「ストーリーで語る」で一日が終わりました
皆さん、「ストーリーで語る」って本。知ってますか?
先日の日曜日、Twitterネーム「あっきゃん」さんこと、秋山楓果さんの著書「ストーリーで語る」を読了したので、マーカー部分を勉強ノートに合計3時間かけて書き写しました。
この本を読みたかったのは、あっきゃんさんがTwitterで投稿している文章の書き方「ストーリーテリング」を知りたかったからです。
あっきゃんさんのTwitterを見たことない人はこちら👇
この独特な短文の羅列が特徴なツイートで、私は世界観に引き込まれてしまいました。
私の中で刺さった文章
この本の中で私が心に刺さった文章を3つ紹介します。
他にも、アウトプットするためのインプットのやり方や 長文の作り方などがわかりやすく書かれていました。
本当に盛りだくさんの内容で、これから文章の書き方を学びたいと思っている人にオススメです。
最後に
この本の最後のあたりにこんな文章を見つけました
文章を書くことで誰かを救うって本当に素晴らしいし、情報発信をするときには 忘れてはならない言葉だと思いました。
日常や人それぞれにもストーリーがあって、 そこには必ず感情があるという事を改めて知ることができました。
本当に読みやすくて、久しぶりに良い本に出会えてよかったです。
読みたくなった人はこちら👇からどうぞ
今度は、この本の中でも紹介されていた「3行で撃つ」も読んでみたいと思います。