
未来を切り拓く思考法〜無意識の言葉〜
現実は、その人の思考によって作られると言います。
で、これは確かにその通り。
ただ思考という言い方をしているが、これは意識ではなく無意識の部分を指しています。
◯音声を聴きながら本文をどうぞ
■無意識の言葉
現実を思うように進めたり、希望を叶えたりしている人は、この無意識の言葉をうまく使っています。
逆に現実がうまくいかないなとか、
未来を切り拓くことができない人は、この無意識の言葉をうまく使えてなくて、
無意識の言葉が逆に常に自分を追い込む方向に働いている可能性があります。
そんな風に自分を追い込んで、現実がいつまでも変わらない、
未来を切り開くことができない人の、無意識の言葉の特徴があります。
それが、
どんなに希望の多い状況であっても、必ず最後にはネガティブなコトバで希望を打ち消す。
という特徴で、例えば
「半年後には素敵な彼氏を見つけて幸せになりたい!!
・・・でも、出会いがないんですよね」
「たくさん稼いで自由になろうと思います!!
・・・でも自分なんかが稼げるんでしょうか?」
という感じで無意識に自分で未来や希望を打ち消しちゃう。
いまの自分と比較して、できないことにフォーカスをあてて打ち消してしまう。
自分自身で未来の希望を打ち消して終わっている。
これを変えていくには!!まず思考の習慣を変える必要があります。
■思考の習慣を変える
さっきの例みたいに、未来への思考をポジティブからネガティブに切り替えてしまう場合に希望の思考を止めてしまうことがあるんですが、
これはどういう思考になっているかというと
「どうすればいいんだ!」という思考なんです。
希望を思い浮かべたけど、それを実現させるためにはどうすればいいんだろう・・・
いまの自分にそれが実現できるのかな? 本当に可能なのかな?
希望が叶わないネガティブへの想像が強くなってきてくるんです。
ネガティブな思考が出てきた時点で
「どうすればいいんだ!!」と、解決策を考えるよりも、自分を追い込むように追求していきます。
幸せになりたい! でもどうしたらいいんだろう・・・
お金を稼いで自由になりたい! でもどうしよう!できるのかな?
こんな風にどうすればいいのか?とか本当にできるの!という感じで追求をしてしまう。
思考の習慣を変えるってことは、この追求型の思考を変えるってことなんですね。
■追求型から提案型の思考へ
ではどういう風に変えるのかというと、
「どうすればいいんだ?」の追求型ではなく提案型の思考の習慣をつけるということ
不安のループ思考に入る時のキッカケは、
「どうすればいいんだろう」
「どうしよう・・・」
という、ネガティブな追求型の思考から始まります。
これは本当に出口のない。答えのない思考です。
ただただ不安が重なっていくだけ。本当にいますぐ、いまこの瞬間からやめたほうがいいです!!
例えば仕事でミスをしたときに、会社の上司や先輩から
「お前!どうするんだ!!」って聞かれたら、
焦って考えられなくなることありませんか?
ミスをしたときに人から「どうすんの?」って聞かれるのってめちゃくちゃ嫌ですよね。
これ聞く方はめちゃくちゃ楽なんですよね。簡単にマウントとれるから。会社員とかって結構使う人って多いです。
まあそれは置いておいて、
人からやられたらすごく嫌だと思うんですが、
それは自分に対しても同じで、同じことを自分の無意識の中で自分に対してやっちゃってるんです。
何かミスしちゃった時に、自分自身に対して
「お前どうすんだよ。それ!」って言い方をしているんですが、
これは自分で言っても焦りますよね。
これを無意識にやっちゃってます。
でも反対に、もし上司や先輩から
「じゃあ、こうしたらどうだろう?」
という提案がされたら、すごく楽になって思考も前向きになりませんか?
ちょっと想像して欲しいんです。
自分が何かミスしたけど、「どうするんだ!」って言われるよりも
「じゃあ、ここを工夫してみたらどうだろう?」
「こういうやり方を試してみたらどうだろう?」
と提案されたほうが、前向きになれますよね。
これが追求型じゃなくて提案型であり、これを自分自身にもやるんです。
自分に対しても自己破滅する追求型ではなく、
「●●してみたらどうだろう?」
という提案型の思考を意識してみてください。
最初はなかなか解決策が出ないかもしれません。でもすぐに解決策が出なくてもいいんです。
自分に対していろんな提案をしてみることで、経験させること。
何度も繰り返すことで思考の回路・パターンを作っていくものなんです。
それでもたまに「どうしたらいいんだ?」の思考に入る時もありますが、
その時はいったん思考をやめるか、思考を提案型になるよう小まめに意識してみてください。
どうしたらいいんだ!って思考に入った時は結構自分でも気づかなくて、いつのまにか考えてた!ってことが良くあると思います。
だからこういう時は一旦思考を止めて、他のことを考えたほうがいいです。
そして改めて追求型じゃなくて提案型の思考で考えるってことをやる。
小まめに意識することを続けることで思考パターンが段々と書き換わっていきます。
パターンというのは習慣によって作られるんですが、習慣は一気につくれるものじゃないですよね。意識的に何度も何度も繰り返すことで
無意識にもそれができるようになる。これが習慣化の方法です。
よく習慣化には21日間続けるというやり方など色々とあるかと思いますが、
大事なのは、こまめに意識してそれを継続させるってこと。
それを続けていると
驚くほどに自分の行動や現実が変わってきます。多少時間はかかったとしても、確実に変化していく自分に気づいてきます。
ほんと、騙されたと思ってやってみてください。
そして未来を切り拓く思考方法。無意識の言葉を使いこなしてみてください。
■最後に
応援フォローよろしくお願いします!
◎僕(竹菴あきら)の簡単な自己紹介はこちらです!
https://chiku-kun.com/introduction/
◎好評配信中の全3回の無料LINE講座
「失敗しない!社畜から自由へのロードマップ」
この音声以外にも様々な発信を行っています。特にメルマガではリアルタイムに
個人でも結果ができるビジネスの情報や、自由なライフスタイルを作るために必須のマインドなど
様々な情報をお伝えしていますので、是非ご登録ください
◎情熱実現ライフ配信メディア◎
■メルマガ登録はこちら
■各種メディアはこちら
◯音声配信プラットフォーム
■Spotify
■Apple Podcast
■Stand.fm
■Amazon Music
■Google Podcast
最後までお読み頂きありがとうございました!