見出し画像

両建てじゃだめなの?

新卒一括採用は良くないとか

終身雇用は良くないとか

フリーターが格好いいとか

インターンは当たり前とか

主婦へのバッシングとか

ガソリン車はオワコンとか

地上説とか

進化論とか

どっちも検討して各々が選べばいいじゃんと思うんだけど。納得いくまで調べたり話し合ったりして面倒ではあるけど。

できれば科学的に合理的な説明がついた方がいいのかもしれない。学説は移ろいやすい物ではあるが…
そこに哲学や主義があってもいいなとは思う。危険じゃなければ。実際のところ、誰もがフリーライダーを目指しているかのように見えるが…

時には転職者の権利保護やキャリアプランが達成できることで、追いつめられる人を減らせたら良いけど。

全方位に道はあるし、繋がっていると思うから。

近年の電気自動車やソーラー発電、マンション開発への一辺倒で過剰な投資は、私には異様に見えた。(不動産は神話になりやすい?)

ミクロ的には正解だったのかもしれないけど。圧倒的な覇権が取れれば牛耳れるみたいな感じなのか?レッドオーシャン過ぎない?確かに過去には大きな技術革新が幾度となく発生しているが…

基礎的な計算力などを軽視して極限まで自己肯定感を高めてしまうと、立ち止まって考えられなくなってしまうのだろうか?心無い発言で軋轢を生んで、結局カウンセラーやセラピストに依存しているように見えてしまう。個人や民間までは理解できるが、国やもっと大きな規模となると影響が計り知れない。煽てられたら何でもしてしまうみたいで怖い。

一攫千金を得るための犠牲は大きそうだ。

様々な情勢を見て、マスコミの推しでも推しじゃなくても、自分の感覚を大事にしたいなと思った。独自路線は嫌われやすいのかもしれないけど。

例えば、私達の子孫らは正直で親切な主人公の物語に感銘を受けるのか、ずる賢い泥棒のストーリーに憧れるのか?今後も社会の理想や現実を見ながら、対立や融和が繰り返されるだろう。

いいなと思ったら応援しよう!