8月の振り返り
8月後半にミーちゃんが腫瘍摘出手術。
帰ってきてしばらくはグッタリして元気がなく、いつもと違う変な声で鳴いたりしておりましたが徐々に復活してきました。
もうすぐ抜糸です。
ミーちゃんの手術日を決めるときに
「8月後半で」と即答したのは
8月19日~8月20日日本選択理論心理学会年次大会IN金沢があったので~。
大会前に手術してミーちゃんに何かあったら困るため、8月後半に。
幸い緊急を要するような手術じゃなかったのでしばらく放置でも問題なく、ほんとによかった。
家族に何かあるとそれまでの日常が総崩れ。
改めて「あたりまえ」に感謝です。
8月にタイトルをつけるとしたら
「わたしにできること」
予期せぬ出来事、願っていないこと。
コントロールできない事態も多くありましたが、その中で「わたしにできることはなんだろう」
周りのみなさんと、選択理論と聖書に守られた1ヶ月でした。
さて、振り返っていきましょうっと。
■日本選択理論心理学会第31回年次大会IN金沢
運営委員メンバーですので
前日入りで打ち合わせ&準備。
当日はこのあたりを担当。
この席にいるだけでめっちゃメカニックなことしてる人感が出ていたようですが、実は配信業者のカルデックス様と他の運営メンバーの方がほとんどすべてを担ってくださっていたので、ワタクシはポチポチしているだけでしたのです。
当日もいろいろありましたが、メンバーのみなさんの連携、サポートにより無事終了しました。みんな本当にすごい。
カバーしあって、臨機応変な対応。そして批判のない関わり。
終わったあとのビールが美味しかった!!日本酒も。
アーカイブ配信に向けて作業は続いておりますが
ひとまずは「終わったー!!」という開放感のもと、9月を迎えております。
今回の大会は柿谷会長から田畑会長へバトンが渡された節目の大会でした。
ここまで繋いでくださった諸先輩方に感謝して、さらに学び続けていこうと心新たにしました。(最近研究会に参加していなかったので)
早速、翌週の研究会に参加し、ロールプレイでカウンセラー役をさせていただき、さらにさらに自己評価。
「選択理論のプラクティカム(臨床演習)を担当できるプラクティカム・スーパーバイザーを目指してるんだよね?そしたら何をしますか?」(>自分への質問)
歩みを止めずコツコツやりましょうねー。(>自分に言ってます)
新しい体験・知識
■ONE LOVEオンライン里親セミナー講演会 (事務局)
毎月ONE LOVEオンライン里親会(運営:NPO法人日本こども支援協会)が主催している里親セミナー講演会は子どもの発達に関わる研究者や福祉関係の専門家の方に登壇いただいています。
今回講演してくださった飯田先生が最後に紹介してくださった「自分のありかた」についての4つの観点が最後にガツーーーンときました。
何をするにでも
「今の自分のあり方ってどうよ?」という目をもっているか。
大切なことですね。
■夫氏 要介護
人生で初めて検索したワード
「歩行器 レンタル」
腰を痛めていた夫氏が、魔女の二撃目をくらって朝起きたら立ち上がれず・・・。
ミーちゃんの術後不安定に加えて夫の腰も不安定に。
どうにか支えて歩けたものの、要介護、要歩行器ですね。ということで、
「歩行器」検索⇒レンタル⇒お友達が持ってきてくれて無事に到着。
夫氏の新しい相棒(期間限定)
トイレはなんとか自分でできたので本格的な介護とまではならなかったけれど、今回のことで何があるかわからないから、介護のことも勉強しておこうと思いました。
「新しい分野を勉強しよう!」と思ったら一番初めに何をしますか?
・・・そうです。
You Tubeで検索
レッツ介助!
今回、この技術は使わずに済みましたが、今わたくしのYou Tube履歴は介護シリーズで埋め尽くされております。はい。
レッツチャンネル登録。
家族の健康あっての日常生活。
日々周りの人たちに支えられておりますと感謝の泉湧く。
そして、前にお友達にいただいた本を読み直す。
祈りましょう。
部活動
■映画部
8月は4本。
話題作もりもり。
▼ぼくたちの哲学教室
▼君たちはどう生きるか
▼バービー
▼キングダム 運命の炎
■飲み部
美味しいお店のリスト更新!
お客さまの退職祝いでセレクトしたお店。とっても喜んでいただけました。
こだわりのスイングカランの生ビール!
注ぎ方で全然違う味のビールになる不思議。
全ワタシも喜ぶ。
今月はお友達の誕生日月間多発!deお祝いもりもり
肉食女子が多かった・・・
お部屋貸し切りの焼肉~
職場のお仲間とのバースデーランチ。
リストに追加!
安定のリスト固定店イル・ピコリットさんでもお祝い会。
毎夏のサマートリュフは定期的に注入。
それにしても、仲良しのみなさん
8月に生まれすぎー
■新(LINE)グループ作成!
「華麗なるカレー族」発足!
ただ、私が
「◯月◯日◯時に◯◯(カレー屋さん)に行きます!」とつぶやいて、来れる人はどうぞ♪というLINEグループをつくりました。(現在7名)
カレーリストの「行った」お店を増やしていけるように、みなさんのお力を借りてえいえいおー!
「わたしが観たい映画を観る会」のように、ほぼひとりかもしれないけれど、いいのです。
「華麗なるカレー族LINEグループに入りたい」♪という奇特な方、何らかの方法でご連絡ください。
■8月の展
第17回 H2OサンタNPOフェスティバル
今回は出展ではなく、見に行く方でした。
なんとか間に合ったあのスイーツ
もう随分前のような気がします。
予告(番宣)
■敦子の部屋~アツコの知らない世界~
毎月20日の20時から開催している「敦子の部屋~アツコの知らない世界~」
9月のゲストはチョイスケアのみなさまです。
お申し込みはこちらから
http://bit.ly/2zIBOIB
9月も1日1日を味わって喜び多き1ヶ月を~
えいえいおー