよね。笑

そこで我が家でよく使っていたのがこちらの
工作図鑑です。

こちらかなり前から出版されていた本ですが

工作を作るにあたってはかなり我が家では役立っておりました。

もちろんこの本の中には、少し大掛かりで作りづらいものもありますが、

我が子が通っていたお教室の授業でも出されていた工作の手順が載っていたり、
「あれこの作り方ってあの本に載っていたな。」

というものが沢山ありました。

正直工作っていろいろなものがあると思いますが、
手順さえ全て網羅してしまえば、どんなことにも応用がききますよね!

是非こちらの本を使って日々の工作に取り入れてみて下さい!

我が子たちもたくさんこの本で工作をしてきました。
勝手にこの本を見るのが好きで今でもたまに眺めたりしてるので
かなりボロボロです笑

もう少し丁寧に扱って欲しかった笑


特に手指の強さで悩まれている方は多いかと思いますが、
本当に巧緻性、器用さは訓練につきます!

ただ、子供って新しいことをやるのって、
なかなか時間がかかったり、
親も子もイライラしちゃったりすることがありますよね、、、

なので、私のオススメは
とにかく簡単なものをどんどんどんどん素早く何個も作っていくと言うことをまずはしてみることです!

子供も最初はうまくいかないかもしれませんが、何個も何個も作っていくうちに、だんだん形がきれいになったり、
作れるスピードが速くなったりすると、それがまず自信につながっていきます。

我が家で大ヒットしたのがこちらのくねくね蛇さんです!!

こちらは、折り紙をたくさん売れば折るほど長く長く長くなっていく大蛇です。

これは私も参加して子供と一緒に楽しく作ったのを今でも覚えています。

作り終わって、くねくねくねくね遊べるのでなかなか面白いので、ぜひ作ってみてください!!

こちらのくねくね蛇さんも先ほどお勧めした工作図鑑に載っていたものでした。

ちなみに、こちらの工作図鑑カラーではないので、そこもなかなか味があって私は大好きです。笑

そして、私のもう一つのオススメが、とにかく画用紙をたくさん使うことです!!

皆さん折り紙ってどのご家庭もお持ちでしょうし、
暇な時があれば折り紙をしてみたり、
折り紙の絵本を買ってたくさんたくさん折り紙の練習をしていることかと思いますが、
(我が家でもレストランや、電車の中や、とにかく時間が少しでもある時は折り紙を折らせていたことを覚えています)

折り紙の紙って本当に小さい子でも簡単に折れるような素材だと思いませんか?

それをいざ厚紙に変えて折ってみようとすると、なかなかうまく折り目がつかなかったり、

いつもより少し力を入れなければならないので、
大人にとっては簡単に折ることができても、
子供にとってはなかなか苦戦するところです。

特に画用紙で難しいものを折る必要なく
ぜひ画用紙で紙飛行機などを追ってみてください。

折り紙と比べて飛び方の違いを楽しんだり、
楽しみながら巧緻性を高めていくことをお勧めします。


お父さん、お母さん、今日もお疲れ様です!

本当に頑張ってます!

まだまだ頑張りましょうましょう!!!


LINE登録お待ちしております🩵
インスタも少しずつ更新していこうかなと思っております🩵
宜しければ登録お願いします🩵✈️☺️✨

いいなと思ったら応援しよう!