自己紹介 〜活動内容(Instagram)〜
プロアカウントの作成
「協育の伴奏者」はSNSなどを利用したオンラインで主に活動しているため、開業してすぐに各種SNSを開設しました。
しかし、今まで個人アカウントで投稿したことはありましたが、プロアカウントで投稿するのは初めてでした。
個人アカウントの時には、とにかく自分が投稿したい内容だけを何も考えずにアップしていました。
今回起業したことを契機に、SNSの運用について自分で勉強しました。
そこで分かったことは、アカウント作成で大切なのは、「誰に何を伝えるのか」ということでした。
ペルソナを設定すると書いているものもありました。
つまり、伝えたい相手ごとに、それぞれ異なるアカウントを作成した方が良いということでした。
そこで誰に何を伝えるのかをまずは考えて、それにもとづいて4種類のアカウントを作成しました。
次に、どのようなアカウントがあるのかを紹介します。
生徒を対象にしたアカウント
開設理由
「協育」を軸に考えるとき、真っ先に頭に浮かんだのは「生徒」でした。
コロナ禍にもかかわらず頑張っている子どもたちと、直接話をする機会がたくさんありました。
そんな頑張っている生徒たちの力になりたいというのが、「協育の伴奏者」設立の理由ですので、まずは生徒向けのアカウントを作成しました。
アカウント名
生徒向けのアカウント名は、「accompanist_for_student」です。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1we3dr3dgr14r&utm_content=o9xqn94
投稿例
「学校紹介」
学生のみなさんにさまざまな学校を知ってほしいと思い、全国の学校を紹介しています。次の投稿はその一例です。
https://www.instagram.com/p/ClgSjyVJXFd/?igshid=MDJmNzVkMjY=
「生徒のみなさんへのメッセージ」
生徒のみなさんにとって有意義な情報をお届けしています。次の投稿はその一例です。
https://www.instagram.com/p/CfWSGW8J58l/?igshid=MDJmNzVkMjY=
保護者を対象としたアカウント
開設理由
子育て世代の方とお話しして、悩みを相談されることがあります。なかなか相談できる人がいない方が多いようです。
そんな人のために何かできることはないかと考えて、このアカウントを作りました。
アカウント名
保護者向けのアカウントは、「accompanist_for_parents」です。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1wgx5xnms38d&utm_content=o5pi305
投稿例
「保護者の皆様へのメッセージ」
保護者のみなさんにとって有意義な情報をお届けしています。次の投稿はその一例です。
https://www.instagram.com/p/Cf1QcxWp1n-/?igshid=MDJmNzVkMjY=
先生などを対象としたアカウント
開設理由
学校の紹介を投稿しようと思ったとき、どうやって学校の情報を手に入れようか考えました。
そこで先生方との接点を確保するために、このアカウントを作成しました。
アカウント名
先生向けのアカウントは、「accompanist_for_educator」です。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1dmo8owtk711l&utm_content=ofq2vtk
投稿例
「先生方へのメッセージ」
先生方にとって有意義な情報をお届けしています。次の投稿はその一例です。
https://www.instagram.com/p/Cf_sVXWhtWS/?igshid=MDJmNzVkMjY=
一般の方を対象としたアカウント
開設理由
生徒・保護者・先生のアカウントは作成しました。
しかし「協育の伴奏者」の活動は、「協育」の言葉通り先生だけでなくさまざまな立場の人を対象としています。
そこで幅広く多くの人に情報をお届けしたいと考えて、このアカウントを開設しました。
アカウント名
一般の方向けのアカウントは、「y.sumi.accompanist」です。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=cknk1jqgsf7e&utm_content=dywfie9
投稿例
他のアカウントにはない投稿があるのが特徴です。
https://www.instagram.com/p/ClS3zUxSk-_/?igshid=MDJmNzVkMjY=
次回予告
次回は「Twitter」のアカウントについて紹介する予定です。ぜひご覧ください。