見出し画像

自分に甘く、ラジオ体操を続けている話

こんにちは。50代ひとり暮らしのあちみです。

車で信号待ちをしていると、
横断歩道の歩行者用信号が青いうちに、
横断歩道を渡りきれない高齢者を見かけることがあります。

見ている方はハラハラするけれど、当の本人は悠長なもので、
「どうも~」てな感じで、片手をあげていたりします。
メンタルが強いですね(笑)

その様子をみて、考えます。

私が高齢になった時に、メンタル強く渡れるだろうか?

いや・・・無理

そうなると、外出できずに家に閉じこもり、ますます筋力が低下する。
負のループに陥ること確定です。

横断歩道が渡りきれない状態は、ロコモティブシンドロームと言い、筋力が低下した状態。

そうならないためには、今から筋力をモリモリをつけなくては!

でも・・・筋トレは苦手です。


自分に甘くラジオ体操


自分に甘いタイプです。

本当は、ジムに行って筋トレをガンガンするのが良いのだと思いますが、

今までの経験から、3日坊主になる可能性 98%

続かなくては意味がありません。

家で簡単にできるラジオ体操を始めました。
それも、第1だけなので、本当に自分に甘いです。(第2は少しきつめですよね)

甘さのおかげ?で
6月から始めて4ヶ月ほど続いています。

意外な発見、手のひらの向き


ラジオ体操は動画を見ながらやっています。

真剣にすると、ほんの少し汗ばむ程度の運動量なので、
ちょっとやってる感があり、負担にはなりません。

ある日、ラジオ体操のインストラクターとして活動している人が、
手のひらの向きの重要性について、テレビで話していました。

手のひらの向きによって、体の伸び方が違ってくるそうです。

さっそく試してみました。

④胸を反らす運動で、胸を反らすときは手のひらを前に向ける。

お~

手のひらを前に向けるだけで、何かが伸びてる気がする。

⑥体を前後に曲げる運動、で前屈してから後ろにそらす時の手の位置、

今までは、お風呂上がりにコーヒー牛乳を飲むときのように腰に手をあてていましたが、

背中に、縦に手のひらを当てて体を反らすと、

体の硬い私でも、安定して反らせます。

⑬深呼吸は上に挙げた手のひらを「クルッ」と返さずに、自然におろすと
自然に息が吐けます。

発見の連続です♪

ラジオ体操を続けている感想


ラジオ体操は、小学生の頃に教えてもらったまま、
本当にそのまま体が覚えていました。

小学生の夏休みには、近所の公園でラジオ体操をしましたよね。

ラジオ体操をすると、スタンプを押してくれ、終日には、ご褒美がありました。

ご褒美ほしさに、休まずに早起きをして行ったのを思い出します。

あの時していたラジオ体操と、今しているラジオ体操は、
同じ動きだけれど、意識が全然違いますね。

これからも、自分に甘く、けれど本気のラジオ体操を続けていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?