![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162175590/rectangle_large_type_2_7f949153652c0709314ba21fed0e63b6.jpg?width=1200)
小学校受験、合格にはコツが必要‼️
小学校受験って何が見られてるか
うちの子達が何が良かったのか
どこが評価されたのか
正直分かりません、、、
同じ学校のママ友達と話しても
みんな『なんでだろ〜笑』
と話しています。
ただ!ただ!
みんな共通して言えるのは
みんな何かしら子供、もしくは親が特技を持っている、あるものの知識が深い!
などなど、先生方を『おっ!』『へ〜!』
と言わせるコツを知ってる!!!
と言うことです!
勿論、ペーパーの試験がある学校は
ペーパーができなければお話しになりませんよね!
なので、我が家もですが
ペーパーは死ぬほどやりました笑
ペーパーっていいですよね!
出来不出来が明確で、答えが1つ!
⭕️か❌がですもんね
体操もそうですよね
指示された動きが素早く丁寧に完璧にできるか
それも⭕️か❌ですよね
(運動神経は関係ないといいたいですが
運動神経が良いに越したことはないですよね)
ただ、絵画、行動観察、となると
正解がない
⭕️でも❌でもない、、、
その子の個性が1番よくでるところですよね
正直1時間でうちの子の何が分かるのかな
と言いたくもなりますが
先生方はプロですから!きっと見抜いてくれてる!と信じてます!笑
そこで、ほんの1時間でも
先生にこの子、面白そうだな、、、
と思わせるコツ!これが必要です!
例えばですが、、、
キリンは首が長い
ゾウは鼻が長い
チーターは足が速い
こんな話をしたところで全然面白くないですよね笑
誰でも知ってますよね笑
サッカーが上手くなりたいから
公園でシュートの練習してる
ピアノが上手くなりたいから
毎日練習してる
こんな話をしたところで全然面白くないですよね笑
誰でも同じ事が言えますよね笑
可愛いから好き
かっこいいから好き
これも誰でも言えますよね笑
この『誰でも』と言うワードがついてしまうと
面白く感じないのです!!
普通、幼稚園生が当たり前のことを話せば十分なんですよ!
みんな知ってることを知ってるだけで十分なんですよ!
ただ!小学校受験で合格したいのであれば!
それでは勝てないのです!
コツと言うのは
その子だから言える
その子だから知ってる
その子だから話せる
これです!
その子、と言うのはあなたのご家庭のお子さん
ですよね!
だから、日々の親子の取り組みがとても大事になってける訳です
コツと言うのは
親子で作り上げていくものですよね!
1日でその子しか言えない何かが出来上がる訳がないんです!
その子にしか言えない知識だって
実際に体験させて、調べて、観察して、やって得られるものですよね!
何も誰も知らない知識を発見しなければいけない訳ではないですよ!笑
ご家庭の事を話せるように!
そこに尽きると思います!
ご家庭は他のご家庭の真似はできませんし
同じことをやったとしても
お父さん、お母さんの声掛けも違いますよね
サッカー、野球、バレエ、ピアノ、バイオリン
その練習だってご家庭によってお子様との関わりが違いますよね!
普通に練習させるのではなく
何かを取り入れたり、
何かアドバイスしたり
なんでもいいんです!
ご家庭のやり方を追求してみてください!
コツってそう言うこと
先生方に『へ〜そうなんだ!』と思わせたもの勝ちですよね!
我が家のネタ=コツ
よろしければ是非
お父さん、お母さん、今日も本当にお疲れ様です!
今日も頑張ってますよね!
まだまだ頑張りましょう!