見出し画像

僕に3ヶ月ください!そうすれば、お尻と脚に境目を作れます!

僕に3ヶ月ください!そうすれば、お尻と脚に境目を作れます!

ヒップアップや足瘦せをしたい人は多くいますが、
1年や2年、ゆっくりコツコツ継続して足瘦せする人と 
3ヶ月で一気にお尻を引き締めながら小尻を作れるになれる人がいます。

この違いはなんでしょうか?

それは今から言うたった一つの方法をしているかどうかなんです。

僕もその方法を実践して、たった3ヶ月で脱サラしました!

あなたはどっちのスピードで太もも痩せをしたいですか?

ここから先は1秒でも早く足を引き締めしたい人だけ見てください。

そんなおいしい話はあるわけないし、
どうせできたとしても高木さんのお客さんだからできたんでしょ?

って思ったあなた、安心してください。

脳みそまで筋肉である元メカニックの僕
よりもあなたは優秀なはずなので、 
全く同じ方法を実践するだけで、
僕の3ヶ月よりも早くお尻の引き締めや太ももの引き締めができます!

というより、ゆっくり👂作りにらないできない仕組みになっているので安心してください。

じゃあ、その方法は何なのか。

おしゃれに履きこなせるだけなく

ビジネスにおいてもヒールを履かないと¥いけない場面があったりと
機会は多いのではないでしょうか?

今綺麗にハイヒールを履きこなせるような「シルエット美人」になりたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

ハイヒールを綺麗に履けるようになるには、重要な3つのポイントがあります。

①足首を柔らかくする。

②ふくらはぎを柔らかくする。

③足裏の感覚を上げる。

この三つの工程を踏むことが重要です!

今回は『①足首を柔らかくする。』こちらの解決方法から紹介させて頂きます!

足首の関節は細かい骨の集合体です。


この中でも最も重要なのは『距骨』と呼ばれる関節の動きです。


この距骨はハイヒールなどの踵が高い靴を

長く履いていると下記右側の図のように『距骨』が前にずれ込みます。


まずはこの距骨の位置を正常に戻すことが重要になってくるのですが

ここで改善において悪さをする筋肉があります。

それは『長母趾屈筋』という筋肉です。

ぶっちゃけ聞き馴染みのない筋肉ですよね(笑)


この筋肉、実は、足裏から踵を返してふくらはぎの中間あたりについているとても細長い筋肉です。

この長母趾屈筋が硬くなってしまうと距骨の動きに制限がかかってしまいます!!

特にチェックして欲しいのは、

つま先が外側にを向いている方は長母趾屈筋による背屈制限が多いです。

なのでまずはこちらの筋肉の柔軟性をあげることで足首が柔らかくなるのでスラっとした綺麗な足首を手にいれることができます!

長母趾屈筋のストレッチ

①足を地面に設置した状態で親指を画像のようにてで持ち上げます。

②つま先前方向に自体重を乗せるように加重していきます。

③ふくらはぎが伸びるところで止め、5秒感キープ

④これを10回繰り返します。

ヒールを履いた日や、1日の終わりにぜひやってみてください!

初心者がやるべきについて完全解説しているものを用意しました!

「シルエット美人になるためのロードマップ」

今すぐ下のボタンをクリックして、受け取ってください!

↓  ↓  ↓
こちらから友達追加してください!

公式ライン登録のあとに

"シルエット"と送ってください!

動画を受け取って、スマホを見ながらシルエット美人を目指していきましょう!


こちらの画像読み込みから公式アカウントを友だち追加できます。 
#下北沢 #池の上 #東北沢でジムをお探しでしたらお気軽にご連絡ください




たった一度きりの人生
最高のコンディションで今よりも美しく!
そんな方々が増えていきますように。
これからも皆様に役にたつ情報を発信していきます。

いいなと思ったら応援しよう!