![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58693013/rectangle_large_type_2_da1b08d83aaf20c0569812cee0fb8fdc.jpg?width=1200)
日本からスペイン(EU)へ犬・猫を輸出する手続きについて その1国内編
こんにちは!ラブラドールのねねです
私は 2019年 3月に日本からスペインにやってきました!
その時の手続きを説明します
まず 確認が必要なことは以下です
1.自分のペットの現在の状態確認
2.渡航日決定と航空会社の決定
3.検疫所に連絡・web登録
4.輸送方法決定
自宅から国内空港まで
国内空港から海外空港まで
5.渡航日直前の健康診断と出国・入国書類準備
6.渡航
7.入国
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62272285/picture_pc_b2e432bd7fe7dbff4992685b8546ddc8.jpg?width=1200)
大型犬 ラブラドールねねの場合の問題
ラブラドールの大型犬で体重25kgの生体であるということ
大人一人で無事スペインまで運ぶことができるであろうか?
ということにつきます
1,日本国内の問題
地方空港国内線→羽田・成田などの国際線空港へどうやって移動する?
2,国際線で日本からスペインまで犬を乗せてくれる航空会社どこ??
3,人間でも辛い10時間以上かかるフライト ずっとケージの中という 環境に果たしてねねは耐えられるのか?
1.地方都市から東京へ
私、ねねは青森うまれの札幌育ち。札幌は都会だけど散歩するのに山や川があって自然に囲まれたいいところです。
さて、今回おかぁさんが、ねね、スペインっていう外国で生活してみない?といいました。
おかぁさんはよく私を車に乗せて 海や川や山に連れて行きます。
もっと遠いところに散歩に行きたいというので、ねねもおかぁさんと一緒に散歩に付き合うことにしました。
さて、飼い主のおかぁさん 49歳です。153cmのちいさいおばちゃんです
我が家からの出発空港は新千歳空港。
人間+スーツケース だけならJRや空港行き高速バス、タクシーなど交通機関の選択肢はありますが、
介助犬や盲導犬ではない家庭犬、しかも大型犬が乗れる交通サービスが
なかったので
知人に車で空港まで1時間ほどかかる道のりを、
スーツケースと共に送ってもらいました。
予約したANA ではペット無料貸し出しのケージがあるということで
一番大きい LLサイズを事前に予約しました。
後述しますが本当はペット用のケージに乗せて搭乗手続きしたかったのですが、後の羽田空港内ターミナル移動を考えると
追加手荷物料金を払うよりも無料ケージを借りるほうが都合がよかったのです。
空港の出入り口で知人に別れを告げ
到着口から手荷物預かりカウンターまで スーツケースと
リード付きのねねを連れてスタスタ徒歩でいき、
早朝だったのでそれほど人も多くなく、ねねをケージに誘導し、スーツケースと共に預けました。
ペットの搭乗については国内便も国際便も
予約の時にペットのケージ分のスペースがあるか、事前に確認してからチケットを購入しないといけません。
ご注意を!
ねねが使ったケージサイズ
ケージLL 幅65cm 奥行95cm高さ70cm
ペットケージの大きさの目安
小型用(S)幅40×奥行55×40(cm)
チワワ、マルチーズ、ポメラニアンなど小型犬
中型用(M)幅46×奥行66×50(cm)
猫 ビーグル、コーギー、コッカー・スパニエルなどの中型犬
大型用(L)幅55×奥行80×60(cm)
ボクサー、エアデールテリア、ウィペットなどの大型犬
特大用(LL)幅65×奥行95×70(cm)
シェパード、レトリバー、ドーベルマンなどの大型犬
2.国内便ターミナルから国際便ターミナルの移動
羽田空港には国内便が離発着する第1,2ターミナルと国際線専用の第3ターミナル間の移動無料バスがあります。
運航バス会社に問い合わせたところ、バス内ペット乗車はケージ内が条件とのこと。
小型犬や猫用の小型ケージならおばちゃん独りで運搬可能でしょうが、
犬込みの大型ケージ30kg以上を独りでバスから乗せたり下ろしたりするほど腕力に自信がないので、ターミナルバス移動は却下。
東京近郊のペット輸送サービス、ペットタクシーを予約しました。
事前にその会社に事情を説明し、
ネットで購入したクレートをそのペット輸送会社に届く旨を伝え、
組み立ててタクシーに載せてきてもらい、
国内線到着口で待ち合わせ、
そのまま国際線ターミナルまで移動していただく
という段取りです。
私の場合利用する航空会社の都合で羽田国際空港でしたが、
成田空港発でしたらこんな手間はいらなかったかもしれません。
また日本国外にペットを連れだす際には
IATA 国際航空運送協会 の基準を満たすケージでないと
搭乗不可となります。
IATA 国際航空運送協会ってなに?
今回輸送に用意したケージのサイズ
バリケンネル Pウルトラ 幅70cm×奥行101cm×高さ75cm
クレートの重さ11kg
ねねの体重25kg 合計36kg
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62275455/picture_pc_c5634b2995ca2316d1b52258c3cdc999.jpg)