見出し画像

【感謝のnote紹介】2024年版増刊号!

こんにちは!あちゃです☺️

いきなりの新企画で“増刊号”ですが
私の記事やマガジンを購入してくださった方の
note記事を紹介していこう
と思い
今月からスタートすることにしました!

せっかくなので、昨年12月の分は
“増刊号”として発行し
また月1ペースでご紹介記事を
書けたら
と思っています🫶

こちら、紹介基準としましては
「単品購入者」
「マガジン購入者」

を日頃の感謝を込めてご紹介したいと思っています。

また、マガジンの更新は
今後「あちゃの部屋マガジン」のみとなりますので
来月以降の紹介基準については
「単品購入者」
「あちゃの部屋マガジン購入者」
となりますので、よろしくお願い致します!

この機会に、他の方との交流も
深めていただけると嬉しいです
☺️🫶




note生き残り戦略 2025


今、途中まで読み進めていますが、ボリュームと内容が、さすが経験を積まれているシゲクさんって感じでほんと素晴らしいです。

何よりも“再現性の高さ”を大事にされていて、“方法よりもマインドや在り方”に特化した内容なので、読めば読むほど「noteという場所を大事にしよう」と思えます。

noteで有料記事を書くなら、まずはみなさんに読むことをお勧めしたい記事です。


成長の遅い後輩にイラつかない?ーアオアシ #6ー


成長するにあたって大切なのは“結果を残すこと”。でもその方法はさまざまで、闘い方はもちろん、誰と闘うかについても考えさせられる記事でした。

Nasekaさんの「マンガ哲学」は、さまざまな作品を通して“考え方”について書かれていて、毎記事とても勉強になります。

新しい視点で物事を見てみたい方は、メンバーシップに入って定期的に読まれるのがオススメです!


ラムが香る麹甘酒(ノンアルタイプ)

3時のおやつさんの代名詞でもある“食の記事”にて、今回は冬に最適な「麹甘酒」の記事を。

彼女の記事の素晴らしいところは、レシピだけではなく、アレンジや活用法、豆知識などもふんだんに入れられているところです。ご自身の経験から、漢方や薬膳についての知識も豊富にお持ちで、勉強し続けられているのが印象的です。

過去記事ですが、『知識で食を楽しむ🌿学べる薬膳1【漢方~薬膳の歴史・理論】』から、薬膳についての知識を深められます☺️

【Kindle】いつもと違うこと、思わぬこと


ななさんと言えば“note × Kindle”。私もいつかKindleで出版してみたいという密かな夢があり(まだいつするかは決めていない)、マガジンで読ませていただいています。

そんなKindleに関する最新記事です。実際に5冊もKindle出版されていることから、実用性や信頼性もあり、記事の内容もとてもわかりやすく勉強になります。


今回はKindle出版に関する裏話を記事にされています。Kindle出版が気になる方はぜひ!


『なぜ私はブログを止めるのか?WordPressブログVS note?』

さゆゆさんがふらりと私の記事を読んでくださり、私もさゆゆさんのページへ飛ぶと、最初に目に飛び込んできたのは『さゆゆ式感謝ワーク』の記事でした。

勝手ながら親近感を持ち、面白い方だなあと思ったのですが、今回のこの記事は私も昔ぶち当たった壁で、益々さゆゆさんが気になる存在になりました。

WordPressは、私の今の職場では使っていますが、私の性格上、自分のための運営としては全然合わなかったんですよね。合う人・合わない人がいる中で、さゆゆさんの思う“向き・不向き”をまとめられています。WordPressブログを検討したことのある人は、よかったら読んでみてくださいね!


完璧主義はやめて、年末年始のプレッシャーから解放されよう

人と比べちゃう人には、ぜひ読んでほしい記事です。私も今は意識して人と比べないようにしていますが、それでもやはり、気を抜くと周りを見て落ち込むこともあります。

さくらさんの気付きの題材は“年末年始”の出来事でしたが、主婦でなくても勉強になる考え方だと思います。

さくらさんの優しい文面も、お人柄が出ていて素敵です。ぜひ見に行ってみてください。


はじめまして。ほしの遥華です。💖サイトマップも兼ねてます💖

ほしの遥華さんは、私の記事をマガジン追加してくださったのが出会いでした。そこから記事を読みに行くと、なんだか気になる記事が。価値観を知りたくて読みに行ってしまいました。その記事は『ブロック&怒られちゃった😭応援がイヤ?!マガジンへ追加したら起きた事件💖noteを向上させるには…。1万文字超えの記事✨

