大阪2days
お久しぶりの南田辺支部に参加させていただきました。
リードはプラクティカムスーパーバイザーの松井さん。
松井さんのセミナールーム周辺は、美味しいご飯屋さんがたくさんあるので、ゆっくりおランチをしたいところですが…
礼拝が終わってから、ダッシュ勝平!(THE昭和表現)
会場近くの美味しいパン屋さんへGo。
ムシャムシャとパンを食べて、
松井先生に疑問質問を投げかける自由時間。
私は、最近あったあれやこれやと
「嗚呼…外的コントロール」を懺悔⁈したり、
これってクオリティスクールの基準でいうと…という話から
恐れについてのディスカッション。
リードマネジメントについて深まる深まる。沼。
「THE 選択理論、実生活への適応」
むちゃくちゃ深いいー会でした。
参加できてよかったです(涙)
そしてロールプレイ時間では、松井先生のデモンストレーションに唸る。
(私はクライアント役)
クライアント役ももちろん学びになるのですが、
「明日はカウンセラー役をがんばりますー!」
ということで、
翌日
毎月第一月曜日19時-21時開催の
大阪支部に参加しました。
ファシリテーションは
WGI認定シニアインストラクターで
日本選択理論心理学会会長の田畑雅紀先生です。
前半1時間は
参加者からの質問コーナー。
後半のロールプレイでは
2番目のカウンセラーをさせていただきました。
事例は【介護職場で衝突 施設転々】人間関係で衝突し職場を転々としている50代男性がクライアント。
最後は田畑先生のデモンストレーションを見せていただき、首を垂れる。
合掌。
ぐわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーー
(いろいろな方面から自己評価している叫び)
あー
伸びしろしかないイエーイ。
そして、引き続き・・・えいえいおー!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、ネット周りのアレコレや、ワタシの元気をサポートするモノに使わせていただきます。