見出し画像

フレグランスの正しい使い方って?〜TPOに合わせて使いこなそう〜

みなさんこんにちは。
私たちは、香りにフォーカスしたブランド『ACE(エース)』です。

香りは人の第一印象に、大きく影響します。
とある調査では、2人に1人が「香り」で第一印象を判断するとも言われているほど、香りの影響は大きいです。

『2人に1人が「香り」で第一印象を判断! 1度の出会いが印象を決める今だからこそ、香りを味方に』

株式会社フィッツコーポレーション  2021年2月
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000015815.html

さまざまなシーンで使えるからこそ、正しい使い方やマナーが気になります。

今回はそんなフレグランスのシーン別の使い方、TPOをご紹介します。

フレグランスの正しい付け方は?

フレグランスと一口に言っても、こちらの記事で書いたように、含まれる香料の割合の高さ(=持続時間の長さ)によって、大きく4種類に分かれます。

香りの濃度が高く、持続時間が長い順に
パルファム・オードパルファム・オードトワレ・オーデコロン に分類されますが

香りの濃度が高いものほど、使用量をおさえめで使用するのがおすすめです。
初めてフレグランスデビューする方は、香りの濃度の低い「オーデコロン」から始めるのもありかもしれません。
(かくいう私も、香りデビューはコロンでした!笑)

清潔な体にするのが、まずはのスタート

フレグランスを付けるときに一番大切なのは、清潔な体につけること!

こちらの記事でもご紹介しましたが、汗を放置したままにしておくと
いや~な匂いの元になってしまいます。

どれだけ素敵な香りでも、いや~な汗の匂いと混ぜてしまうと...。。。
まずは汗をしっかり拭きましょう。 気になる方は、無臭のデオドラントスプレーを使うのもオススメです。

香りをつけすぎないよう注意!

つけるときは、肌から20-30cm離して付けましょう。1箇所に1プッシュで2-3箇所に付けるとよいと言われています。

どれだけ良い香りでもつけすぎると、匂いがキツくなってしまいます。
適量をつけて、自分にも周りにも、気持ちのよい香りを纏いましょう。

シーンに合わせたつける部位のススメ

ビジネスやプライベート、その中でもさまざまな場面で活躍する香りですが
使用シーンに合わせて付ける部位を変えると、もうワンランク上級者の仲間入りです。

基本的に、上半身(=鼻に近い)ほど香りを強く、下半身(=鼻から遠い)ほど香りを優しく匂わせることができます。

上半身であれば、うなじや首筋、手首などは定番です。
体温が高く香りやすい箇所なため、デートシーンや、リフレッシュとして自分でしっかり香りを楽しみたいときにオススメです。

同じ上半身でも、より優しい香りを楽しみたいときには、がオススメです。気になる方は、フレグランスを肩に吹きかけた後に、上からカーディガンやショールを羽織ってみてください。
洋服越しに香る、上品な楽しみ方ができます。

また、下半身であれば、ウエストや足首・ひざの裏側などがオススメ。
ウエストは体全体に優しく香らせることができ、足首やひざ裏は、鼻から遠いので、強い香りでも仄かに香らせることができます。

香りに酔いやすい方、映画館やドライブ等、人と長い間隣り合わせで座るシーンに適しています。フレグランスに初めてトライする方にも、オススメです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

同じフレグランスでも、付ける部位や種類、シーンによってたくさんの楽しみ方があります。

フレグランスの正しい付け方や、シーンに合わせた使い方を覚えて
さらに素敵な人になりましょう!

ACE広報部

-----------

ACE
香りにまつわるブランド準備中
第一弾の香りを企画開発しています。
随時、情報を更新させていただきます!

GEMS UNITED
■事業内容
・オーガニックセレクトショップ
・人材育成事業(スタートアップ支援)
・フレグランスブランド
・クリエイティブ
■HP:https://gemsunited01.jp/

-----------

いいなと思ったら応援しよう!