見出し画像

「自分が大切にしていること」フィルタを通す!

最近でこそ自分を大切に!という意識が浸透してきているけれど、

意外と気づいていない部分で蔑ろにしている人は結構多くて、


そこに気づくと結構楽に生きられる事は増えてくるもの。

って、昔の自分にぶっ刺さる話。


◯音声を聴きながらどうぞ

  

■意識にあがるものより無意識の方

  

あ、最近自分を大切にしてない〜と意識に上がってくる時があって、

  

そういう時に気づいて改めて自分を大切にしよう!



という事を気づいて実施する人は最近増えてきたと思う。


それは気づくたびにやることは当たり前として。



真に大事なのは、気づかず無意識の部分にもってしまっている


「自分を蔑ろ」にしている習慣の方にある。



これはいろんなパターンがありすぎて一概には表現できないけど



例えば、


・母親が子供のために、我慢しなくてもいい事まで制限してしまっている


・「こうあるべきだ」でがんじがらめになって生きづらい


・会社や仕事の都合を優先で、自分の楽しみとか人生を後回し


・度々親に呼び出されて、どうでもいい愚痴を聞かされるけど我慢


・自分の用事があるけど、断れなくて嫌々何かに参加する



本当に例を挙げれば枚挙に暇がない感じですが、大小それぞれいろんなパターンがあります。


全部自分を蔑ろにしているパターンで、結構無意識で受け入れてしまっている。


■その諦めが人生の諦めへつながる


これらに共有することは、


自分が我慢することがあたりまえになっていて、

それを嫌だと思いながらも、受け入れることが当然になっているという点。



第3者からみると「なんで?」って思うようなことも、

確固たる理由もないのに、そう在らなければならない。我慢しないといけない。


そんな風に思い込んでしまっている。


そして、その思い込みを無意識に持っている人ほど人生をこじらせがち。



本音では嫌だと思っているのに、

受け入れてしまう根底にあるものは完全な”諦め”です。


「そういうものだから、しょうがない」

「自分がちょっと我慢すればいいや」


この自分を蔑ろにしてしまうことへの諦めが、人生の諦めにもつながり、


自分の人生の優先度が他人や社会、自分以外のものより低くなってしまう。



それも大切な人とかでもなく、

そのほとんどが自分の人生にとって、さして重要じゃない人や物事だったりする。


自分の人生の優先度を低くしてりゃ、望みなんて叶うわけないし、

人生をこじらせてしまうのも、まあしょうがない。



■自分が何を大切にしているかを基準に


こういう話をすると、誰もがそんなのいやー!!って当然思うんだけど、



極端に偏って捉えてしまって、他人を顧みない迷惑千万な自己中になったり、

変に攻撃的になってしまって、大切なご縁も壊してしまうこともある。


これは「自分を大切にするを勘違いしない」という音声でも語っているので参考にしてもらえればいい。



じゃあ、どうすればいいのか?


自分の中に「大切」の基準をもつこと。


目の前の出来事に対して、雰囲気とかで今日は気分じゃない!とか嫌だ!という

感情的な部分よりももう少し深いところ。


その出来事に対して、自分が大切にしているものを基準にどう選択するか?


無意識に受け入れてしまったり、断ったりすると面倒だから諦めるという選択じゃなく


「自分が大切にしていること」のフィルタを一回通してから選択すること。

その結果同じ選択だったとしてもいい。

大事なのは自分の大切なことの基準フィルタを通っているかどうか?

これを習慣づけていくと

本当に自分が大切にしているものが常に優先度高くなり、


自分の人生の優先度が他のものよりも高くなっていく。

自分を蔑ろにすることが減っていく。

主体性を持った生き方に変わっていく。


なにより結構楽に楽しい生き方に変わっていく。


お知らせ!!

起業家・起業を目指す人に向けた未来型コーチプログラム

■■■ IGNITE Program ■■■ 

詳細はこちら! 

■最後に

応援フォローよろしくお願いします!

◎僕(竹菴あきら)の簡単な自己紹介はこちらです!

https://chiku-kun.com/introduction/


◎好評配信中の全3回の無料LINE講座

「失敗しない!社畜から自由へのロードマップ」

https://chiku-kun.com/loadmap_s/


この音声以外にも様々な発信を行っています。特にメルマガではリアルタイムに


個人でも結果ができるビジネスの情報や、自由なライフスタイルを作るために必須のマインドなど

様々な情報をお伝えしていますので、是非ご登録ください

◎情熱実現ライフ配信メディア◎

■メルマガ登録はこちら

■各種メディアはこちら

◯音声配信プラットフォーム

■Spotify

■Apple Podcast

■Stand.fm

■Amazon Music


■Google Podcast


最後までお読み頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!