#卵巣癌からの#再発癌#治療が進まない
2023年3月に卵巣癌再発。
再発癌による腸への浸出でストーマ造設。(小腸ストーマ)
その後DC療法を2回行いましたが副作用が厳しく。
3回目のDC療法のため入院しましたが、血液検査の結果延期になりました。
・化学療法延期、輸血のみ
・DC療法を変更するかも
・ガン患者コミュニティ、ピアリング
◾️化学療法延期、輸血のみ
3回目の化学療法のため入院したのに、血液検査の結果また、血小板が10万いかなくて化学療法が出来ませんでした。
輸血を2回、そして麻薬の相談をして一度退院し、また出直しすることに。
輸血は何度でも出来るものと思っていましたが、
そうではないということで。
本来なら、自然に血液が作られるのを待った方が良いのだそうです。
でも、そうすると治療の時間が空いてしまうので、病気が進んでしまうかも知れない。だから半ば無理もありつつ、輸血をしながら化学療法を進めていくしかないとのこと。
DC療法で私はかなり骨髄抑制に影響を受けてしまいました。TC療法の時のような副作用は出なくても、全身状態がかなり悪くなってしまった実感があります。
正直、初発と同様TC療法と言われていたので、そうすれば良かったのかも、と後悔もあります。
確かに身体の割れるような痛みや、味覚障害、しびれの悪化、だるさは無かったけれど。
引き換えになったものが大きすぎたような。
でも、もしかしたらやっぱり辛すぎたかも知れないし、初発時よりもきつかったかも知れない。
比べることは出来ません。
◾️DC療法を変更するかも
私の場合、2回行ったDC療法の副作用が酷かったため、次回の化学療法は
ジェムザールとカルボプラチンで、と言われました。
ジェムザールは初めての薬です。
次回血液検査をして大丈夫なら、また入院して
化学療法になります。
副作用もあるとは思いますが、またやってみるしかありません。まだ使える薬があると、希望を持っていきたいと思います。
◾️ガン患者コミュニティ、ピアリング
癌が再発、治療も2年目になり、先が見えない治療にメンタルが凹みそうになりました。
家族やパートナーに愚痴ばかり言いたくないけれど、何とか自分の気持ちを解放できないか、、
カウンセリングなどを考えましたが、同じ癌患者コミュニティを探してみることにしました。
1万人以上の方が登録しているらしい
女性の癌患者コミュニティ、「ピアリング」を見つけ登録してみました。
癌といっても、様々ですが女性特有のガンに特化しているコミュニティです。
(消化器系ガンに特化した、ピアリングブルーもあります)
同じ境遇の方がたくさんいて、皆それぞれ治療や健康維持に努力されたり、悩まれたり、日々を綴ったり。
私だけじゃないんだ、と
心からホッとしました。
気持ちの持ちようや、頭では分かっても気持ちがついていかないこと、辛くて吐き出したいこと。
理解できることも、わかりたくないこともあるけれど、ネットだから自分のスタンスで覗くことができます。
前向きになれるかもと、希望を持ちました。