ネガティブな話ほどその人を表すのでは、という私の曲がった好奇心から、この記事に目がいったのですが、ほしの遥華さんのnoteへの想いに共感するやら尊敬するやらの気持ちで読み終えました。

ネガティブな記事だからお嫌かなと思って、サイトマップ掲載にしたことをお許しください🙇‍♀️←


🌟【収益化】効率よくnoteの売り上げを伸ばす🌟

Saka. 先生は実力派。この記事を読んで、そりゃあ伸びるよなと思った次第です。

私はここまで一筋縄ではできないタイプで、色んなことを考えては色んなことに手を出すタイプなので、今までここまで考え方ことがなく、こういう伸ばし方があるのかととても参考になりました。

記事に対する愛情という意味で、これを読んで私ももっと自分の記事を愛そうと思いました。1月からの「メンバーシップ」にもご注目を!


言葉は贈り物。

きーまーさんは、毎朝「メンバーシップ」にてサクッと読める自己啓発記事を更新されています。

今回の記事は、言葉の重みを感じる内容でした。言葉をどう使い、どう贈るのかを意識するだけでも、自分の在り方が変わってきます。

きーまーさんはXやThreads、Instagramでも幅広くコツコツと活動されています。私との接点をとても多く持ってくださり、個人的にめちゃくちゃ感謝しています。


わたしの『こころ』が動き出す。【こころのnote】

私は、 RaMさんが書く記事の世界観が好きで、たまに読みに行っては「ほっ」とする場所として勝手に活用させていただいています。

今回の記事は、 RaMさんご自身のnoteでの“ こころ”の動きが綴られていて、共感する部分や、気付きになる部分がさまざまなところに散りばめられていました。

RaMさんの文面でファンになる人も多いと思います。癒されに行ってみてください☺️


“解決力が高い”ことで記事が売れない説を聞いてみない?

ナオさんは、説明がいらないくらい有名なので、知っている方も多いと思います。そんなナオさんに気にかけていただけるなんて光栄すぎます。

繰り返し読みたい“イエローラベル記事”には、収益化情報が詰まっていて、方法論ではなく、気付きをいただける記事構成でいつもとても勉強になっています。

これからも、メンバーシップイエローラベルでどんどん勉強させてください✍️


#1-9 アロマテラピーの基材と用具①〜基材〜

明日香さんは、私個人的には「ネイルチャレンジ記事」が好きで、いつまでも女の子でいたい彼女の記事にいつもワクワクさせていただいています。

そんな彼女はアロマテラピーインストラクターとしても活動されていて、12月のアロマテラピー記事は基材についてでした。

アロマテラピーがお好きな方、アロマセラピストを目指されている方にはとても有益な情報だと思います☺️(私もセラピストはしていましたが、専門外のため初めて聞くことばかりでした)

あなたが喜ぶから私は書く

ナオさんへの愛が詰まった記事。それはもう笑っちゃうくらいに。だからこういう記事が書けるんだろうなあという、マイトンさんなりのメッセージが込められた記事でした。感動して泣く私←

幅広く活動されているマイトンさんは、時には変態、時には良きパパで、絡むとめちゃくちゃ面白い人です。どこから突いても新しいマイトンさんが出てくる。

いつも仲良くしてくださってありがとうございます。愛。笑 メンバーシップ記事いつも楽しみにしてます。


あちゃのnote


そんな私のnoteを購入してくださるみなさんに
感謝を込めて
これからも頑張っていきます!


最新有料note『感謝の成長ノート|期限を決めるということ』


1/7までセール中🌟有料note『心のノート|「私、いいママじゃないや。」〜無意識と意識の間で揺れ動く幸せの定義』



有料マガジン『あちゃの部屋』






ここから先は

0字
このマガジンを購入すると、これから更新する全ての有料記事が全て読めます!

私が書いた有料マガジンを全て掲載しているマガジンです。 これから新しく作る記事は、全てこちらに集約します。 料金は都度改定予定。

この記事があなたにとって何かを変えるきっかけになれば、ぜひ応援をいただけると嬉しいです☺️ いただいたチップは、必ずパワーアップした私になってお返しさせていただきます!🥺❤️